ガネしゃん

「人生に悔いはない」生き方がしたい主婦です。

【女子の人間関係】

ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。

 

中学生の娘は家に帰ると同時に「女子めんどくさっ」と言う時があります。

 

そんな言葉を耳にすると、気になってしまいます(;´・ω・)

 

「どうしたの?」「なんかあった?」って聞くと、

 

「うっさいなぁ。独り言」って言われる時や
 (自分から言うてきたんやん(*_*)聞いて欲しいんとちゃうん?)

 

機嫌が良いと「あんな、○○がさー」って言ってくれたり、

 

「後で聞いて」とか

 

「言ってもわからんやろ」(え~なんで私怒られるん?)

とかその時の気分で返事が変わります。

 

おしゃべり好きなので、本人が言いたくなるまで根気よく「その時」がくるのを待っています。

 

娘の場合、ある程度自分の中で整理出来たら、夕飯を食べている時に話をしてくれます。 

 

話を聞いてると「女子のあるある」てんこ盛りです。

 

f:id:yu_me_po-lly:20200701081827j:plain

 嫉妬する女子

自分よりも恵まれた女子に嫉妬し、その足を引っ張ろうとする女子

 

裏表がある女子

表では、良い顔をしていても、裏では陰湿

「それ、かわいいね」などと本人には言いつつ、裏では「ださいよね」などと言ったりする。

 

男性の前で可愛い女を演じる

男子がくると、さっきまで話してた言葉とキャラが変わります。

 

 彼氏が出来ると変身する

彼氏なんかいらないと言ってたのに彼氏が出来たとたん、遊ぶ約束ドタキャン

 

直ぐに群れたがる

同じ境遇にある子を探し求める

群れの中に、異質な物がいると「排除」

 

自分は自分他人は他人という見方をする事が苦手

 陰口や噂話、他人のネガティブな話が好き

 ストレートに話さず、間接的であいまいに話す

 

 

どうですか?自分の周りにこういう面倒くさい女子はいませんか?

 

全ての女子にこれらの特徴がみられるわけではありませんが、学校や職場にこういう女子っていると思います。

 

そういった女子と、どういう風に付き合えばよいか、女子同士での人間関係で上手くやっていくための方法ってなんでしょうか?

 

対処法 

私は私と思える自分が自由で強い存在になるための考え方を持つ

 

他の女子を差し置いて自分だけが好かれようとする女子がいると、自分は、自分がしたい事をする。「どうすれば、人から好かれるか」に関心がない女子になる。

 

女友達はそれまで通り大切にする

彼氏ができても自分の友人関係の中に上手く位置付けて交流する

 

すぐ群れたがる女子ではなく、1人でいる事に問題を感じない。

 

陰口や噂話はしない

 

複数でいる時も排他的な態度はとらない女子になる、という感じです。

 

自分がどうしたいかを考えて、自由で力強い存在になるよう、常に振舞う事が大切だと私は思います。

 

 

 

子育て【手放すことの大切さ】

ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。

 

子育ては本当に難しい。

 

f:id:yu_me_po-lly:20200701081858j:plain

私が常に念頭に置いてる言葉で子育て四訓という言葉があります。

 

1、乳児はしっかり肌を離すな

 

2、幼児は肌を離せ、手を離すな

 

3、少年は手を離せ、目を離すな

 

4、青年は目を離せ、心を離すな

 

子供は本当に可愛いです。

 

そして成長に合わせて心配な事ばかりです。

 

赤ちゃんの頃はよく抱っこをしていました。

抱き癖が付くと言われた事もありましたが、私には関係ありませんでした。

抱っこをすると安心し満足げな顔で寝入る顔を見るのが好きでした。

 

少しすると、熱が出たとか、食べてくれないとか、うんちがでないとか、寝てくれない、夜泣きがひどい、なかなか話してくれない等々、、それぞれ沢山の子育て悩みが出てきます。

もう少し大きくなると、トイレトレーニングやお友達との関係で心配事が増えてきます。

 

我が家の場合は上の子は寝すぎて起きないので、心配しました(今思うとメチャクチャ楽だったのですが)下の子は寝なくて大変でした。

同じ兄妹でも子育て方法は違います。

 

大きくなるにつれ、心配事もそれなりに違ってきます。

 

友達の事、勉強の事、進学や就職等々…

  

けれど…いつか自立して巣立っていきます。

 

その時に本当に学んでおかなければいけない事は、

 

「自分で考えて行動する」という事です。

 

「○○しなさい」「それは違う」「だから言ったでしょ」「なんで出来ないの」と親が手放せないでいると、自身で考えられない、失敗しないまま、大人になってしまいます。

 

私は、色々自分で考えて、いっぱい失敗して経験するのが、とても大切だと思います。

 

自身が幼少の頃、母はいくつか私のやる気の芽を摘み取ってた部分があったと思います。大人になるにつれ、やっとそれが分かり、自分が悪いのではなかったんだと思えました。

  

私の子育てが正しいかは分かりませんが、子供には何でも挑戦させて、母の子育ての良かった部分は見習い、沢山の失敗を経験し、自分で考え行動出来る人間になっていって欲しいと願っています。

 

 

家計について考えよう⑥【毎月赤字・貯蓄ゼロ家計の共通とは?】

ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。

 

前回では手取りが20万円台の色んなケースの家計を見て「自分だったらこうするのになぁ」と考えて貰いました。

 

皆さんと似ている所や全く違ったと思った方もいるかもしれません。

 

今回は参考にさせて頂いた本でご紹介させて頂きましたが、私も多くの家庭の悩みを聞いてきました。

 

沢山の収入があっても、やり繰りに行き詰まる方もいます。それに至る理由は様々です。

そんな方にはいくつか共通点があります。

 

今日はその共通点とは何か?を見ていきたいと思います。

 

自分の家計にとって「最適な支出の割合」を把握する事と、ご自身のお金の使い方を見直す事が大切だと思いますが、こういう考え方もあるんだな。と記事を読んで頂ければと思います。

 

f:id:yu_me_po-lly:20200605101954j:plain

固定費が多い(家計のバランスがとれていない)

固定費で代表的なのは住宅費や生命保険、教育費です。

これらが多すぎて家計のバランスが悪くなるパターンは多いです。

 

固定費を使いすぎるのは、使うべき金額の目安が分からないからです。

各家庭それぞれ、生活スタイルが違います。

持ち家の方、賃貸の方、働き方、全てにおいて同じではありません。

 

生命保険もそうです。

独身なのか、夫婦なのか、子供が小さいのか成人しているのかで

保険の掛け方も違ってきます。

保険セールスの口車に乗せられ不安に駆られ、無駄な保険を払いすぎているかもしれません。

毎月でなくてもいいです。人生の節目において、見直しは必用です。 

 

教育費も、何の為の教育費なのか?周りが大学へ行くからでしょうか??

 

私は子供達に自分の頭で考えて、何もない所からでもアイデアを生み出し行動出来る様になって欲しいです。

 

自分の人生を自分で切り開いて行くために、沢山の事を学び、経験して欲しいと願っています。

 

その為の教育費や相談相手として私達夫婦が出来る限り、子供達のお手伝いをしています。

 

子供としっかりコミュニケーションをとり、子供の声をしっかりと受け止めて

ご家庭の収入のバランスで考えないと、ただ教育費を稼ぐ為だけに働く事になってしまいます。

 

行動力

行動力に欠けるとは、例えば専業主婦の方が家計が苦しいと感じていてパートに出たいけど、何十年も仕事をしてきてないから、不安…と言っていつまでも行動に移さなかったりすることです。

 

考えていてもお金が湧いてくるわけではありません。

 

出来るかどうかは、パートに出てみれば良いのです。

 

行動を起こしてみると案外楽しいものかもしれません。

 

家族の協力が得られていない

家族の協力も前例にあったように、「自分の収入は自分のもの」という意識が強いと協力して家計を切り盛りしていく事が難しくなってしまいます。

 

少ない給料であったとしても、「強い家計」を作るという取り組みには夫婦で情報共有し、同じ方向を向いていることが大切です。

 

参考にさせて頂いてる本の手取り20万円台というのは、やりくりすれば、生活も貯蓄も出来る金額です。ただし、きちんと管理しないと赤字にもなりやすいです。

 

お金を使うのは「家族」です。

 

使い方は家族できちんと話し合う事が大切です。

 

夫婦でも子供でもコミュニケーションがとれて良いですよ!

 

※参考にさせて頂いた本です。ご自身で読めれたい場合はネタバレになりますのでご注意下さい

 

 

家計について考えよう⑤【公務員だから安心と思っていたら…のケース】

ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。


よくある赤字家計簿の様々なケース5日目です。

自分の家計にとって「最適な支出の割合」を把握する事と、ご自身のお金の使い方を見直す事が大切だと思いますが、こういう考え方もあるんだな。と記事を読んで頂ければと思います。

 

f:id:yu_me_po-lly:20200612081833j:plain

 家族構成

夫(会社員40歳)
妻(パート39歳)
子供(5歳)

月収(手取り)  計29万円
住宅費     67000円
食費      50000円
光熱費     15000円
通信費     22000円
生命保険料   28000円
自動車関連費      0円
医療費      5000円
教育費     20000円
娯楽費      8000円
嗜好品      5000円
小遣い(夫)  30000円
日用品、その他 45000円
貯金          0円

月収-支出=      0円

 

【相談内容】

パートで働く妻の収入と合わせて2馬力で家計を支えています。

収入の安定と安心を求めて公務員になったのに、思いのほか、給与があがらない。

すでに勤続18年目なのに手取り24万円です。

もう少し収入が増えていいだろうと思っているのですが、昨今、「公務員の給与を削るべき」という風潮があり、増えるどころか微減の傾向。

この先がとても不安です。

 

【どこが問題なのか考えてみよう】 

給料が増えなくて不安だった相談者。

それでも、奥さんがパートで働いているため、手取りが約30万円近くあるし、それなりに余裕をもって家計をやり繰りできるはず…なのですが、実際には毎月ギリギリ。

 

家計表を見ると、多少保険貧乏かな?とおもいますが、どの費目が突出している様に見えないのです。

 

皆さんはどう思われますか?

 

ざっくりとした家計表なのですが、どの費目も少しづつお金を使い過ぎているのです。

 

現状、相談者さんはほとんど貯蓄がなく、月の手取りをほぼ使い切っています。

 

冠婚葬祭や家電の故障、水道の修理、家族の病気・けがなどのイレギュラーな出来事が起こると、途端に赤字になるということでした。

 

相談者さんのボーナスを見てみると夏・冬で100万円程度。

 

これだけあれば貯蓄出来そうなものの、それが出来ないというのは、全体的に

やりくりが出来ていないという事になります。

 

公務員は将来も安心。という油断からやり繰りに緊張感が持てないのかもしれません。

 

今の時代、現在どんな収入、

どんな職業であっても安心できる家計はそうそうない

という事を肝に銘じることが大切なのです。

 

 いかがでしたでしょうか?


5回にわたって「貯蓄出来ない、でも収入も増やせない」という悩みを見て頂きました。

 

他人の家計を見る事は少ないですが、何に幾らお金を使い、どんな悩みを持っているのかを見て頂きました。

 

ひめぐまさん(himegumatan)のコメントにも書いて頂いてましたが、他人のふり見て我が振り直す。。といった感じではないでしょうか?

 

もしかしたら、自分の家計よりも、他人の家計の問題点の方が分かるのかもしれません。

コメントやブックマークを頂いた皆様、どれも素晴らしい考えをお持ちでしっかりされてるなぁと思いました。

 

次回からは、手取りが幾らであれ、毎月貯金出来る様な家計再生を一緒に考えて行きたいと思います。

家計について考えよう④【夫が勝手に転職を繰り返し生活が安定しないケース】

ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。


よくある赤字家計簿の様々なケース4日目です。

 

自分の家計にとって「最適な支出の割合」を把握する事と、ご自身のお金の使い方を見直す事が大切だと思いますが、こういう考え方もあるんだな。と記事を読んで頂ければと思います。

 

f:id:yu_me_po-lly:20200612081844j:plain

 家族構成

夫(会社員35歳)
妻(パート33歳)
子供   (9歳)

月収(手取り)  計26万円
住宅費    110000円
食費      42000円
光熱費     23000円
通信費     30000円
生命保険料   20000円
自動車関連費      0円
医療費      3000円
教育費     35000円
娯楽費      8000円
嗜好品      1000円
小遣い         0円
日用品、その他 26000円
貯金          0円

月収-支出= -38000円

 

【相談内容】

夫は営業マン。今の勤務先で6社目です。

夫は移り気で妻に断りもなくコロコロと転職の繰り返し。

このご時世、転職したところで良い会社に入れるとは限らず、むしろ転職の度に待遇が少しずつ悪くなっています。

今では手取り20万円です。

マイホームも購入しています。

子供には出来るだけ習い事をさせてあげたい。

そのためにも収入を安定させていのですが…

 

【どこが問題なのか考えてみよう】


この方の奥さんは「夫は今の職場にもう2年いるので、そろそろまた飽きてしまうのではないか」と不安げ。

ご主人の月の手取りは20万円。妻のパート代で6万円。

 

 

家計は住宅ローンが高すぎる事、さらに教育費もやや高すぎる

私は小遣い0円が気になりました。

 

読み進めていくと、夫婦間の意思疎通がうまくいってないという事が分かりました。

 

夫が妻に断りもなく転職してしまうのもおかしい。

それに、このご主人は実のところ、20万円以上の給料をもらっているのです。

 

おそらく、固定給が20万円で、残業代などが上乗せになっており、残業代が小遣いになってるのです。

 

しかも、奥さんは実際にご主人がどれだけもらっているのか把握されてないんだとか。

 

私の知り合いでも、夫に今月分の給料だけを貰ってやり繰りされてる方が何人かいます。

 

このように、夫婦間で家計の事、仕事の事をあまり話し合わない家庭は決して少なくありません。

 

家計が上手く回っているなら、それでいいのかもしれませんが、これから家計を再生していこうという時に、家族間の協力は不可欠です。

 

もしかしたら、ご主人さんも何万円という残業代があり、家計が赤字になっているにも関わらず、毎月贅沢な小遣いにされてるかもしれません。

 

子育てもそうですが、どちらかに任せっきりで無責任、無関心ではなく、

夫婦で協力する事が大切です。

 

※参考にさせて頂いた本です。ご自身で読めれたい場合はネタバレになりますのでご注意下さい

 

 

 

 

家計について考えよう③【大手企業でも手取りが20万まで減ったケース】

ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。

 よくある赤字家計簿の様々なケース3日目です。

 

どこが問題なのか、私だったら?と考えてみて下さいね!

 

自分の家計にとって「最適な支出の割合」を把握する事と、ご自身のお金の使い方を見直す事が大切だと思いますが、こういう考え方もあるんだな。と記事を読んで頂ければと思います。

 

 

f:id:yu_me_po-lly:20200612081853j:plain

 【家族構成】


夫(会社員52歳)
妻(主婦 48歳)
子供  (14歳)

月収(手取り) 計26万0000円
住宅費        80000円

食費         18000円
光熱費        15000円
通信費        22000円
生命保険料      22000円
自動車関連費      7000円
医療費        10000円
教育費         5000円
娯楽費        12000円
嗜好品         8000円
小遣い(夫・妻)   20000円
日用品、その他    44000円
貯金             0円

月収-支出=     -3000

 

【相談内容】

 

勤務先は東証1部上場の全国的に名前が知られている企業です。

以前はもう少し給料が多かったのですが、不況の影響でズルズルと下がり…

かつてのバブル期を知っているだけに今の状況は厳しいです。

50代になり手取りが20万円台になるとは夢にも思いませんでした。

小遣いと食費を減らしましたが、これ以上どこを削ればよいのか…

 

【どこが問題なのか考えてみよう】

この方も手取り収入が多かった時代に組んだ住宅ローンが重しになっています。

後々に賃金が下がり、手取りが20万円台になってしまった人にはよくあるケース。

この方の支出は自己流で極力節約されていました。

皆さんもお気づきだと思いますが、食べ盛りの子供さんがいて月の食費が18000円や小遣いも夫婦で1万円。子供の教育費に関してもそんなにお金はかかっていません。

 

携帯やネット料金を安くし、通信費を削れそうですが、住宅ローンを別にしてこの方の家計は問題が見つかりません。

 

ところが、この方は今後が心配であると嘆かれるのだそう。

 

世間にはもっと心配すべき状況でありながら、のほほんと赤字になってしまってる人が大勢いる中で、手取り26万円の現状を過度に心配される方もいらっしゃるのだそうです。

 

この様なタイプの方は極端な節約(例えば、食べない)に走り、ストレスを溜めがちになります。そしてため込んだストレスをむやみな散財などの形で爆発させることもあるのだそうです。

 

この方は食費や小遣いも削りすぎです。これらをもう少し増やし、気持ちにゆとりをもって家計を切り盛りしないといつか爆発してしまいます。

 

浪費癖もなくバランスさえ修正すれば毎月の家計は楽になっていくパターンの方は、無理せず、メリハリの つけ方を学ぶ必要があります。

 

  ※参考にさせて頂いた本です。ご自身で読めれたい場合はネタバレになりますのでご注意下さい

 

 

お客さんとの接し方【気持ちの良い対応】

ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。

 

息子はコンビニでアルバイトをしています。

 

 コンビニでの人間関係は良いらしく、自宅から近いという事もあり社会勉強をさせて頂いてるとの事。

 

そこで働かせて頂き、息子が気づいた事がいくつかあったそうです。

 

「税金っていっぱいあって高いんやなぁ」

 

「同じ商品を買うお客さんでも、人によって全然態度が違うわ〜」

 

1個の商品を買うお客さんでも、人それぞれです。

 

「ありがとう」と言ってくれる人

「大人しく待っててくれる人」

「文句を言う人」

「指差しだけで指示する人」

 

そんな中息子には、お気に入りのお客さんがいるんだとか。

 

そのお客さんは毎日同じ時間に、新聞を3紙とコーヒーを買って帰るそうです。

 

そのお客さんの凄い所は、

 

①毎回商品のバーコードを読み取りやすい方向に向けて渡してくれること。

②お金はつり銭がない様にきっちり並べて数えやすいようにされてること。

③会計が済んだら必ず目をみて笑顔で「ありがとう」と言って帰られること。

 

だそうです。

 

②のきっちりお金がない時は「申し訳ないのですが、今日はお釣りが必要です」と

教えてくれるのだとか。

 

そんなお客さんを見て息子は「気持ちの良い対応をしてくれたら嬉しい」と

言っていました。

 

そして自分も「ありがとうございます」と心を込めて言うとそのお客さんは

嬉しそうに帰って行かれるそうです。

 

息子は「あんなお客さんばかりだと世の中もっと良くなるのになぁ」と言ってました。

 

私はそのお客さんはポジティブ思考なんだと思いました。

f:id:yu_me_po-lly:20200616071151j:plain

 

ポジティブ思考な人生観を持っている方は世の中を素晴らしい場所だと考え、周囲の人や状況の良い部分を積極的に見つける事が出来ます。

 

ポジティブ思考をする人は、自分にとってプラスになる心の持ち方をするように、心掛けているんだと思います。

 

幸せって偶然やってくるものではなくて、自分が心の持ち方を選ぶ事で感じるものなんだと思います。

 

そのお客さんの気持ちの良い対応で、息子もポジティブ思考をする習慣を身につける事が大切なんだと感じたのではないかと思っています。

 

私もポジティブ思考を心掛けて気持ちの良い毎日を過ごそうと思います。