ガネしゃん

「人生に悔いはない」生き方がしたい主婦です。

2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧

【ジュニアNISA】23年末に廃止だけれど、、

ガネしゃんです。いつもご覧いただきありがとうございます。 少額投資非課税制度(NISA)のひとつで未成年者向けのジュニアNISAがここにきて隠れた人気を集めています。 利用低迷から2019年末に「23年末で廃止」が決まりましたが、その後口座開設が増え…

確定拠出年金について考えてみよう

ガネしゃんです。いつもご覧いただきありがとうございます。 新聞の記事より確定拠出年金について考えたいと思います。 従業員の老後資金作りの為、企業型の確定拠出年金(DC)を導入する会社が増えています。最近は加入するかどうかを従業員自身が決める「…

【書評】リバース 相場英雄 双葉文庫

ガネしゃんです。いつもご覧いただきありがとうございます。 作者紹介 相場英雄(あいばひでお)1967年新潟県生まれ。2005年「デフォルト(債務不履行)」で第二回ダイヤモンド経済小説賞を受賞。テレビドラマ化された「みちのく麵くい記者」シリーズ、「震…

住宅ローン減税

ガネしゃんです。いつもご覧いただきありがとうございます。 今日はマイホーム購入を検討している方必見です。住宅ローン控除見直しについての記事のご紹介です。 超低金利で逆ざや 内容や要件 複雑化 国税当局もミス まとめ 超低金利で逆ざや 住宅ローン控…

【承認欲求】不安でもがいてる子との接し方

ガネしゃんです。いつもご覧いただきありがとうございます。 【承認欲求】という言葉を聞いた事がありますか? 承認欲求(しょうにんよっきゅう)とは、「他者から認められたい、自分を価値ある存在として認めたい」という願望であり、「尊敬・自尊の欲求」…

スポーツカーとMT

ガネしゃんです。いつもご覧いただきありがとうございます。 皆さんは車の免許持ってますか? 今後MT車は完全に消えてしまう? トヨタ新型「GR86」&スバル新型「BRZ」 以下が簡単なスペックです。 まとめ 皆さんは車の免許持ってますか? 私は車に興味…

認知症になったら??預金は?

ガネしゃんです。いつもご覧いただきありがとうございます。 もし家族に本人の意思で判断が出来ない方がいた場合銀行預金の引き出しはどうしたらいいのでしょうか?新聞の記事をご紹介します。 使いにくい法制度 「限定的な対応」 あらかじめ備えて まとめ …

超音波洗浄機【ウルトラソニッククリーナー】

ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 メガネをかけられてる方や時計をつけてる方、アクセサリーにもお勧めの洗浄機です。 夏になると汗や皮脂汚れで、メガネが汚れますよね( ;∀;)化粧をしていると鼻パットの部分の汚れが目立ちます。 そ…

【美味なら手帖】 古民家で頂くフレンチランチ『ルレーヴ』

ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 今日は午後からお休みしてお箸で頂けるフレンチレストランでランチしてきました(#^.^#)マスクと手洗いうがい消毒は必須で予約制です。 天気も良く車道ものどかで、のんびりとした感じです。 「和」を…

あなたの【血管年齢】は何才?

ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 先日中学の役員に当たっていたので、役員会に参加してきました。子供達が幼稚園の頃から知っている親御さんに会うと(歳とったな)と感じますね…その分子供達が成長してるんですものね^^; 次に日自分…

約10日間を目安に自宅で生き抜く方法

ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 「地震列島」とも言われている日本。被災時の避難先として公共の避難所をあてにしている人は多いと思います。しかし新型コロナウイルスの影響で「密」への不安も大きい今「自宅」で待機してライフライ…

美粧AKARI 【ボタニカル ハニーオイル】

ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 娘は美容に興味があり、色々と美容に関する商品をお試しで買っています。今日はボタニカルヘアオイルの感想を書いてみたいと思います。 ボタニカルヘアオイルは娘のお気に入りで現在使用しているのは…

【受験勉強】は何の役にたつ?

ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 受験勉強は何の役にたつのか? 「脳トレ」監修者として知られる東北大教授の川島隆太さんのインタビュー記事がありましたのでご紹介します。 プロフィール 川島 隆太(かわしま・りゅうた) 1959年生…

【共働き家計】 3つの落とし穴とは?

ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 夫婦が稼ぎ手のなる共働き世帯の家計は、収支全体の動きが見えなくなり、支出が増えたり、貯蓄が出来なかったりする「落とし穴」があります。 今日は家計をうまく管理するポイントを考えていきましょ…

4年ぶり減「下がる年金」コロナ禍の影響は?

ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 2021年度の公的年金額は前年度より0.1%下がります。16年の年金改正を初適用したものでマイナス改定は4年ぶりでした。22年度以降も引き下げが続く公算が大きいです。なぜなら、コロナ禍で賃金…

退職金の税優遇 見直しについて

ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 新聞に「退職金の税優遇」について書いてあったのでご紹介します。 会社員が老後資金を考える場合、退職金の存在はとても大きいです。 退職金の受け取り方によっては手厚い税優遇があります。ただ税の…

【言葉】って難しい

ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 アウトドアが好きな夫は「モンベルクラブ」の会員です。 モンベルクラブとは 〇〇したつもりにならない モンベルクラブとは 自然が大好きな方々へ、モンベルがお役に立てること。これをさまざまな形に…

【書評】しない生活  

ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 以前から「しない生活」について書いていましたが、一つ一つ内容を書いていくのではなく、【書評】として書いてみる事にしました。初めての試みなのですが興味ある方読んで下さいね♡ 作者:小池龍之介…

【英語】勉強方法

ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 先日娘の塾の懇談がありました。 懇談で塾の先生が娘にこんなアドバイスをして下さいました。 「行きたい高校があるとする。そこに行くまでの勉強の仕方がある」 もっと上の目指していく勉強方法と今…

ほねっこ食べてぇ~♪

ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 今週のお題「下書き供養」 思いついたらそのまま勢いで書いて下書きにおいたままになった記事があります(^-^; そんな時に今週のお題「下書き放出!」」 早速放出します。 「骨っこ食べてぇ~」で流行…

【美酢 ミチョ】のお酒

ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 先日ミチョのお酒を飲みました(#^.^#) 甘いものが好きな私はミチョの中でもカラマンシーが一番のお気に入り♪ cjfoodsjapan.net 美酢は100%果実発酵のお酢から作った果実のおいしさを楽しむ飲むお酢で…

あと子供達と何年一緒に生活できるだろう?

ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 こちら地域は昨日が入園式だったり、今日が入学式だったりとこの2日間でピカピカの可愛い小さな1年生が、お母さんと手を繋いで一緒に歩いている姿を見かけました。 学校ってどんな所?どんなお友達が…

【本】『新しい分かり方』 本当に大切なことを教えてくれる本

ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 絵本、好きですか?私は好きです。 今日は「ピタゴラスイッチ」や「ポリンキー」のCMなどを手掛けた佐藤雅彦さんの「新しい分かり方」の本をご紹介します。 なにげない1枚の絵や一対の写真から、私達…

自分で修理出来る!壁穴補修をやってみました!【10代の子供との接し方】

ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 昨日は沢山のコメント&ブクマをありがとうございます。 毎回コメントを読ませて頂きとても勉強になっています。ありがとうございます♡ 前回までのはなし いつも通りに 修理は自分たちで まずは材料か…

【ゴメンなさい】娘から衝撃の写真

ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 私は周りから優しくて親子仲良くケンカもしないで毎日を平和に過ごしてると思われやすいです。 ママ友にも「ケンカするの?」とか娘の友人も「〇〇のお母さんは優しいからいいなぁ」と何回か言われた…

不登校の子の勉強を教える

ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 来週末、新2年生の大学入学式があるので、スーツを取りに息子が帰ってきました。 いつ中止になるか分からない状態ですが、いつでも行けるように準備だけはしています(#^.^#) 息子は午後からはバイトが…

お花見とサンドイッチ

ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 息子の通う大学でも新2年生の為の入学式が行われるそうです。 コロナがまだ収束していない状態ですが、去年より対面授業が増えるといいなと思っています。 さて娘は今日1日部活が休みだったので、陸…

子供の「○○が苦手だから」に同調しない

ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 お子さんは「○○が苦手だから」と言いませんか? 我が家の娘は言っています( 一一) 私から見てそうではなくても自信がないのか「苦手だから」と言っています。 その時親の私が気をつけようと思う事「私…

【老いる】ということ

ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 先日私の師匠と話す機会がありました。師匠は今年84歳になります。 自分で歩きたいという気持ち 師匠とは10年以上の付き合いになります。足が悪く歩く事が困難ですが、医者の言う事を聞かず、自らリ…