ガネしゃん

「人生に悔いはない」生き方がしたい主婦です。

日本の世界遺産【白神山地】

【PR】このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を利用しています。

白神山地は東アジアに残る最後の原生温帯林

登録基準は(ⅸ)

動植物の進化や発展の過程、独自の生態系を示す遺産です。

どんな遺産かクイズ形式で学びたいと思います。

 

日本の世界遺産【白神山地】をクイズで学ぶ

青森県と秋田県の県境にまたがる約1300㎢の範囲に広がる広大な山岳地帯の総称が白神山地になります。

国が所有・管理している国有林になります。

白神山地には、イヌワシやクマゲラをはじめとする希少な鳥類やカモシカやツキノワグマをはじめ、35種の哺乳類に94種の鳥類などが生息しています。

 

白神山地 スニーカーでも歩ける 散策おすすめスポット!

1. 岳岱(だけだい)自然観察教育林
2. 田苗代(たなしろ)湿原
3. 釣瓶落(つるべおとし)峠
4.三十釜(真瀬渓谷)

白神山地世界遺産センター藤里館 登山お勧めコース!

5. 藤里駒ケ岳 黒石コース (初級登山)
6. 藤里駒ケ岳 樺岱(かばだい)コース (中級登山)
7. 小岳 (中級登山)
8. 二ツ森(初級登山)

9. 七座山(ななくらやま) (初級登山)
10. 高山(たかやま)(初級登山)

白神山地世界遺産センター藤里館 周辺散歩(里山) お勧めコース!

11. 峨瓏大滝と峨瓏峡
12. 銚子の滝

 

白神山地世界遺産センター | The Shirakami-sanchi World Heritage Conservation Center

 

【白神山地】をクイズで学ぶ

( )中には何が入るか考えてみてください。

 

白神山地には、約8000年前に現在の分布域に達していたとされる( ① )の落葉広葉樹林が残されています。

 

( ① )以外にも青森県と秋田県の固有種( ② )をはじめ約500種の植物が存在します。

 

答え

①(ブナ)

※ブナ科の落葉高木。高さは20m以上にもなります。

②(アオモリマンテマ)

※アオモリマンテマはナデシコ科の新種植物。1968年に青森県で発見されました。

白神山地で多く見られる植物です。

 

英語で世界遺産

Located along the Sea of Japan in northern Honshu at altitudes ranging from 100 to 1.243m,the property is a wildness area covering one third of Shirakami mountain range.Reflecting the distinct heavy-snow enviroment of the inland areas along the Sea of Japan,Shirakami-Sanchi has had the ( ③ )of beech in East Asia since eight to twelve thousand years ago.

A unique plant communitiy with deverse floracounting over 500 species,it is also a habitat for rare bird species.

 

 

答え

③largest monodominant forests

 

 

参考にさせて頂いたもの

世界遺産とは – 世界遺産検定