ガネしゃん

「人生に悔いはない」生き方がしたい主婦です。

【初心者にお勧め!】誰でも簡単に撮れる!中古【一眼レフカメラ】

ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。

 

 息子は写真を撮るのが好きです。

f:id:yu_me_po-lly:20210312172601j:plain

 

きっかけは高校の時。

 

写真部の部長の友人と天文部の部長の息子が星の写真を撮る事で意気投合し、息子はすっかり写真のとりこになりました。

 

今でも友人と2人でキャンプに出かけ、自然の写真を撮りにでかけます。

 

彼らが撮る写真は自然と動物です。

きっと自然が大好きな所が似てるのかも知れません。

 

www.yumepolly.com

 

自分が好きな事って人に教えたくなるんですよね(#^.^#)

今日は初心者の息子が、写真に興味ある方にどのカメラを使うと撮りやすくなるのか

お勧めのカメラを教えてくれました。

 

息子が買ったカメラは友人のお勧めで買った物です。

高いので中古で購入したそうです。

  

キャノンEOSKissX5

息子は中古で2万円で購入。

レンズだけは、違うレンズを使っているそうです。

 

2011年販売価格当時の値段で99,800円(レンズ付き)

レンズなしだと89,800円だったそうです。

 

faq.canon.jp

 

良い所

バリアングルモニター

f:id:yu_me_po-lly:20210312172701j:plain

バリアングルモニターは背面のモニターを自由自在に動かす事が出来るので、集合写真の時でも確認しながら実際に写真を撮る事が出来ます。またモニターは裏向けることが出来るため持ち運び時にも安心です。

 

f:id:yu_me_po-lly:20210312172844j:plain

細やかな操作が出来る

スマホカメラだと写真を拡大すると色の違いがあったりボケたりするのが一眼レフカメラだとはっきりと写ります。

鮮やかな色を出す事が出来ます。

あえて別の場所にピントを合わせる写真を撮る時、一眼レフだとピントも自分で調節出来るのでぼかしも簡単です。

マニュアル操作が出来るので光の調整がしやすい。

f:id:yu_me_po-lly:20210312172716j:plain

レンズ

※純正のレンズではありません。

18ミリ~200ミリまでカバーする中望遠レンズ。

このカメラはAPSーCなので普段使いには十分遠くを写す事が出来ます。

f:id:yu_me_po-lly:20210312172817j:plain

画質が綺麗

スマホカメラとの違いは一目瞭然。

スマホよりも画素数が劣っていますが、印刷してみると一眼レフの方が、ハッキリと写っています。特に遠くの物を撮る時にその違いが分かります。

cweb.canon.jp

f:id:yu_me_po-lly:20210312172803j:plain

デメリット

重たい

重さが1.3キロあります。持ち運びがしにくいので肩が痛くなります。

 スマホ転送が出来ない

 昔のカメラなのでWi-Fiやbluetooth接続がついていません。なのでスマホに転送ができません。いつもパソコンに取り込んでからスマホに転送してます。ちなみにこのカメラの代からHDMIはついてます。使いませんが…

オート機能が若干遅い

 センサーが古いのでピント調節が上手くいかないことがあります。

ピント調節時の音が大きいので静かな場所では目立ちます。

 

f:id:yu_me_po-lly:20210312172644j:plain

まとめ

初めて一眼レフを始める方にはキャノンのKissシリーズは凄くお勧めです。

上記のデメリットは最新機種であればすべて網羅されています。

特に中古は新品よりも値段がかなり安くなっていますので気軽に始める事が出来ます。

注意すること

f:id:yu_me_po-lly:20210312172731j:plain

①中古を購入する時にはレンズの曇りやカビ等に注意して下さい。

②最近のKiss シリーズはダイヤルの数が少なくマニュアル操作には不向きです(マニュアル操作はできますし、使わない部分もあるので初心者には十分です。)

③ミラーレスカメラと一眼レフカメラのどちらを購入するかよく検討してから決めて下さいね。

 

もうすぐ、沢山の花が咲き始めるのでこの時期に始めてみてはいかがでしょうか?

 

 

cweb.canon.jp

31日違った味を楽しむ【サーティーワンアイスクリーム】

ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。

 

アイスクリームは好きですか?

娘はサーティーワンアイスクリームが大好きです♡

 

1945年に米国で誕生したアイスクリーム専門チェーン『サーティーワンアイスクリーム』は1か月(31日)間毎日違った美味しさを楽しんで欲しいという願いがあるそうです。

世界52か国で8000店以上を展開し、1300種類を超える味の中からアイスクリームを提供し、日本では74年に東京・目黒に1号店がオープン。

国内店舗数は約1200店で、韓国と並んで米国に次ぐ規模だそうです。

店頭では定番の21種類に期間限定の10種類などを組み合わせて年間を通じて販売しています。

 

娘が一番好きなのは、口の中でパチパチと弾けるポップロックキャンディーを、ミントとチョコ風味のアイスと混ぜた「ポッピングシャワー」

 

新しい味の開発は米国本部中心に行われているそうですが、各国でも独自で開発に取り組み、風味や食感、外観など本部の審査をクリアすれば通し番号が与えれられ、各国市場で発売されます。

「抹茶」や「大納言あずき」はそうしてできた日本の独自商品。

 

日本発で海外で販売されるケースもあるといいます。

 

ブランド名を分かりやすく「サーティーワン」と呼ぶのは日本だけ。

 

世界では2人の米国人創業者に由来する「バスキン・ロビンス」の名前で親しまれています。

 

 「沢山の味のアイデアを出せるってカッコ良いね♡」ポッピングシャワーを食べながら笑顔で話す娘を見ながら「娘がだすアイデアってどんなだろう?」って妄想を膨らましてた私(#^.^#)

 

娘が出すアイデアは創造性豊かで、結構好きなんです♬

 

あれから何年が経つだろう?

娘がもういらないからと、遊んでいたおもちゃを処分しながら、次に娘が考える「何か」を見る事が出来たら楽しいだろうなぁ~と思う私です( ̄▽ ̄)

 

リカちゃん サーティワン アイスクリームショップ

リカちゃん サーティワン アイスクリームショップ

  • 発売日: 2018/03/03
  • メディア: おもちゃ&ホビー
 

 

【全国通訳案内士】ってどんな試験?【中級の壁】を超えるには??? 

ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。

 

娘は中学2年生。陸上部です。

 

最近「毎日練習してるのになかなかタイムが上がらない」と愚痴をこぼしています。

 

 

皆さんも思い当たる節ありませんか?

 

「毎日コツコツと勉強しているのに、なかなか点数が上がらない」とか「英検2級には合格できたけど、準一級は連続して不合格」「TOEICのスコアが700点を超えたあたりから伸びなくなった」等。

 

これらは「中級の壁」というそうです。

 

今日は全国各地で講演、セミナーを実施されている社会保険労務士、申請取次行政書士、中小企業診断士、全国通訳案内士の資格をお持ちの「松本光正」さんのコラムをご紹介したいと思います。

 

 引用が多くなりますが、良い記事なのでご紹介させて頂きます。

英語の学習方法

英語の学習方法でみていきます。下の図をご覧ください。

f:id:yu_me_po-lly:20210306133200j:plain

①初級の頃は学習内容も易しく、新しい外国語を学習することは新鮮で楽しい。

②中級になると内容が複雑になり、覚える事が増えてくる。これまでのような成長を実感できない。

③学習がつらくなってきたので中断。実力は急激に落ちてしまいます。

④数か月も経つと、すっかり忘れてしまいます。

⑤学習を再開するも、実力の伸び方はこれまでと変わらない。

 

このサイクルを繰り返していると、何年、何十年経っても「中級の壁」を超えることが出来ず「外国語が出来る」ようになることはありません。

 

このような状態になってしまう原因は2つ考えられると松本氏は書いています。

原因①

一つは、学習を始めた時のステップ1(短期集中で発音・基本文法・基本単語を覚えるが徹底できていなかったことです。特に発音をあいまいにしたままステップ2(とにかく聞く・話す・読む)に移行してしまうと正しい音が聞き取れなくなります。発音とリズムが良くないと新しい単語や文を覚えるのに時間がかかってしまいます。

原因②

もう一つは、中級に入ると学習に新鮮味が感じられなくなり、内容も複雑になってくるため、学習量が少なくなってくることです。ステップ2では、外国語だけで物事を考える新しい回路を作るためにとにかく外国語の世界に浸る事が必要です。

 

これらを克服すると「中級の壁」を超える事ができます。

f:id:yu_me_po-lly:20210306133224j:plain

具体的方法

㋐とにかく外国語に浸ることで、外国語の新しい回路が出来た事に気付く

㋑上級になると、仕事で使う専門用語を増やしていき、ビジネスの場で実践する

㋒外国語学習から離れても、実力の低下速度は緩やかで中級以下まで落ちることはまずない

㋓学習を再開すれば、すぐに以前の実力を取り戻すことが出来る

㋔プロを目指すのであれば、専門的な教育をうける

 

㋐で「中級の壁」を超えるには、外を歩いている時に目に入ってきたものを外国語で行ってみるというのも効果的です。これを続けていくと外国語で独り言をつぶやくようになってきます。

㋒のように外国語を使う機会がなくなって学習を中断していても、急に仕事で外国語を使う必要に迫られる時があります。そういう時はこれまで使っていたメインのテキストを1冊取り出してきて、最初から最後まで音読します。すると㋓のようにこれまで鈍っていた勘が一気に戻ってきます。

 

※「中級の壁」を超えると超えないでは、天と地の差。

ステップ2の実践あるのみです。

 

 全国通訳案内士試験ってどんな試験?

◆受験資格

特になし

◆受験言語

全10言語(英語、フランス語、スペイン語、ドイツ語、中国語、イタリア語、ポルトガル語、ロシア語、韓国語、タイ語)

 

◆1次試験

マークシート方式(一部の言語は記述式)

実施日程:8月上旬

試験科目:①外国語②日本地理③日本歴史④産業・経済・政治および文化に関する一般常識⑤通訳案内の実務

合格率:16%(2019年)

 

◆2次試験

口述式

実施日程:12月中旬

実施方式:約10分間の個人面接

試験科目:①逐次通訳・・試験委員が読み上げる日本語を外国語に訳した後、通訳ガイドの具体的な場面が与えられた上で、外国語での質疑応答

②プレゼンテーション・・その場で提示された3つのテーマ「大政奉還」「リモート飲み会」「神輿」などから1つを選び外国語で説明した後、外国語での質疑応答

 

合格率:48%(2019年)

※筆記試験には免除制度がある

「外国語」は各言語の検定1級で免除、英語はTOEIC L&Rの900点以上でも可

「日本地理」「日本歴史」「一般常識」も検定や大学入試センター等で免除あり

※前年度に合格した筆記試験科目は、翌年度のみ免除申請が可能

 「カタカタするBOX」はLSS (id:little_strange)さんのこちらのブログから! 

 

外国語のプロとして活躍するための登竜門ともいえる試験です。以前よりは合格しやすくなっています。

戦後に始まったこの試験。かつては通訳案内業試験と呼ばれていました。当初は合格率数%という大変難関な国家試験でした。そのレベルは英語でいうなら英検1級+αというイメージでした。

その後少しずつ優しくなってきて、2006年に通訳案内士試験と名前が変わった際にかなり合格しやすくなりました。現在のレベルは英検準1級+αといった所です。

かつての通訳案内業試験時代の合格者であれば、すでに簡単な通訳が出来るレベルにありました。

しかし現在の全国通訳案内士試験の合格はこれから通訳入門を始めてよろしい、という事を意味しています。まだ自信はないけれどもなんとか「外国語ができます」と言えるレベルです。プロの通訳を目指すのであれば、専門学校等で通訳技術を学のが一般的です。

 

全国通訳案内士はこれまでずっと業務独占資格でした。「報酬を得て、外国人に付き添い、外国語を用いて、旅行に関する案内をすること」は資格がないと行う事が出来なかったのです。

 

しかし2018年からは資格がなくても通訳ガイド業務を行えるようになりました。ただし資格がない者が全国通訳案内士と名乗る事はできません。つまり業務独占資格から名称独占資格に格下げになったということです。

 

これは当時急増していたインバウンド需要に応えるためというのが理由ですが、以前から横行していた無資格ガイドを公に認める様になったという事でもあります。

 

それにしても資格の格下げというのはなかなかある事ではありません。通常、各士業は全国連合会や都道府県単位会とは別に、政治連盟を組織して、社会的地位の向上や独占業務の維持拡大の為に活動しています。しかし全国通訳案内士には全国的な組織が一切なく、いくつかの自主団体があるだけということが大きく影響したものと考えています。

 

では資格を取得する事に意味がなくなったのかというと、勿論そういうわけではありません。なにより国家資格があることで外国人のお客様に安心感を提供できます。有資格者同士のつながりから仕事の機会が増えたり、能力の向上に結びついたりもします。

 

短期間で合格をつかみ取ろう

注力すべきは2次口述対策。通訳トレーニングの手法を取り入れて繰り返し練習しましょう!

 1次試験合格のハードルは決して低くありません。そのためどうしても筆記試験にばかり気がとられてしまいますが、忘れてならないのは、目標はあくまでも「外国語が出来る」ようになることだという事です。1次試験は「外国語習得のための2ステップ」でいうところのステップ1.2次の口述試験がステップ2にあたります。ここは出来るだけ2次試験対策に力を入れたい所です。

1次試験の「外国語」については、英語であれば前回の連載でお話ししたようにTOEICを毎回受験して900点を取得し免除を利用しても良いでしょう。

「日本地理」や「日本歴史」は大まかな流れさえ掴んだら、観光地に関連する項目に絞って学習することで足ります。年によっては非常にマニアックな問題が多数出題されることがあります。その場合は合格基準点が通常の7割から引き下げられますので心配はいりません。

 

2次試験対策は、最終的には過去問を使って面接のシミュレーションを数多く行うということになります。その前の土台作りとして役にたつのが通訳になるためのトレーニング手法です。例えば、音声を聞きながら影のように後を追って発音していくシャドーイングや1つの文を最後まで聞いて口頭で繰り返すリピーティングです。それぞれ専門のテキストを購入しても良いですし、NHKのラジオ講座を使って練習する事も出来ます。

 

環境に適応し変化するものが生き残る

「外国語が出来る」ということは外国人とあらゆるコミュニケーションが取れるという事です。外国人をおもてなしするだけでなく、その場に応じた最適な言葉や言い回しを選んで話す能力も必要です。日々のコミュニケーションを重ねていくことで信頼関係も出来ていきます。

 

娘は中学2年生。

今は反抗期「やりたい事が見つからない」 と悶々とした日々を送っています。

 

これから勉強していくうえで興味がある事にはなんでもチャレンジしていって欲しいし「こういったお仕事もあるんだよ」と伝えていく事も出来ればと思っています。あくまで興味があればですが。

 

私が偉そうに言える立場ではないのですが松本氏が書かれているように、

 

外国語を学ぶという事はその国の文化や歴史、人々の生活や考え方についても学ぶ必要があります。

何をするにも「人を知る」「知りたい」という気持ちが大切だと常に思っています。

 

コロナが収束した後の日本で生き残るためには、どうすればいいのか?

 

私も含めて子供達も常に成長していくためには、自ら勉強し考えていく必要があるのだと思います。

 

より良い日本になっていく事を願っています。

 

【コロナ】に負けない!

お題「#この1年の変化

 

ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。

 

 ちょうど1年前息子は無事卒業式を終え、大学入学に夢膨らましていました。

www.yumepolly.com

 あれから一年。

 

コロナ禍で私達は自分の出来る事を一生懸命やっている状態です。

 

立ち止まる事なく、今出来る事

 

www.yumepolly.com

 

この1年出来る事は全て行動に移してきました。

 

www.yumepolly.com

 

 これから先もずっと行動し続けると思います。

 

毎日手洗いうがいや消毒、マスクをし、当たり前だった頃の様に自由に動く事は出来ないけれど、家族が病気をせず過ごせる事が一番幸せなんだと日々感謝しています。

 

先日息子がお天気が良かった日に写真を撮りにドライブに出かけ、撮った写真を送ってくれました。f:id:yu_me_po-lly:20210304191030j:plain

送ってくれた写真の青空と綺麗な花を眺めていると、どんな状況でも春が訪れ今の私の気持ちを和ましてくれるのだなぁと自然のありがたみを感じます。

 

f:id:yu_me_po-lly:20210304191046j:plain

もしこの状況でなければ、このありがたみを知る事や気づく事が出来なかったのかもと思うと、いつも書いてる様に「当たり前」という事は何一つないんだな。と毎日を感謝する事が出来ました。

 

f:id:yu_me_po-lly:20210304191103j:plain

私はこの花の様にどんな状況であっても、人々の心を癒す事が出来るそんな人になりたいと強く思いました。

f:id:yu_me_po-lly:20210304191122j:plain

 息子が送ってくれる写真はいつも私を強く優しく勇気づけてくれます。

 

この1年はそれぞれが家族を想う1年になったのではないかと思っています。

 

【伊勢地ビール】と【牡蠣】食べ比べ

ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。

 

2月の後半に夫と息子が伊勢までふらりとお出かけしてきました。

私も行きたかったのですが、娘の送迎がありお留守番です。

 

 

自分達だけでお出かけしたのが後ろめたかったのかお土産を沢山買ってきてくれました(( ̄▽ ̄)

f:id:yu_me_po-lly:20210301204549j:plain

牡蠣というのはなんでこう美味しいのでしょうか。お酒は強くありませんが、お酒のあてになるものは何でも食べれます。

f:id:yu_me_po-lly:20210301204642j:plain

味付けが濃い!!

牡蠣も濃い!!

美味しさが凝縮された牡蠣を堪能しました。

f:id:yu_me_po-lly:20210301204709j:plain

伊勢地ビール。個人的には青色のビールが甘くて一番美味しかったです。

f:id:yu_me_po-lly:20210301204745j:plain

 地ビールはそれだけで美味しく感じるのはなぜでしょう。

 

f:id:yu_me_po-lly:20210303075056j:plain

お酒好きの方、飲みたくなるでしょ♪

飲めなくてもどんどん食べましょう(笑)

f:id:yu_me_po-lly:20210303075149j:plain

 娘にと「サメジャーキー」

「つまみ」が大好きな娘です。将来お酒が強くなりそうです。

 

www.okageyokocho.co.jp

 

飛鳥を散策【甘樫丘~亀石~石舞台】

ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。

 

お天気が良かったので飛鳥の中心にある標高148メートルの穏やかな丘「甘樫丘 あまかしのおか」に登ってきました。

 

明日香村が見渡せ、耳成山、畝傍山、香具山も眺められます。

桜の花が見ごろになると、ここも人が沢山になるんだろうなぁ~

この日は天気が良かったものの、私達だけでした。

f:id:yu_me_po-lly:20210301204912j:plain

yamatoji.nara-kankou.or.jp

 

せっかくなので、もう少し足を延ばして、重さ10トンを超すと言われている亀の顔が巧みに彫られている「亀石」を見に歩いて行ってみました。

 

のどかですねぇ~途中には黒ヤギさんにも出会いました(#^.^#)

f:id:yu_me_po-lly:20210303080324j:plain

 

名目は「亀石」を見に行く!ですが、実はもう一つの目的が…

 

f:id:yu_me_po-lly:20210303080227j:plain

 

甘樫丘から亀石までは徒歩10分位

 

f:id:yu_me_po-lly:20210301204946j:plain

asukamura.com

 

f:id:yu_me_po-lly:20210303080657j:plain

何とも言えない顔ですねぇ~

亀石は以前は東向き、現在は南西を向いていますが、西の方を向いた時、大和一円は泥の海と化すという伝説があるそうです。

 

f:id:yu_me_po-lly:20210303081012j:plain

あまり後ろは見ないですよね。せっかくなので後ろ姿も撮影させて頂きました。

 

飛鳥には約20体の石造物があるのですが、その多くはだれがなぜ作ったのか分かっていません。

その謎は飛鳥とは何か?という大きな謎に深くかかわっているのでしょうね。

 

f:id:yu_me_po-lly:20210303081319j:plain

そしてもう一つの目的場所石舞台近くにあるお店に到着。

f:id:yu_me_po-lly:20210301205054j:plain

 ちょうど1万歩位歩いた所で食べたくなりません?ソフトクリーム(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

果汁入りソフトクリームで500円しましたが、ワッフルコーンの下まできっちり入ってて、食べ応えがあり、満足しました♡

 

隣にいる小さい男の子が食べてる所をジーって見ながら、パパママに

「ソフトクリーム食べてる」って言われちゃいました(#^.^#)

可愛いです♡おばちゃんもソフトクリーム食べるんだよぉ~♬

 

f:id:yu_me_po-lly:20210303081622j:plain

この日歩いたコースは、甘樫丘⇒高松塚古墳⇒亀石を通って橘寺(聖徳太子誕生の地)から石舞台まで歩きました。

 

tachibanadera-asuka.jimdofree.com

 

asukadeasobo.jp

 

何年か前にはサイクリングもしたのですが、飛鳥の地を歩くのは本当に久しぶりでとても気持ちが良かったです。

歴史が好きな人もそうでない人も十分に楽しめるスポットが沢山。

 

他にも美味しいお勧めのお店もいっぱい

www.cafe-kotodama.com

f:id:yu_me_po-lly:20210303082541j:plain

「和」を感じるイノベーションカフェ(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

いつか飛鳥を訪れる事があれば、いっぱい歩いて沢山食べて「飛鳥」を満喫してくださいね!!

心の自分にアクセスしてみませんか?【心理テスト】

ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。

 

「本当の自分」が怖いほどわかる心理テストを読みました。

 

今日は一つだけ例を載せてみますね♬

時間がある方は試してみてください(#^.^#)

 

①から順に「はい」か「いいえ」で答えて、質問番号に進んでください。

アルファベットがでたら、それがあなたのタイプです。

 

では始めます。

 

1 誰もいないところで物音や気配を感じる事がある

はい⇒3

いいえ⇒2

2 時々理由もないのに夜中に目が覚めることがある

はい⇒5

いいえ⇒4

 

3 なんでも悪い方に想像するときりがなくなり最悪のことを考えてしまう

はい⇒6

いいえ⇒5

 

4 バカなお笑い番組やバラエティを見て大笑いすることがある

はい⇒7

いいえ⇒8

 

5 他人の言い間違いや数字・日付の間違いなどに気がつきやすい

はい⇒9

いいえ⇒8

 

6 大事な約束の時は30分ぐらい前にはその場所につくようにしている

はい⇒10

いいえ⇒9

 

7 おなかがすいたときや疲れた時はつい機嫌が悪くなる

はい⇒

いいえ⇒11

 

8 ちょっと子供じみているけれど、注射など痛い事は我慢できない

はい⇒11

いいえ⇒12

 

9 違う意見を言われると自分が責められてるように感じる

はい⇒13

いいえ⇒12

 

10 急かされるとやっていることに集中できずパニックになりそうになる

はい⇒

いいえ⇒13

 

11 嫌いな人の前でも相手の事を褒めたりしていい顔が出来る

はい⇒

いいえ⇒

 

12 嘘をつくのは悪いことだ。自分は嘘などつかず正直でいようとしている

はい⇒

いいえ⇒

 

13 大事なことほど迷ってしまい、考えれば考えるほど決められなくなる

はい⇒

いいえ⇒

 

診断結果

このテストではあなたの中の多重人格度が分かります。

1人の人間の中にも、さまざまな人格が潜んでいることがあります。

もしかして、自分の中にも自分の知らない「もう一人の私」がいるのでは?

そんな風に思った事はありませんか???

 

A 分かりやすい単純人格タイプ

あなたは多重人格タイプではありません。あなたの中には「これが私」と感じている人格以外に、別の人格は潜んでいないようです。

あなたは単純といえば単純、分かりやすいといえば分かりやすい人です。

あなた自身も自分の中で矛盾するものを感じることはめったにないのでは?

周りの人からもわりあい単純な人と思われていることでしょう。

謎めいた部分の少ない人ともいえます。

 

B 自分から感情を切り離すロボットタイプ

あなたは多重人格ではありませんが、時々自分の人格の一部である感情を、自分から切り離してしまえる人です。辛い事や悲しいことがあっても、急ぎの仕事や人前にでなければならない事があると、その感情を切り離し、ロボットや機械のように用途に合わせて的確な行動ができます。周りの人は普段は感激しやすく感動する事が好きなあなたが、急に冷酷な仕事人になったところを目撃しているかもしれません。

 

C ジキルとハイドのような二重人格タイプ

あなたは善と悪の両面が存在する二重人格タイプのようです。ふだんはまじめで物事の善悪正邪をわきまえた常識人。その裏には邪悪な念を抱き、欲望のままに行きたいというもう一人の自分がいて、その自分は抑圧されていて、抑圧されればされるほど、ますます開放されたいと願い、表の人格に取って代わりたいという欲求を生じます。

それはまるでジキル博士とハイド氏の物語の様です。

 

ジキル博士とハイド氏 (1932) (字幕版)

ジキル博士とハイド氏 (1932) (字幕版)

  • 発売日: 2014/12/30
  • メディア: Prime Video
 

 D 頭の中に複数の私がいる 多重人格タイプ

あなたはもう1人どころか、何人もの自分を抱かえる多重人格タイプのようです。

あなたの頭の中では複数の私が集まり円卓会議が開かれているのかも。そこでは、みんながそれぞれに考えや意見を言いあい、お互いに反対のことを言ったり、矛盾するようなことを主張し、なかなか話がまとまらないでしょう。あなたの中のメインの人格はその状況を「自分は優柔不断だから」と捉えているようです。

 

参考にさせて頂いた本

 

私はDの「多重人格タイプ」でした。

 

このタイプのテストをするときは直感で答えるのがいいと思うのですが、私はつい(これは何について聞いてるんだろう?)って考えてしまいます。

そして○〇についての質問です。と答えを見て納得するのです(笑)

 

夫には「怖ぇ~」って言われましたよ(^-^;

 

ちなみに夫はAの単純人格タイプ(笑)

こういうテストはその時の気分によるんだと言ってました(^-^;

 

皆さんは何タイプでしたか?

当たっていましたか?