世界遺産を学びながら、どこに旅をするか決めてもおもしろいと思います。
今回は【歴史地区と旧市街】をテーマに、3つの説明文からどの世界遺産なのかを当てるクイズです。
- 世界遺産【歴史地区と旧市街】クイズ形式で学ぶ
- Q:この世界遺産は何というでしょう?
- Q:この世界遺産は何というでしょう?
- Q:この世界遺産は何というでしょう?
- Q:この世界遺産は何というでしょう?
- Q:この世界遺産は何というでしょう?
- Q:この世界遺産は何というでしょう?
- Q:この世界遺産は何というでしょう?
- Q:この世界遺産は何というでしょう?
- Q:この世界遺産は何というでしょう?
- Q:この世界遺産は何というでしょう?
- Q:この世界遺産は何というでしょう?
- Q:この世界遺産は何というでしょう?
世界遺産【歴史地区と旧市街】クイズ形式で学ぶ
世界遺産をクイズ形式で考えてみます。
ある世界遺産を3つの説明文で表しています。
説明文を読んで、どの世界遺産の事が書かれているのか考えてみてください。
今回は【歴史地区と旧市街】編です。
Q:この世界遺産は何というでしょう?
・フィレンツェと競い合った自治都市
・12世紀に市民による政治組織コムーネが成立
・世界で最も美しい広場「カンポ広場」がある
登録基準(ⅰ)(ⅱ)(ⅳ)
正解:シエナの歴史地区(イタリア共和国)
Q:この世界遺産は何というでしょう?
・宗教・芸術・学問の中心地であった美しい街並
・ヴルタヴァ川と千を超える歴史的建造物が調和
・ボヘミア王カレル1世が即位し、プラハは神聖ローマ帝国の首都となった
登録基準(ⅱ)(ⅳ)(ⅵ)
正解:プラハの歴史地区(チェコ共和国)
Q:この世界遺産は何というでしょう?
・内戦によって大被害を受けたシリアの商都
・アレッポ城や大モスク(ウマイヤモスク)がある
・危機遺産
登録基準(ⅲ)(ⅳ)
正解:アレッポの旧市街(シリア・アラブ共和国)
Q:この世界遺産は何というでしょう?
・ロシア信仰によって危機にたつ「黒海の真珠」
・オデーサ・オペラ・バレエ劇場がある
・ポチョムキン階段は市街地と港を結ぶため長さ147mある。
登録基準(ⅱ)(ⅳ)
正解:オデーサの歴史地区(ウクライナ)
Q:この世界遺産は何というでしょう?
・商工業で栄えたポルトガル北部の港湾都市
・旧市街で最も古いボルト大聖堂がある
・19世紀にエッフェル弟子が設計した上下2大の鉄橋「ドン・ルイス1世橋」がある
登録基準(ⅳ)
正解:ボルトの歴史地区、ルイス1世橋とセラ・ド・ビラール修道院(ポルトガル共和国)
<
Q:この世界遺産は何というでしょう?
・カトリック布教の拠点として築かれた商業都市
・13世紀後半にハンザ同盟に加盟
・富裕族が建てたユーゲントシュティール様式の建築物が建ち並ぶ
登録基準(ⅰ)(ⅱ)
正解:リガの歴史地区(ラトビア共和国)
Q:この世界遺産は何というでしょう?
・吸血鬼ドラキュラのモデルの故郷
・吸血鬼ドラキュラのモデルとなったヴラド三世の生家がある
・ルーマニアの文化遺産
登録基準(ⅲ)(ⅴ)
正解:シギショアラの歴史地区(ルーマニア)
Q:この世界遺産は何というでしょう?
・マジャル人が建国したハンガリー王国の首都
・ブダ地区とペスト地区からなる
・くさり橋が架けられた
登録基準(ⅱ)(ⅳ)
正解:ブダベスト:ドナウ河岸とブダ城地区、アンドラーシ通り(ハンガリー)
Q:この世界遺産は何というでしょう?
・都市開発に伴う景観悪化の懸念で危機遺産となっている
・ハプルブルク家の王都として繁栄した
・リンクシュトラーセと呼ばれる環状道路を引き沿線に近代的な公共建築を築き近代都市への大改造を行った
登録基準(ⅱ)(ⅳ)(ⅵ)
正解:ウィーンの歴史地区(オーストリア共和国)
Q:この世界遺産は何というでしょう?
・20世紀初頭の中国の租界を今に伝える街
・1903年からコロンスは外国人のための居留地(国際共同租界)となった
・ヨーロッパと中国の文化が混ざりあっている
登録基準(ⅱ)(ⅳ)
正解:コロンス島:歴史的共同租界(中華人民共和国)
Q:この世界遺産は何というでしょう?
・危機遺産
・ニジェール川とその支流のバニ川に挟まれた内陸のでデルタ地帯に広がるジェンネは内陸部と都市をつなげる中継都市
・日干し煉瓦の土台に泥を塗って仕上げるスーダン様式
正解:ジェンネの旧市街(マリ共和国)
Q:この世界遺産は何というでしょう?
・旧市街にはカナダ最大級の星形の要塞や19世紀末に開業したホテル、シャトー・フロントナックがある
・17世紀にフランの植民地「ヌーヴェル・フランス」の拠点として築かれた
・登録基準は(ⅳ)(ⅵ)
正解:ケベック旧市街の歴史地区(カナダ)
世界遺産を学ぶと世界の歴史ももれなく同時に学ぶことができます。
今回は【歴史地区と旧市街】というカテゴリでした。
8万人もの命を奪ったとされる吸血鬼ドラキュラのモデルとなった「ヴラド3世」は実際どのような人物だったのでしょうか。
吸血鬼ドラキュラのモデル「ヴラド3世」の生家を訪れてみたいものです。