ガネしゃん

「人生に悔いはない」生き方がしたい主婦です。

【書評&感想】安い日本「価格」が示す停滞を読んで

ガネしゃんです。いつもご覧いただきありがとうございます。

 

「書評」と書くとハードルが高いので感想もプラスしました。

今回読んだ本は【安い日本「価格」が示す停滞】です。

 

 

作者紹介

中藤玲(なかふじれい)

1987年生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。米ポートランド州立大学留学。

2010年、愛媛新聞社入社、編集局社会部(当時)。2013年、日本経済新聞社入社。編集局企業報道部などで、これまで食品、電機、自動車、通信業界やМ&A、働き方などを担当。(日本経済新聞出版より)

 

 目次

第1章 ディズニーもダイソーも世界最安値水準 物価の安い国

第2章 年収1400万円は「低所得」?人材の安い国

第3章 「買われる」ニッポン 外資マネー流入の先に

第4章 安いニッポンの未来 コロナ後の世界はどうなるか

 

見どころ

「日本の初任給はスイスの3分の1以下」、
「日本のディズニーの入園料は、世界でもっとも安い水準」、

「港区の平均所得1200万円はサンフランシスコでは『低所得』」、
「日本の30歳代IT人材の年収はアメリカの半額以下」 ……
ときには、新興国からみても「安い」国となりつつある日本の現状について、物価、人材、不動産など、さまざまな方面から記者が取材。

コロナ禍を経てこのまま少しずつ貧しい国になるしかないのか。脱却の出口はあるか。
取材と調査から現状を伝え、識者の意見にその解決の糸口を探る。

2019年末から2020年にかけて日経本紙および電子版で公開され、
SNSで大きな話題をよんだ記事をベースに取材を重ね、大幅加筆のうえ新書化。 

 

 日本経済新聞出版より引用

 

 

「100均」なのは日本だけ?回転寿司も日本が最安?

日本では「100均」が当たりまえになっているグッズも世界では値段が高いんです。

 では、なぜ海外では100円よりも高くても売れるのか?

 

その秘密がこの本には隠されています。

 

「回転寿司」初めて食べたのが小学生の頃でした。

お寿司が回ってくる。好きなお寿司が食べられる(⋈◍>◡<◍)。✧♡

とても嬉しかったのを覚えています。

 

確か当時130円だったはず(うろ覚えです)

 

それまでは、自宅に来客があった時に寿司桶に入った握りとバッテラ(締めた塩サバの押しずし)や卵巻き。

(お寿司が残ります様に)と祈りながら、握り以外のお寿司でも喜んで食べたのが懐かしい。

 今日本ではほぼ100円で食べられる回転寿司も海外では200ドルを超えるそうです。

真の豊かさとは やりがいや余暇への満足度

 「人生で成功するために重要なもの」は日本も含めた世界共通の首位は

「一生懸命働く」だったそうです。世界ではついで「変化を喜んで許容すること」や「人脈」などが並ぶ。だが日本だけ2位は「運」だったのだ。

「配属もキャリアも運頼み、という衝撃的な結果だ」

いかに日本の労働者は会社や外的要因に任せていたかを物語る。

 

国土交通省の2020年の調査で日本人は「賃金・給与」への満足度はイギリス、フランス、ドイツの4か国で最下位でした。

 

私が悲しかったのは、レジャーへの満足度です。日本はここでも最下位でした。 

 

豊かさを語る時、賃金は避けて通れない

 

「物価上昇部の賃上げ」だけでなく、個人が努力して得る「スキルアップ」に対する正当な評価としての昇格や昇給を徹底する時がきている。

 

仕事が出来なくても年功序列で給料が上がる人、そうやって退職した人もまた天下りで仕事をしなくても給与が高い人今でもいます。

 

本当に能力があっても賃金が低い人はまだまだいます。

正当な評価は必要だと思います。

ホテルに見る二重価格

 インバウンド(訪日外国人)バブルによって、海外からの富裕層を相手にしたホテルと日本人を相手にした価格をご存知でしょうか?

二重価格とは同じ日本の中での「安いニッポン」と「高いニッポン」の混在です。

 

安いニッポンには、高級ホテルが少なすぎるという問題があった。

米フォーブス誌の2019年版の格付けによると、ニューヨークの五つ星ホテルは10軒、ロンドンは12軒だが、東京は4軒にとどまっていた。

 

日本にある高級ホテルは外国人向け。日本人はターゲットにもならず、1泊5000円台の日本人客は一番多いそうです。

 

自分の生活を振り返ってみると、高級ホテルには手も出せない値段。

同じ日本でこのような分け方がされてるなんて残念な気持ちになりました。

 

安いニッポンから脱するには

海外ブランドのバッグやワイン等、高級すぎて日本人が買えなくなるかも知れません。

海外旅行も滞在費や旅費が高いため、頻繁に行けなくもなると思うと旅行好きの私にとっては辛すぎる現実になります。

 

欧米やアジアの人達は、日本に来て長期滞在や買い物を楽しめるが、日本人は余裕を持って彼らの国には行けなくなる時代がすぐそこまでやってきているのです。

 

英語が出来て能力が高い日本人はより高い所得を求めて海外へ出ていく事になります。

英語が出きず、能力がないと、外国人に安い給料で雇われる職種にしか就けなくなってしまいます。

そうなると、日本企業もトップは外国人、日本人は一般労働者。

 

全てが貧弱になり自己防衛のための自衛隊装備も貧弱になってしまいます。

 

「安いニッポン」は質の良いモノを安くで提供しています。

 

良いモノを安く売ると、企業の利益が出ません。そうすると賃金も上がりません。

賃金が上がらないと、GDPが増えない為税収も上がらず、社会保障サービスも出来ないまま。

給料が上がらないのに、社会保険料だけ上がったものだから、企業の負担も増え非正規社員が増えたというからくり。

 

安いニッポンから脱するためには生産性を高める事です。

個人も人任せではなく自らの資本を高める為に、ワークライフバランスを考え、自分磨きをすること。

 

10年後に、この本を手にして良かったと思えるように、私は「自分が今何をすべきなのか」を考え行動に移していきたいと思います。

 

 

 

和歌山に行くならここ!【銀平】と【旧中筋家住宅】

ガネしゃんです。いつもご覧いただきありがとうございます。

 

昨日はおいしいお造りが食べたくなってドライブがてら和歌山市にある「銀平」へ行ってきました。

 

www.yumepolly.com

 

途中、旧中筋家住宅の看板があったので、寄り道しました。

wakayamacity-bunkazai.jp

旧中筋家住宅は、およそ170年前に建てられた大庄屋の家です。

間取りも部屋の雰囲気もほとんど昔のまま。

 

江戸時代にタイムスリップした気分を味わって下さい。

 旧中筋家住宅の概要

旧中筋家住宅は、敷地の東側が熊野古道に面しており、江戸時代末期の和佐組大庄屋にふさわしい屋敷構えを残しています。嘉永5年(1852)建築の主屋は、3階の望山楼(ぼうさんろう)、二十畳敷きの大広間や広い接客空間などが特徴で、紀の川流域随一の大規模民家です。

 

 旧中筋家住宅は、主屋のほか表門・長屋蔵・北蔵・内蔵・御成門の付属建物が、昭和49年に国の重要文化財に指定されました。

 

 旧中筋家住宅は、戦後、楫本重一(かじもとしげかず)氏の所有となり維持管理されてきましたが、その後、和歌山市が管理団体となって、平成12年から約10年間にわたって保存修理事業を行い、平成22年8月から一般公開しています。

 

 10年間でなんと10億円ものお金をかけて修復されたそうです。

 

中筋家の歴史

中筋家は、天正13年(1585)の羽柴秀吉による根来(ねごろ)攻めを逃れ、根来からこの地に移ってきた文貞坊に始まるとされています。

 

貞享4年(1687)4代良政が禰宜(ねぎ)村の庄屋となり、寛延3年(1750)5代良重が和佐組の大庄屋なってから明治初年まで、6代にわたって大庄屋を務めました。

 

現在の主屋を建てたのは8代良秘(1781~1857)で、彼は紀州藩のお抱え絵師野際白雪(のぎわはくせつ)に絵を学び、芸術・文化に造詣の深い人でした。そして、10代良恭(よしやす)のときに現在の屋敷構えが整いました。

 主屋全体では、部屋数19,畳が115枚、雨戸、板戸が98枚あり、夏は風通しがよく涼しいですが、冬はとても寒いです。

大庄屋は藩から苗字や刀の所持を許され、地域一体の行政、司法、警察の役割を担っていました。

土間のカマド

主屋の土間には、当初あったカマドを再現しました。炊き口が5口一列に並んでいます。

f:id:yu_me_po-lly:20210516164653j:plain
保存修理を行ったときにはカマドは壊れていましたが、残っていた材料や資料をもとに復元されたようです。

f:id:yu_me_po-lly:20210516155348j:plain

現在はお米の収穫時に一度だけ、このカマドでご飯の炊き出しがあるそうです。近ごろの子供達は、お焦げを知らないので、炊き出しのお焦げが大人気なんだそうです。

 

井戸水

井戸からくみ上げた水を一旦こちらに移し替えて

f:id:yu_me_po-lly:20210516161601j:plain

f:id:yu_me_po-lly:20210516161635j:plain

出てきたお水で野菜やお米を洗います。

台所の縁側に埋蔵金??

f:id:yu_me_po-lly:20210516155432j:plain

 

家族だんらんの場である台所の縁側に、ヒミツの壺が隠されています。

f:id:yu_me_po-lly:20210516155621j:plain

 

「もしかすると小判がザクザク入っていたの?それとも奥様のへそくり?」

本当にお金が入っていたのか?それともただの床下収納だったのか?

実際のところは分かっていません。

明かり用の油をいれていたのかもしれません。

「木地の間」の正方形の穴は何?

f:id:yu_me_po-lly:20210516155929j:plain

f:id:yu_me_po-lly:20210516155852j:plain

 

正解は寒い冬に炭などをいれて、暖をとるためのものだと思われます。

 

f:id:yu_me_po-lly:20210516160115j:plain

エアコンやストーブのない時代、これだけで寒さを我慢できたのでしょうか???

御成門の屋根に桃?

f:id:yu_me_po-lly:20210516160205j:plain

f:id:yu_me_po-lly:20210516160303j:plain

少し見えにくいのですが、御成門の屋根には「桃」の瓦がのせられています。

中国や日本では古くから「桃」は魔除けだと考えられてきました。「桃太郎」もその一つです。

四角い池は何のため?

f:id:yu_me_po-lly:20210516160546j:plain

大広間の東側に階段のついた池があります。「降りる事が出来るから洗濯物を洗っていた?」「食べ物を冷やしていた?」と思われるのですが、利用目的を記された記録が残されていないようです。

トイレ

大広間の奥に、トイレがあります。

f:id:yu_me_po-lly:20210516160856j:plain

f:id:yu_me_po-lly:20210516160919j:plain

来客用鉄砲風呂

鉄砲風呂とは沸かした湯を入れて保温する風呂で、土間の大きな釜で湯を沸かして運んだと思われます。

炭火の筒に触れない様に仕切り板が設けられています。

お湯が冷めないように炭火を入れて保温されます。

f:id:yu_me_po-lly:20210516161044j:plain

 

まとめ

美味しいものを食べた後、旧中筋家住宅を訪れました。訪れたのは私達だけでしたので

ゆっくりと見学する事ができました。

1人100円で十分見ごたえがあります。

和歌山にお越しの際は【旧中筋家住宅】の見学をされてみては?

f:id:yu_me_po-lly:20210516162023j:plain

  •  
  • 開場時間:午前9時から午後4時半まで(ただし、入場は4時まで)
  •  
  • 公開日:3月から11月までの間の土曜日、日曜日、祝日
  •  
  • 駐車場(無料):旧中筋家住宅から南へ約300m
  •  
  • 車10台、観光バス2台駐車可
  •  
  • 観覧料:一般100円(高校生以下は無料)団体80円(団体は20人以上)
  •  
  •  
  • アクセス:JR和歌山線「千旦駅」から徒歩20分
  •  
  • 旧中筋家住宅管理事務所 TEL:073-465-3040
    和歌山市教育委員会文化振興課 TEL:073-435-1194
  • HP:http://wakayamacity-bunkazai.jp/nakasujike/

【魚匠 銀平】お勧めランチ

ガネしゃんです。いつもご覧いただきありがとうございます。

 

美味しいお造りが食べたい!そう思ってドライブがてら和歌山へとお出かけしました。

 

目的はドライブとお造りを食べに行く事。

 

 

 

辿り着いたのはここ。和歌山市にある銀平。

魚匠 銀平

和歌和歌山県箕島漁港直送の新鮮なお造り。鮮度を保つ事が難しい『太刀魚』や旬の新鮮な魚を豪快な氷の上に盛り付け、目でも楽しんで頂けることを心掛けております。

 

www.ginpei.shop

 

3人で行ったのですが、着いた時間はちょうど12時。

f:id:yu_me_po-lly:20210515203034j:plain

体温を測って消毒を済ませ、店内へ。

店内はカウンターと個室が数部屋あり、個室に案内されました。

 

f:id:yu_me_po-lly:20210515202636j:plain

6人用の個室で3人。ゆったりとした良い感じの個室です。

メニュー

f:id:yu_me_po-lly:20210515202946j:plain

海鮮御前、お造り御前、お任せ御前をそれぞれ注文しました。

付きだし

f:id:yu_me_po-lly:20210515203237j:plain

各御膳には付きだしが付いています。手前は魚のすり身のフライ、左上は手作り豆腐にからしがついています。右上は春菊のお浸しです。

天ぷら

f:id:yu_me_po-lly:20210515203746j:plain

そして天ぷらも付いています。エビ、白身魚、カボチャにインゲンと玉ねぎ。

噛んだ瞬間サクッといい音がしました(#^.^#)

こちらはお塩で頂きます。

海鮮丼御膳

f:id:yu_me_po-lly:20210515202803j:plain

海鮮丼御前には、3種のお造りと温玉にとびこが乗っています(*´▽`*)

わさび醤油をかけて頂きます。

お造り御前

f:id:yu_me_po-lly:20210515203836j:plain

お造り御前のお造りは、カツオ、タイ、ひらまさの3種盛りです。器が涼し気です。

お造りの厚みが凄くて食べ応えありです。

おまかせ御前

f:id:yu_me_po-lly:20210515203657j:plain



f:id:yu_me_po-lly:20210515203613j:plain

お任せ御前には刺身の盛り合わせとタイの煮つけもついてきます(*´▽`*)幸せですね♡

 

各御膳には豚汁と漬物、ご飯がついています。ご飯、豚汁、お漬物はお替り自由になっています。

 

これだけついて、海鮮丼御膳とお造り御膳は1650円、おまかせ御膳は2200円でした。

おいしいお刺身を食べたかったので、とても満足しました。

食べた後はお腹いっぱいで、この日の夕食は食べられませんでした。

 

お店の場所

住所:〒640-8159

​和歌山県和歌山市11番丁22

TEL:073-432-3087

アクセス

​JR和歌山駅 徒歩20分

​南海和歌山市駅 徒歩6分

 

営業時間

ランチ:11:30〜15:00(LO.14:00)

ディナー:17:00〜23:00(LO.22:00)

定休日

お盆・元日(年末年始の代休有)

 

クレジットカード

VISA・MasterCard・JCB・American Express・Diners Club

 

キャンセル規定

予約をキャンセルする場合は、以下のキャンセル規定を適用させて頂きます。

『当日の人数変更・キャンセル等につきましては、全額キャンセル料を頂戴致しております。

 

途中気になった場所があったので、帰りに寄り道をしました。

そのお話は次回にします。

【30グラムの油】一気に飲めますか?

ガネしゃんです。いつもご覧いただきありがとうございます。

 

皆さんは情報をどこで得ていますか?

私は新聞から得る事が多いです。何度か新聞の記事をご紹介させて頂いています。

今日も新聞記事のご紹介です。

 

 

情報過多だと思考停止

緊急事態宣言下で、政府や自治体は不要不急の外出自粛やテレワークを呼び掛けているが、人の流れはなかなか減らない。

どうすれば人々の行動を変えられるのか。ヘルスコミュニケーションを研究する東京大大学院の奥原剛准教授にその秘訣を聞いた。

f:id:yu_me_po-lly:20210512081509j:plain

おくはら・つよし

1974年、大阪府生まれ。東京大大学院医学系研究科公共健康医学専攻、社会医学専攻を経て、2019年4月より現職。保健学博士。著書は「実践 行動変容のためのヘルスコミュニケーション」(大修館書店)など。

 知の呪縛

政府や自治体、さらに報道機関も感染対策を呼び掛けていますが、効果は浸透していないようです。

政府や専門家の発信の分かりにくさが一因だと考えられます。「知の呪縛」と呼んでいますが、政府や専門家には「知識を与えれば行動してくれるはず」という誤った思い込みがあります。市民が一目で直感的に理解できる情報発信が必要なのです。

 

例えば「何%の確率でこうなる」「何割減らす」といった確率を表す数字を人は直感的に理解できません。

 

小学生が授業で足し算や引き算から、掛け算や割り算になると急に難しく感じるのと同じです。

 

「80%がワクチン接種を受けた」から「5人のうち4人が接種を受けた」と身近な数字に置き換えて伝えるだけで、直感的に理解しやすくなります。

 

 

情報過多という時代背景もあります。英紙「テレグラフ」の調査によると、私たちが1日にさらされる情報量は1986年からの約20年間で4倍以上の新聞174部相当にまで増えたそうです。

 

毎日、机の上に174部が置いてあることを想像してください。

人の注意は散漫になり、あれこれ注意し理解をするゆとりはありません。

 

情報が多すぎて思考停止してしまうケースは身近にあります。

 

最近、家電もスマートフォンも高機能になりました。店員さんはお客さんに「こんな機能、あんな機能があります。こうやって操作します」と説明してくれます。

 

しかし、そんな商品になじみのない人には、たちまち理解可能な容量を超えてしまいます。

 

スマホに慣れている人には平気でも、門外漢は「分かった、分かった、もういいわ」と店を出て行ってしまうでしょう。

 

私もそうかもしれません。何が何だか分からないと頭に入ってこないです。

 

快と不快

私たちは誰もが人間である前に動物であるため、直感で感じる快と不快をもとに行動します。コミュニケーションで人を動かす場合も、知識を与えて人間的な理性に語り掛けるより、人の心の中の動物的で直感的な部分に語りかけるべきなのです。

 

例えば、スナック菓子を食べ始めたら止まらないのは、油と砂糖と塩気が脳に快感を生むからです。

 

なぜかというと、人間の祖先が生きた過酷な環境では、これらに含まれる脂質や糖質、塩分が生きるのに必要だったからです。

 

だから「スナック菓子の食べ過ぎは脂質、糖質、塩分のとり過ぎになるから健康によくない」と理性に訴えても効果が乏しい。

 

けれども「スナック菓子1袋を食べるのは30グラムの油を一気に飲むのと同じだ」と言われると直感的に不快を感じ、食欲もなくなるでしょう。

 

f:id:yu_me_po-lly:20210512080903j:plain

 

以前に健康についての記事も書きました。

 

www.yumepolly.com

 

 

www.yumepolly.com

 

心に響く「10の原則」

Q:新型コロナ対策ではどのような方法がいいでしょうか?

 

A:私たちは緊急事態宣言が最初に発令されていた昨年5月、約2000人に知事、専門家、医師、患者、住民が発した外出自粛を求めるメッセージを読んでもらいました。

 

このうち、最も外出自粛の気持ちを高めたのは、「自分は病院にとどまって治療を続けるから、皆さんも自宅にとどまってください」と訴えた医師の話でした。

 

進化心理学者は人には「協力しあう」「子どもを産み育てる」など七つの動物的な欲求があると言っています。医師のメッセージは「協力しあう」という動物的な欲求に訴えたから効果が大きかったのでしょう。

 

新型コロナ対策では人の動物的な心に直感的に訴えるコミュニケーションこそ重要です。

それには、

  驚きを与える

  クイズを使う

  数字を使う

  ストーリーを使う

  視覚的・具体的に伝える

  メリット・デメリットで感情に訴える

  情報を絞る

  シミュレーションしてもらう

チュ 中学生にも分かるように伝える

ウ  受け手の視点で考える

 

これはメッセージの送り手の「知の呪縛」を解き、受け手の行動変容を直感的に促すためのものです。

 まとめ

 30グラムの油はキツイですね…私は飲めません。スナック菓子を食べる時は30グラムの油を思い出す事にします(^-^;

 

「10の原則」はブログ記事にも役立つ事だと思いました。

一度に難しいですが、少しづつ心がけていきたいと思います。

 

皆さんもコロナ対策やブログ記事の参考にされてはいかがでしょう?

 

色んな人がいるなぁ~

ガネしゃんです。いつもご覧いただきありがとうございます。

 

昨日はたくさんの温かいコメント、はてなスター、ブクマありがとうございます♡

とても嬉しかったです(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

今日は息子のバイト先でのお話です。 

息子のバイト先のコンビニでは、毎日多くのお客さんが来ます。

 

コロナ禍の今、マスクをせずに大声で話しながら買い物される方もいるようです。

 

また、マスクがないのでマスクを買いたいけれど、中に入るのをためらうお客さんもいらっしゃるようで、「色んな人がいるわ~同じマスクしてない人でもこんなに違いがあるんやな」と息子は言っていました。

 

さてそんな息子、お客様がいなく時間があったので、溜まっていたダンボールを一人で片付け、次の日店長から「ありがとう」と言われたそうです。

 

山積みになったダンボールが以前から気になっていて、自分から片付けた息子。

 

以前誰に言われる訳でもなく、自ら仕事を見つけ掃除や業務をこなす先輩の後ろ姿を見て「すげーかっこいい先輩がいる」と嬉しそうに話していた事がありました。

 

すでに、就職が決まり社会人として働いてる先輩は、初めてアルバイトをする息子に色々と仕事を教えてくれた人でした。

 

仕事に対する先輩のアドバイスは的確で同じアルバイトとは思えない位人の何倍もの仕事をされる方でした。その人がバイトに入った後は店内がピカピカになってるのだそうです。

 

その時息子は先輩に「なんでアルバイトで安い給料なのに、そんなに仕事をするのですか?」と聞いたそうです。

 

そうしたらその先輩は「誰かに認めてもらいたくてやってるのではなくて、自分で納得したいから」と、人の評価ではなく自分自身の為に、効率良く働くにはどうすればいいのかを常に考えながら仕事をしているとの事でした。

f:id:yu_me_po-lly:20210117161407j:plain

 

私はそれを聞いた時、息子が良い先輩に出会えて良かったなと思いました。その後も先輩は仕事を一度も手を抜く事なく、息子にも親切に教えてくれたそうです。

 

そして1年経った今、息子も先輩と同じように、後輩に仕事を教えています。

 

大学2年生になった今も週に1回しか大学には行けないですが、アルバイト先での素敵な先輩は息子にとって大切な出会いでした。

 

コロナ禍の今、新しい人と出会う機会がありませんが、この貴重な出会いに感謝しています。

はてなブログ3年生になりました。

ガネしゃんです。いつもご覧いただきありがとうございます。

 

はてなブログを続けて2年が経ちました。今日から3年目になります。

毎日スターやコメント、ブクマを読むのが楽しみでここまで続けてこられました。

 

本当に感謝です。

 

雑記記事ですが、1人でも誰かのお役に立てる記事になればと思っています。

 

この2年間毎日記事を書いてるわけですが、自分の文章力に未だ自信がありません。

 

そう思っていると、このGWに ただっしゃん(@tadashian1)さん のクラウドワークス3級合格記事がありました。どこにも行けないGWでしたので私も挑戦する事にしました。有難い事に勉強の方法も記入されてあり、時間をかけて丁寧に勉強しました。

 

 

ただっしゃんさんが書かれてる様にビデオ講義は何度も繰り返し聞き、私はノートに書き込みました。

重要な項目・用語はエクセル等でメモって、YouTubeのビデオ講義の番号がすぐ分かるよう画面を2分割にしておきした。(ここがとっても大事です。)

解答が曖昧、わからない場合はビデオを何回も見て(何十回も・・・)、あやふやな状態での解答は一切しませんでした。

 

www.tadashian.com

 

またテストを受けるにあたっては、時間制限がないので、丁寧に取り組みました。

ひっかけ問題が多いので、慌てず問題をしっかり読む事が大切です。

おかげさまで無事1回で合格する事が出来ました。

 

f:id:yu_me_po-lly:20210508211139p:plain

 

もう一つ、こちらの解説も参考にしました。


www.kokugobunpou.com

ただっしゃんさんが参考にされた 赤兎馬さん id:sekitoba1007 の記事も是非ご覧ください。

sekitoba1007.hatenablog.com

 

また合格出来なくても14日間の期間があけば何度でも挑戦する事が出来ます。

是非挑戦して頂きたいと思います。おふたりの記事はとても分かりやすかったです。

ありがとうございました。

 

今回勉強する事で、分かりやすく記事を書く事がとても大切だと改めて感じました。

これからも、「分かりやすい文章を書く事」を目標にブログを続けていきたいと思います。

 

 今後とも宜しくお願いします。

 

身長が縮んだ?日常生活に潜む怖い原因とは?

ガネしゃんです。いつもご覧いただきありがとうございます。

 

知人のお子さんが健康診断で大きな病院へ行くように言われたそうです。それが成長期だというのに身長が縮むってなんで?と話していた翌日のこと。

 

よくよく聞いてみると、そのお子さんは極度の日焼け嫌い。色も白く毎日頻繁に日焼け止めを塗り、外には極力出ないで家でもカーテンを閉めて過ごし体育の授業でもいつも長袖を着ているそうです。

 

もしかしたら、食事制限をしていたのかもしれません。

 

これはビタミンDの欠乏が原因で起こる骨の病気なのでは?と思いました。

 

medicalnote.jp

 

思春期の女の子が気にする自分の体の事。

 

まだ診断されたわけではないので何とも言えませんが成長期にやり過ぎた事をすると体に負担がかかってしまいます。これは決して他人事ではありません。

 

極度なダイエットも同じです。体重増加を極度に恐れて食事を制限する「拒食症」衝動的に大量の食べ物を食べる「過食症」これらは患者の9割以上が女性と言われています。10~20代の発症率が高く、自覚がない滞在的な患者も一定数いるそうです。

 

f:id:yu_me_po-lly:20200716080408j:plain

同じ時期、新聞記事に摂食障害の記事がありました。

新聞記事には、こう書いてありました。

 

SNSやせ願望助長

10代患者の増加傾向の背景にはSNSの関係もあるようで、SNSを使っている女児は使ったことのない女児に比べてやせ願望を抱く確率が1.9倍と高く、利用する頻度が高いほど確率が高まる傾向があったという。調査チームは、SNSにあふれている人気タレントの画像や動画に触れて「もっとやせたい」という気持ちを強めている可能性があるとみている。

 日本学校保健会の18,19年度の調査ではやせ願望を持つ女子高校生は約70%~80%を占める事が報告された。「やせていることを美化するSNSの情報に触れる頻度は当時より格段に増えている」と指摘。

 

長引く新型コロナウイルス禍のストレスから規則正しい生活をしにくいかもしれません。ここはしっかりと毎日の食事、規則正しい生活、そして程よく日光を浴びて健康に過ごす事が大切だと思いました。