昨日に引き続き、大学入試共通テストに向けての各教科の先生からのアドバイスを記しておきます。
本日は世界史Bについて担当先生からのアドバイスです。
今日のおにぎり
今日のおにぎりは鶏ひき肉と枝豆のおにぎりです。
味噌はしっかりと味付けした方が美味しいですが、あえて薄味にしてみました。
レシピの決まりごと
ご飯の量は茶碗一杯分(150g)を基準としています。
プロセスチーズは1個15g、クリームチーズは1個18g
めんつゆは3倍濃縮タイプをそのまま使用
電子レンジでの加熱は500Wが基本
バターは有塩バターを使用
使用しているツナ缶は水煮タイプ
梅干しや鮭など、商品によっては塩分量が異なりますので調味料等で調節して下さい。
食材を洗う。皮をむくなどの基本的な工程は省略している場合があります。
コーンや枝豆などは、基本的に冷凍のものを使用していますが、お好みに合わせて生のものをご使用下さい。
具材の分量はあくまで目安になります。お好みやご家庭にある材料に合わせてご自由に調整してください。
材料
ご飯:茶碗1杯分(150g)
鶏ひき肉:100g
砂糖:好みで
えだまめ:大さじ1/2
作り方
鶏ひき肉を炒めて味噌とお好みで砂糖を加えます。
枝豆は解凍しておきます。
ひき肉が冷めたら具材を混ぜておにぎりにします。
大学入試共通テストに向けて【世界史B】
まずは教科書レベルの基本的な知識を定着させる。
すきま時間に何度も復習をする。本番は限られた時間内で膨大な量の文章を読み込み、ヒントを見つけ出し、条件に合う答えを判断していく必要があります。
普段から、教科書や資料集を読み込み、歴史の流れを把握した上で自分なりに背景や原因を予想し、教員や友達と意見交換をするぐらいのつもりで授業や講習に臨んでください。
本を読んでその時代の背景を思い描くと分かりやすいですよ。
ちょっとネガティブな気分になった時、こちらの本を読んでみてください。
返って元気になるかもしれません。
jibunnnoikikata.hatenablog.com
今日の名言
最後まで自分を信じ続けたら夢は叶う
夢が叶うと信じていると不思議と叶うんですよね。
夢が叶うノートを作ってみてはどうでしょう。
その際はワクワクしながら夢を想ってノートに書いて下さいね。
叶うと信じて夢をかいて、出来るだけ具体的にそして多くの夢、新しい夢をどんどん書き足していってください。