ガネしゃん

「人生に悔いはない」生き方がしたい主婦です。

【書評&感想】安い日本「価格」が示す停滞を読んで

【PR】このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を利用しています。

ガネしゃんです。いつもご覧いただきありがとうございます。

 

「書評」と書くとハードルが高いので感想もプラスしました。

今回読んだ本は【安い日本「価格」が示す停滞】です。

 

 

作者紹介

中藤玲(なかふじれい)

1987年生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。米ポートランド州立大学留学。

2010年、愛媛新聞社入社、編集局社会部(当時)。2013年、日本経済新聞社入社。編集局企業報道部などで、これまで食品、電機、自動車、通信業界やМ&A、働き方などを担当。(日本経済新聞出版より)

 

 目次

第1章 ディズニーもダイソーも世界最安値水準 物価の安い国

第2章 年収1400万円は「低所得」?人材の安い国

第3章 「買われる」ニッポン 外資マネー流入の先に

第4章 安いニッポンの未来 コロナ後の世界はどうなるか

 

見どころ

「日本の初任給はスイスの3分の1以下」、
「日本のディズニーの入園料は、世界でもっとも安い水準」、

「港区の平均所得1200万円はサンフランシスコでは『低所得』」、
「日本の30歳代IT人材の年収はアメリカの半額以下」 ……
ときには、新興国からみても「安い」国となりつつある日本の現状について、物価、人材、不動産など、さまざまな方面から記者が取材。

コロナ禍を経てこのまま少しずつ貧しい国になるしかないのか。脱却の出口はあるか。
取材と調査から現状を伝え、識者の意見にその解決の糸口を探る。

2019年末から2020年にかけて日経本紙および電子版で公開され、
SNSで大きな話題をよんだ記事をベースに取材を重ね、大幅加筆のうえ新書化。 

 

 日本経済新聞出版より引用

 

 

「100均」なのは日本だけ?回転寿司も日本が最安?

日本では「100均」が当たりまえになっているグッズも世界では値段が高いんです。

 では、なぜ海外では100円よりも高くても売れるのか?

 

その秘密がこの本には隠されています。

 

「回転寿司」初めて食べたのが小学生の頃でした。

お寿司が回ってくる。好きなお寿司が食べられる(⋈◍>◡<◍)。✧♡

とても嬉しかったのを覚えています。

 

確か当時130円だったはず(うろ覚えです)

 

それまでは、自宅に来客があった時に寿司桶に入った握りとバッテラ(締めた塩サバの押しずし)や卵巻き。

(お寿司が残ります様に)と祈りながら、握り以外のお寿司でも喜んで食べたのが懐かしい。

 今日本ではほぼ100円で食べられる回転寿司も海外では200ドルを超えるそうです。

真の豊かさとは やりがいや余暇への満足度

 「人生で成功するために重要なもの」は日本も含めた世界共通の首位は

「一生懸命働く」だったそうです。世界ではついで「変化を喜んで許容すること」や「人脈」などが並ぶ。だが日本だけ2位は「運」だったのだ。

「配属もキャリアも運頼み、という衝撃的な結果だ」

いかに日本の労働者は会社や外的要因に任せていたかを物語る。

 

国土交通省の2020年の調査で日本人は「賃金・給与」への満足度はイギリス、フランス、ドイツの4か国で最下位でした。

 

私が悲しかったのは、レジャーへの満足度です。日本はここでも最下位でした。 

 

豊かさを語る時、賃金は避けて通れない

 

「物価上昇部の賃上げ」だけでなく、個人が努力して得る「スキルアップ」に対する正当な評価としての昇格や昇給を徹底する時がきている。

 

仕事が出来なくても年功序列で給料が上がる人、そうやって退職した人もまた天下りで仕事をしなくても給与が高い人今でもいます。

 

本当に能力があっても賃金が低い人はまだまだいます。

正当な評価は必要だと思います。

ホテルに見る二重価格

 インバウンド(訪日外国人)バブルによって、海外からの富裕層を相手にしたホテルと日本人を相手にした価格をご存知でしょうか?

二重価格とは同じ日本の中での「安いニッポン」と「高いニッポン」の混在です。

 

安いニッポンには、高級ホテルが少なすぎるという問題があった。

米フォーブス誌の2019年版の格付けによると、ニューヨークの五つ星ホテルは10軒、ロンドンは12軒だが、東京は4軒にとどまっていた。

 

日本にある高級ホテルは外国人向け。日本人はターゲットにもならず、1泊5000円台の日本人客は一番多いそうです。

 

自分の生活を振り返ってみると、高級ホテルには手も出せない値段。

同じ日本でこのような分け方がされてるなんて残念な気持ちになりました。

 

安いニッポンから脱するには

海外ブランドのバッグやワイン等、高級すぎて日本人が買えなくなるかも知れません。

海外旅行も滞在費や旅費が高いため、頻繁に行けなくもなると思うと旅行好きの私にとっては辛すぎる現実になります。

 

欧米やアジアの人達は、日本に来て長期滞在や買い物を楽しめるが、日本人は余裕を持って彼らの国には行けなくなる時代がすぐそこまでやってきているのです。

 

英語が出来て能力が高い日本人はより高い所得を求めて海外へ出ていく事になります。

英語が出きず、能力がないと、外国人に安い給料で雇われる職種にしか就けなくなってしまいます。

そうなると、日本企業もトップは外国人、日本人は一般労働者。

 

全てが貧弱になり自己防衛のための自衛隊装備も貧弱になってしまいます。

 

「安いニッポン」は質の良いモノを安くで提供しています。

 

良いモノを安く売ると、企業の利益が出ません。そうすると賃金も上がりません。

賃金が上がらないと、GDPが増えない為税収も上がらず、社会保障サービスも出来ないまま。

給料が上がらないのに、社会保険料だけ上がったものだから、企業の負担も増え非正規社員が増えたというからくり。

 

安いニッポンから脱するためには生産性を高める事です。

個人も人任せではなく自らの資本を高める為に、ワークライフバランスを考え、自分磨きをすること。

 

10年後に、この本を手にして良かったと思えるように、私は「自分が今何をすべきなのか」を考え行動に移していきたいと思います。