ガネしゃん

「人生に悔いはない」生き方がしたい主婦です。

【話が通じない】理由

【PR】このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を利用しています。

ガネしゃんです。いつもご覧いただきありがとうございます。

 

新聞の記事で【大切なヨコ型思考】という記事を読みました。

 

心療内科医として日々患者さんと向き合い、講演会などで話をされ、今まで分かりにくいと言われることは皆無だったのに、何故か「話が通じない」人がいるという記事でした。

 

お仕事ができ、高学歴でも何故か分かって貰えない。その「なぜか」が最近解決したそうです。

 

その答えは思考が「タテ型」か「ヨコ型」かという違いによるコミュニケーションギャップです。

筆者は寓話が好きで以前の記事にもご紹介させて頂きました。

 

www.yumepolly.com

 

 寓話は違う時代の見知らぬ国の知らない人々の話だが、人間としての共通項を見つけ、その話から今この時に生きる自分に当てはめて何かを感じ取る

 

「時代や場所を限定せずその寓話から得た学びを感じ取る思考」

寓話のエピソードをそっくり自分の身近に置き換えるというヨコ型の思考。

 

 

 

同じ寓話でもタテ型思考で捉えるとそこから普遍的な何かを感じ取ることはできない。つまり「そんなお話がありました」っで終わってしまうという事。

 

筆者はそうではなくて、一つの出来事に共通する心理を基に会話する。例えば職場で起きたパワハラについて話した後、家庭で起こる親子のコミュニケーション不全について話される事があるそうですが、タテ型思考の方には通じないのです。

それは職場は職場、家庭は家庭となってしまうからです。

 

思考がタテ型かヨコ型かというのはいいとか悪いとかではなく、筆者が「体験的に感じるもの」だそうですが、仕事は仕事、家庭は家庭と限定して考えたりする思考回路をとると、物事や人に共通するものについて思いめぐらすという事をしない傾向にあるから難しいと筆者は綴っています。

 

それはなにか問題が起こった時、それがその場所、その人物だけの問題であり、自分は全く違う場で生きているから関係ないとしてしまうことなのである。

隣国で起きる事件でも、私達と共通する心理や問題点がある。よその国の人種差別や分断は、新型コロナ感染で生まれる分断と共通している。

お互いを非難したり、自分だけの利益を追い求める様な状況は気持ちが暗くなってしまいますよね…

エゴや悪意は誰の心にも共通しているものであり、それを自分で制御できないと大変な事になります。遠くの国で起きる争いや憎しみを自分に共通することとして考えてたい

自分の利益だけを追い求める様な状況になる前に、遠くの国で起きる争いや憎しみを自分に共通することとして考えていく。私もそうありたいと思いました。