ガネしゃん

「人生に悔いはない」生き方がしたい主婦です。

【色々あったカナダ旅行】 ~ノース・バンクーバーの旅~

ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。

 

バンクーバー出身の友人とは、30年来の付き合いになります。

 

高校生だった私はカナダ出身の英語の先生と話がしたくて休み時間になると

何かと質問を作っては職員室へと行っていました。

 

そんな私に彼女はいつも優しく丁寧に沢山の事を教えてくれました。

(カナダの事、プロムの事、スラング等)

 

彼女は誰に対しても公平で、進んでボランティアをされるとても素敵な

私の尊敬する人です。

 

今日はそんな彼女の自宅にお邪魔した私以外の家族3人が旅行した

3年前の振り返り旅のご紹介です。

 

なぜ3人?

息子の高校受験が終わり、これから家族で旅行する機会が少なくなるだろうと

半年前から決まっていたカナダ旅行。

 

ところが私が仕事の面接と重なってしまい…

 

面接日は絶対に変更出来なかったので

・仕事を諦める

・旅行をキャンセルする

・延期にする

この選択で悩みました。

 

初めは日を改めようという事にしたのですが、その事を聞いた瞬間息子は食事も一緒に食べる事なく( ;∀;)3日間口を利かずでした。

 

 キャンセル料がかかる時期になってたので、私以外の3人で行く事に…

 知らんやん?

カナダへは友人宅へ泊まらせてもらう事になっていたので、前々から友人も休暇をとってくれていました。

特に息子は友人宅へ行くのを一番楽しみにしていて…

 

夫は私の友人に会った事もないし、英語話せないし、飛行機狭いし…と不安気でしたが

無謀にも息子に英会話を任せ(息子英語話せません)娘と3人で行く覚悟を決めてくれました。

 

友人には事情を説明し了解を得て私以外の家族3人がお邪魔させてもらうという奇妙な旅行となりました。

当日はお互いにどんな服でどこで待ち合わせするかを確認し何とかこれで大丈夫と思っていたら…

 未成年渡航同意書が必要?

ひとり親が未成年の子供と海外に行くには未成年渡航同意書が必要と言われ( 一一)

18歳未満の子供と海外に行く場合には両親揃っての海外旅行でなければ未成年渡航同意書というものが必要ですと言われました。

 

理由は国際結婚等の場合に片方の親がもう一方の親の許可なく子供を国外に連れ出してしまう事を防ぐための、ハーグ条約に関わる処置との事。

 

必要ではないのですが、入国審査官に提示を求められた場合に未成年渡航同意書がないと審査官の裁量で入国を拒否される場合があるとのこと。

 

カナダはもちろん対象国なので、夫と息子(当時中3)娘(当時小5)となると持っておいた方が良いと言われ書き方が分からずとりあえず、戸籍謄本を取って英語で記入。

 

実際には親子共に日本国籍で観光で来ている親子が入国審査で提示を求める様な事はないそうですが、万が一という事もあり、無事入国するまでヒヤヒヤドキドキでした。

 (親がどちらも同行しない子供独りで渡航(ホームステイや留学等)でも同様です)

 無事入国

3人は飛行機での長旅から無事カナダに入国。私の心配は無駄に終わりました(・・)

 

旅行の醍醐味と言えば…

のんびりゆったり(*´▽`*)


バンクーバーは都会的な風情の中で暮らす人々の生活スタイルはナチュラルそのもの。
朝は緑が生い茂る広大な公園でジョギングをし、素材にこだわったカフェでランチ♬

夕暮れには海に沈む夕日を眺めて1日を締めくくる…

 

そんな旅行に夢膨らましてた私でしたが、私の分まで楽しんでくれると信じ

無事入国出来た3人が今度は友人と会えるか心配していました。

 

友人の家はノース・バンクーバーにある豊かな自然に囲まれた郊外にあります。

  

ダウンタウンとバラード入江を挟んで反対側のノース・バンクーバーを約12分で結ぶフェリーボートシー・バス。

 

シーバスでクルーズ気分を味わう為にあえてフェリー降り場で待ち合わせです。

f:id:yu_me_po-lly:20200420173839j:plain 

フェリーから降りるとそこには友人が車でお出迎え。

写真と服装とでお互いに直ぐ分かったそうです。

 

友人は夫と子供が3人

犬が2匹、ネコが1匹と暮らしています。

 

f:id:yu_me_po-lly:20200211164911j:plain

 友人宅に到着 

凄く素敵なリビング

f:id:yu_me_po-lly:20200418112726j:plain

キッチンもピカピカ

夕食は手作りのミートソースパスタに手作りアップルパイ(*´▽`*)

夕食後にはラインで少しですが友人とも話が出来ました♪

f:id:yu_me_po-lly:20200418112202j:plain

手紙やメールではお互いの結婚、出産共に報告はしていましたが、面識のなかった家族にも「いつでも泊まりにおいで」とありがたい言葉に感謝しかありません(*´▽`*)

f:id:yu_me_po-lly:20200418113437j:plain

朝食はセルフで

観光お勧め

リンキャニオン

f:id:yu_me_po-lly:20200418151449j:plain

キャピラノ吊橋は有名ですが

リンキャニオンはキャピラノより人が少ないのと安いからという事で穴場のスポットとして教えて貰いました。

人が少ない分こちらの方が自然を満喫できます(#^.^#)

 

f:id:yu_me_po-lly:20200418151620j:plain

 DEEP COVE  ディープコーブは大変小さな町です。

カフェやお店も楽しめますが、

目的は綺麗な景色を眺めながらのハイキングです。

少し歩くので歩ける格好で来てねと言われていました。

 

レ・ザミ・ドゥ・フロマージュ

f:id:yu_me_po-lly:20200418112606j:plain

カナダ産をはじめ、世界のチーズを常時400~500種揃える、市内随一のチーズショップ。

お客さんは地元の人がほとんどで、有名レストランのシェフも仕入れにくるそうです。

f:id:yu_me_po-lly:20200418112644j:plain

 中身はこんな感じ

f:id:yu_me_po-lly:20200418113213j:plain

子供達はこの味をもう一度味わいたいそうです(#^.^#) 

グランビル・アイランド

f:id:yu_me_po-lly:20200420144400j:plain

ヘルシーフードが沢山ならぶグランビル・アイランドのマーケットは年間1000万人が訪れるバンクーバーの人気スポット

 f:id:yu_me_po-lly:20200418113621j:plain

農家直送の野菜やフルーツオーガニックのパンや近海で獲れた魚介など新鮮で品質の高い食品を扱うお店がずらりと並びます。

私はケーキがいいなぁ~

 ギャスタウン

f:id:yu_me_po-lly:20200418112829j:plain

ギャスタウンのシンボル「蒸気時計」

ウオーターフロント駅の東に広がるギャスタウンは石畳の道とレンガ造りの建物が並ぶレトロな雰囲気のエリアです。

15分に一回蒸気を吐くランドマークの蒸気時計が街を見守っています。

 

f:id:yu_me_po-lly:20200418112444j:plain

 トーテムポールも有名ですね

 f:id:yu_me_po-lly:20200418112246j:plain

どうしても食べ物撮ってしまいます(#^.^#)

 

f:id:yu_me_po-lly:20200420144058j:plain

食後は犬の散歩

 

今回の旅行では子供達だけが友人宅に宿泊の予定でしたが、主人も宿泊させてもらっていました(^-^;

食事代がない?

飛行機とホテル以外は全て自由行動でしたので、当然3食は必要です。

友人宅では温かい食事が提供されましたが、その後観光とお土産を買った後

現金がない事に気づいた夫( ゚Д゚)

 

少し多めに渡したはずのお金がない!?

後1日あるというのにクレジットカードもあまり使いたくない。

3人は娘が買ったグミとシリアルで空腹を満たす事に(^-^;

f:id:yu_me_po-lly:20200420170730j:plain

そんなこんなで、帰りに食べた機内食は涙がでるほど美味しかったとか(#^.^#)

f:id:yu_me_po-lly:20200420171028j:plain

 

何はともあれ、無事に帰国出来た3人ですが、結局息子は英語を話す機会があったにもかかわらず、ほとんどジェスチャーで会話(^-^;

今回3人の感想は

・英語はゼスチャーでも行ける!

 (次回は英語を話したいと思った)

・通じると英語は楽しい!

・お金がなくても何とかなる!

・旅行は超楽しい!でした(#^.^#)

 

友人宅ではなついてくれたペットや友人との会話(ジェスチャー)がとても楽しかったそうです♬

ただトイレの便座は冷たく日本のように温かい便座ではないので高級ホテルは分かりませんが、お風呂とトイレは日本の方が良かったみたい。

 

 カナダでの滞在は4泊5日の旅でしたが友人は「バンクーバー」に4泊すると思っていてこの後はどこに行くのか?と聞かれ

日本に帰るというと「もったいない」と、とてもビックリされました(^-^;

 

友人の旅行はというと、約1か月間。

毎年世界各国を飛び回り楽しんでいます。

 

 

旅行に行くなら友人のように1か月程ゆっくりとした心地良い時間を楽しみたいですね(#^.^#)

 

そうそう、渡した現金夫は大切にしまいすぎて予備用の財布の中から出てきました。

 

最終日はひもじい思いをしましたが、ほとんどお金を使う事なく結果、

1人10万円かからない旅行となりました。

 

ハプニングがありすぎて忘れられない旅行となった3人は今でも

「あの時はなぁ~」と楽しそうに語ってくれます。

 

もし私が仕事を諦めて旅行していたらまた違った今があるのかもしれません。

私は無事面接が終わり採用され、現在も働いています。


今は仕事は辞めたいと思う事もあります。

ただ当時の選択は間違いではなかったと思っています。
(結果格安でカナダ旅行が出来、1年後に家族4人で香港旅行にも行けました)

 

旅行でも何でも何が起きるかわかりません。

その時にどうしたらいいのか、直感を信じて上手く対応できる様になりたいものです

!(^^)!

 
今週のお題「激レア体験」

生物の細胞に寄生して自分のコピーを作る【コロナウイルス感染症の正しい知識と再点検】

ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。

 

新型コロナウイルスの感染拡大が世界を覆っています。

 

コロナウイルスに関しての記事も沢山でています。

 

我が家では毎日新聞を購読しているのですが分かりやすい記事が掲載されていました。

その中から特に分かりやすかった記事をまとめてみました。
 

多くの方が知っている事かもしれませんが、再度確認してみて下さい。 

(以下毎日新聞記事より引用)

 

 動物の病気が人に

初めにウイルスが人に移る歴史についてみておきます。

世界に広がる新型コロナウイルスは野生の動物からウイルスが人間に感染したと言われています。

かつての人間は、狩猟をして生活をしていました。

狩りは大変でしたが、獲った動物はすぐに焼いて食べてしまったため、動物の病気が人間に感染する危険性は小さいものでした。

 

狩猟のために人間は少人数で移動したので人間達の間で感染症が爆発的に広がることはありませんでした。

 

けれど狩猟でなく、小麦や米などを栽培する農耕社会になると、動物を家畜にしました。苦労して狩りに行かなくても、牛の乳や豚肉が手に入ります。人間の生活は豊かになりました。

 

その結果動物の病気が人間の感染症になりました。

農耕社会になり、多くの人が集団で生活するようになって、人間の間で感染が拡大するようになりました。

  

昔はウイルスが流行しても世界中に感染が広がるには長い時間がかかっていました。

けれど今はグローバル時代。


沢山の人が世界に行き来するようになってウイルスの感染は世界中に広がったのです。

 

感染しやすい病気が世界中に広がることを「パンデミック」といいます。

 

ウイルスは自身で増える事はできません。


生物の細胞に寄生して自分のコピーを作らせ、細胞を破裂させて分散します。


宿主をすぐに殺してしまっては分散出来ないので、今回の新型コロナウイルスは感染しても症状が出るまでの潜伏期間が長く、症状が出なかったりする場合もあります。

 

感染力は高くて咳やくしゃみで移ります

 

生存力も高くプラスチックの表面では3日間も生き延びます。

 

とてもしたたかな性質を進化させているウイルスなのです。

 

 初期は発熱、せき

世界中に広がった【新型コロナウイルス】

発病初期にみられるのは

発熱せき喉の痛み体のだるさ

典型的な風邪の症状です。

 

下痢や嘔吐を伴う場合があるほか、匂いや味の感覚の異常を訴える人もいます。

 

潜伏期間は1~14日。

 

普通の風邪やインフルエンザが3日~4日で快方に向かうのに対し、新型コロナウイルスは症状が長引き、軽症でも7日程度は症状が続きます。

 

強いだるさの訴えが多いのも特徴です。

 

患者の約8割は軽症。

約2割が肺炎を起こし一部は重症化し、死亡するケースもあります。

 

感染経路は飛沫と接触

新型コロナウイルスの感染経路は

①せきやくしゃみで飛散するしぶきを吸い込むことによる飛沫感染。

②物についたウイルスを通してうつる接触感染。

 

マスクを着用し、しぶきを飛ばさない「咳エチケット」を誰もが守る事です。

それに加えて、ウイルスは目や鼻、口の粘膜を通じて入り込むため、洗っていない手で顔を触らないようにします。

 

 

飛び散ったウイルスは、暫くの間感染力を保つことが分かっています。

米国の研究で「エーロゾル」という微粒子の状態だと空気中に3時間残る事が分かっています。

家庭ではこまめな換気が必要です。

 

滑らかな表面ではウイルスの残存時間はより長くなるようです。

銅板 4時間

ステンレス 48時間

プラスチック 3日間 感染力が残ったと言われています。

 

幸いにも石鹸やアルコールでウイルスを簡単に不活化出来る事です。

 

手洗いうがいは必須ですね。

親からの感染予防を!子供も要注意

新型コロナウイルス感染症の患者に子供は少ないですが、感染しやすさは大人と変わらない事が分かってきているそうです。

 

ただ、重症になる割合は大人と比べるとかなり低いそう。

理由は明らかではありませんが、感染症の専門家の話では、免疫が未発達な事が幸いしている可能性もあるそうです。

大人の重症者の一部では、免疫が過剰反応して自分の体を痛めつけてしまう現象があるけれど、子供はそうした反応が起きにくいのではないかという事です。

子供と新型コロナについて分かってきたこと

・感染しやすさは大人とかわらない

・大人に比べ重症例は少ない

・子供の感染のほとんどは家庭内の親から

・子供同士の感染は少ない

(日本小児科学会ホームページや専門家への取材に基づき作成-毎日新聞記事より)

効果検証は不十分

f:id:yu_me_po-lly:20200429100016j:plain

 

 特効薬がない新型コロナウイルス感染症の治療には、人への投与実績がある既存の薬の活用に期待がかかっています。

 

世界的に注目されているのが、米バイオ医薬品メーカーがエボラ出血熱の治療目的で開発したレムデシビル。

レムデシビル⇒投与された重症患者53人の7割近くで症状の改善は見られたそう。

ただ4分の1に腎機能低下などの重い副作用が報告されたほか、

今後十分な量を確保できるかどうかも不透明だそうです。

ファビピラビル(商品名アビガン)⇒ 約350人に投与され2週間後に軽症患者では90%酸素を補う必要があった中等症では85%、人口呼吸をつけた重症では61%で症状改善がみられたと研究チームが4月中旬に明らかにしていますが自然に治った可能性もあり、効果の検証は十分ではないとのこと。

 胎児に奇形が出る可能性があるのもこの薬の課題だそうです。

シクレソニド喘息の治療に使われる吸入ステロイド薬のシクレソニド(商品名オルベスコ)はウイルスの働きと炎症を抑える効果が期待されていますが、深く吸い込む必要り、呼吸困難の患者にどう使うかという問題があります。

 

どんな薬も副作用があり、完全でありません。この薬が良いのではなく、

患者に合わせて使い分けるという事が大切だと思います。

再点検してみよう!外出時の注意点

~買物や受診時の工夫のポイント~

【原則】

  • 体調が悪い時は外出しない
  • 出来る限り宅配サービスを利用
  • すいている時間帯を選ぶ 

【買物】

  • どうしても必要なときだけ行く。できれば1人で
  • 店の滞在時間は短く。買物リストを準備 

【通院】

  • 受診間隔を延ばす
  • オンライン診療の利用 

【帰宅したら】

  • 必ずせっけんで手洗い
  • できれば玄関に消毒用アルコール 

 運動不足の解消法

【お勧めの運動】

  • ラジオ体操
  • スクワット
  • ストレッチ

筋肉の維持に必要なビタミンDは魚やキノコ類に多く含まれるので意識して取ると良いそうです。

政府の専門家によると、散歩やジョギングは問題ないと戸外での適度な運動を進めているそうです。ただ人との距離は2m取ることを忘れないで下さい。

正しい手洗い 

新型コロナウイルスの感染を防ぐには、正しい手洗いがとても大切。

石鹸をよく泡立てて指先や爪の間、手首も忘れずに!!

流水で十分にすすぎ、時間は少し長めの20~30秒。

石鹸と流水による手洗いはアルコール消毒と同等の効果があるんだそう。

 

家族が良く触るドアノブやスイッチ、テーブルは家庭用の塩素系漂白剤を薄めた液に浸した雑巾で拭き掃除を!!台所用合成洗剤を1リットルのぬるま湯に5~10ミリリットル程度を加えた液で2度拭きする消毒法が有効とされているそうです。

 

いかがでしたでしょうか?

どれも知っている事かもしれません。


専門家によると「自分も誰かに感染させるかもしれない」という前提で行動する事が大切だそうです。


1人1人が意識を持って行動し、1日も早い終息を願います。

自分へのお土産【ディズニー編】

ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。

 

先輩ブロガーの提案「自分へのお土産」

 

www.421miyako.com

 

miyakoさんは「なるおばさん」の記事を見て

www.narutabi.com

 

なるさんは私の記事を見て思いつかれたそうです(*´▽`*)

 

www.yumepolly.com

 

そして私も「自分へのお土産」記事書いて見ました!(^^)!

 

直近での旅行は娘との【ディズニー旅行】

 

f:id:yu_me_po-lly:20200426111806j:plain

娘は可愛い絵柄の缶が欲しくて自分様に!勿論中身のキャンディーも大好きです!

左上 ミルクティー風味 右上 イチゴミルク風味

左下 マスカット風味  右下 ブルーベリー風味

各4個入りキャンディー 1000円

f:id:yu_me_po-lly:20200426111852j:plain

予算にはなかったのですが、娘が一目ぼれしたキーホルダー

f:id:yu_me_po-lly:20200426111932j:plain

娘の部屋に飾られています(#^.^#)

上2つはお友達からのお土産です。

f:id:yu_me_po-lly:20200426112232j:plain


そして私が自分&家族様に購入したのは以前から目を付けていた缶が可愛い

3種類入ったお茶セット 1500円

ほうじ茶、煎茶、玄米茶 各8個入り
 

f:id:yu_me_po-lly:20200427102124j:plain

そして娘が選んでくれたキーホルダー。夫とお揃いです(#^.^#)

 

写真はないのですがスターウオーズが大好きな息子にはバインダーをお土産にしました。

 

 

「あんなお土産買った人おったなぁ~」って感じで

次回旅行に行ける様になった時の参考にしてください。

 

皆さんは自分にどんなお土産を買いますか?

 

 

 

【どうしてる?家庭での学習】  

ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。

 

新型コロナウイルス感染拡大に伴い、多くの学校で休校が続いています。

 

息子の大学も1学期は少なくとも対面の授業はありません。

 

娘の中学校も5月31日まで休校となりました。

 

当初から現在までこんな感じで休校になっています。

   3月2日~4月6日まで 休校

   4月7日        始業式

   4月8日、4月9日   登校

   4月10日~4月30日まで 

    休校(その間2回登校日あり)

   5月6日まで休校

      ⇒5月31日まで休校

 

皆さんの地域はいかがでしょうか?

 

 私達夫婦の仕事も在宅勤務が増え、出勤したりと不安定な状態が続いています。

 

そんな中

「家にいるとダラダラしてしまう」

と子供の家庭学習について不安を感じている保護者は多いと思います。

 

子供達もまた、

「勉強していてもわからない」などの悩みが出てきます。

 

 お子さん、勉強してますか?

ベネッセコーポレーションの調査

同社は3月初めの一斉休校を受け、今後にニーズを把握するため、全国の保護者を対象にオンラインで定期的に調査されています。

 

今回の調査は小学4~6年生の保護者に

「休校中に不安なこと」について尋ね、計618人から回答を得てます。

3月20日、3月28日、4月3日の3回に分けています。         (引用は全て毎日新聞記事より)

休校中の児童が「勉強している」

3月20日 86.7%

3月28日 81・6%

4月 3日 74・6%

休校が始まった頃に比べると減ってはいますが、皆さん勉強はされてるみたいです!

「学習のペースが作れない」

3月20日 41.7%

3月28日 42.4%

4月 3日 50.8%

新学期に入ったばかりで、先生や友達、学ぶ事も新しく、友人達からは

何をどうすればいいのか分からないという声も聞きます。

「今後の学習習慣を取り戻せるか不安」

3月20日 47.9%

3月28日 53・7%

4月 3日 61・8%

自宅にいるとついだらけてしまいます。

先が見えない分不安も募ります。

※いずれもベネッセコーポレーションの調査(対象小学4年~6年の保護者)

 小学4年~6年生は自立した学習に 移行していく時期になります。

では、どうすればいいのでしょうか?

 

家庭での取り組み方について「学び」に関わってきた方のアドバイスを紹介したいと思います。

興味引き出して

「花まる学習会」高浜 正伸代表

子供が家庭学習で力をつけるには、保護者の関与が鍵になります。絶対に身に付けなければいけない「マスト」の部分と興味や関心に合わせて伸び伸びと学ばせる部分に分けて対応するのがいいと思います。

 絶対にしなければいけない事。

それは何か?

「漢字」と「計算」です。

あらゆる学習の基礎として欠かせないものであり、子供に「やらなければいけない」と強く言い切ってもいいそうです。

「漢字」と「計算」は勉強するほど伸びるので、毎日決まった時間に解くのが良いと思います。習慣化にするとやらないと気持ち悪いものです。

ちなみに、息子が小学生の頃、登校前に計算を解いてから出かけていました。

 

得意な子には学年にとらわれず、先の事にも挑戦するのが良いそうです。

好きなことを掘り下げていく時間も大切です。車好きの子には「世界一車に詳しくなろうよ」と背中を押し、虫に興味があるなら、インターネットで色々な虫を調べて図鑑を作る事を進めてもいい。夏休みの自由研究のような感じで夢中になれることは徹底的にやらせましょう。

この時期、大人もストレスが溜まりますが、大人の都合で無理に課題を与えるばかりでは、子供のやる気をそいでしまいます。

ここは、子供の様子を良く観察して、興味や関心を上手にすくいあげて学習へと導くのが良いそうです。

それには、保護者のゆとりが必要です。

1人で悩まずに、インターネット上で保護者が集うサークルにつながるなど、大人も心の支えを見つける事が大切です。

 

この時期、お子さんの様子を見れるチャンス!お子さんの好きな事を探して下さいね!

 無理せず継続を

「NPO法人 キッズドア」渡部 由美子理事長

長期間の休校でこどもは強いストレスを感じているはずです。

そこへ来て、「勉強しなさい」と言われるとイライラが募ります。

学習意欲が高い一部の子を除けば、自宅で学校と同じように勉強する事は難しい。保護者はそのことを認識する必要があります。

まずは出来る範囲の勉強を無理なく続けることが大切です。学習内容に偏りがでても、好きな科目を伸ばすという考え方で良いと思います。

計算や漢字の書き取りは勉強が苦手な子であっても継続的に取り組みやすいと言えます。この機会に過去の学年の復習をするのもお勧めです。

 教材は教科書や学校が出してくれた課題で問題ないそうです。

インターネットでは授業動画なども配信されていますが、飲み込みが早い子でなければついていけない可能性があります。

仕事の都合で子供の勉強を親が見られない家庭の場合は

「今日はここまで」という1日の目標を子供自身に立てさせるという案もあります。

自分で目標をたて、こなせた時は大いに褒めると、自信がついてやる気もおきるかもしれません。

まずは、勉強のリズムを作ることが大切だと思います。

 

なんでも良いので、時間を忘れる位取り組める事を見つけて欲しいです(#^.^#)

読書は良いきっかけになると私は思います。

マンガでも絵本でもいい。

読む事が楽しいって思って欲しいですね♪

 

私の場合は子供が楽しそうに話す夕飯時やお風呂、くつろいでる時に

「今」子供は何が好きなのか?を聞いておいて後日興味ありそうな本を選んで

目の届く所に置いてました(#^.^#)

 

 サバイバルシリーズ、息子は好きでした。

 

お子さんが「今」一番興味ある事は何ですか? 

 

自然を舞台に生きる術を身につける~ボーイスカウト~

ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。

 

息子は小学3年生からボーイスカウトに所属しています。

 

小さい頃から自然が好きでじっくり物を観察するマイペースな子でした。

 

運動が苦手で学校から帰ってもあまり外に遊びに行く事もなく、友達と秘密基地を作ったり庭で蟻を観察したりしてました。

 

週末は探検隊と題して仲良い友人数名と近くの裏山(標高約300メートル)へ

お弁当を持って出かけていましたが、子供達だけで山には登らない様にと先生から注意を受け、山に登る事が出来なくなりました。

  

そんな息子を私は心配していました。

 

大きくなると野球やサッカーが好きな友達とは遊ばないだろうし、いじめられないか友達は出来るだろうかとか、楽しみながら体を動かせるにはどうしたら良いかと思っていました。

 

男の子はスポーツが好きで学校から帰ると公園に遊びに行くという勝手なイメージをつけていたんだと思います。

(私の心配をよそに息子は楽しく過ごせていたのですが…)

 

そんな息子に体をいっぱい動かして欲しいと思い、入ったのがボーイスカウトでした。

 

もともと自然が好きで家族でもキャンプに良く行っていたので、ボーイスカウトの活動は息子にピッタリでした。

 

それでは、ボーイスカウトに入って良かった事をご紹介します。

 ボーイスカウトって何するの?

ボーイスカウトは元気な子供を育てる事を目的としていて

「社会で役立つ人格」

「健康」

「技能」

「奉仕」

の4本柱を掲げ、野外活動や奉仕活動を通してたくましさやリーダーシップを育んでいます。

 

活動内容は

テントの立て方やロープの結び方、山登りから募金活動等、幅広く活動しています。

息子は火おこしからダッチオーブンで料理を作るのが好きです。

 

f:id:yu_me_po-lly:20200418105633j:plain

 昔からめんどくさいなぁって思う事が苦にならない子です。

 f:id:yu_me_po-lly:20200418110723j:plain

 自然に感謝し楽しく遊んで学ぶので苦にならないのかもしれません。

 

ボーイスカウトでは自分が出来る事は自分でしましょうと

「1人前」

になれる活動を目指しています。

1人前になるってどういう事?

ボーイスカウトの考える「1人前」は

・自分で考え、自分の事は自分でする
・みんなで楽しみや喜びを分かち合う
・こまっている人の助けになる

例えば、
 小さい子であれば、靴紐は自分で結べるようになる。
 友達と自然を通して楽しみや喜びを分かち合う関係が出来る。
といった感じです。

 

何もない所から工夫次第で色んな事が出来るってことを

 大人は介入しないで(そっと見守ります)

子供達は自分達の可能性を信じて行動します。

 

学校ではなかなか体験出来ない活動や学校外での上下関係を通して友情を育みます。

f:id:yu_me_po-lly:20200418105903j:plain

何もない所からどうやって時間を過ごそうって考えた時

発想力

行動力

リーダーシップを養えます。

f:id:yu_me_po-lly:20200418110015j:plain

夏に登る山では、綺麗な景色が沢山見る事ができます。

やって良かった事(本人)

・友人との絆(広い自然の中で仲間と一緒に大きな事をやり遂げた)

・どんな事でも耐える事が出来る(笑)

・面倒見が良い

・率先した動きが出来る

・自分に自信がついた

 

f:id:yu_me_po-lly:20200418105936j:plain

冬には雪山登山で樹氷も見れます

 

 

f:id:yu_me_po-lly:20200418110436j:plain

夏には自分達だけで旅行の計画をし「青春18切符の旅」も楽しみました。

青春18切符は、全国のJR線の普通列車・快速列車に乗り放題のフリーパス。

1日乗り放題を5回分楽しめて、価格は12050円

f:id:yu_me_po-lly:20200418110338j:plain

燕岳他、沢山の山に登りました。

指導者はいるの?

ボーイスカウトは指導者訓練期間で研修を受け、専門の訓練された方が子供達の指導に当たられています。

アウトドアが好きだという共通点はありますが全員ボランティア。頭が下がります。

f:id:yu_me_po-lly:20200418110239j:plain 

保護者の関わりはある?

ボーイスカウトはボランティア運営なので習い事のように「子どもを預けておまかせ」というスタンスではありませんが(クリスマス会の準備や募金などには参加しました)地域によりますが、息子の場合はほとんど指導者がメインで指導されて下さいました。

 

f:id:yu_me_po-lly:20200418111619j:plain

キャンプでは各自が分担しテントで生活をします

 

f:id:yu_me_po-lly:20200418110843j:plain

疲れてもへっちゃら?

f:id:yu_me_po-lly:20200419143325j:plain

巨大バケツプリンも作りました

f:id:yu_me_po-lly:20200419143716j:plain

海外のスカウト達との交流もあります

イタリアからきたスカウト達と

スイカ割りやゲームも!

 

f:id:yu_me_po-lly:20200419143831j:plain

ボーイスカウト出身有名人

JAXA宇宙飛行士: 野口 聡一

マイクロソフト社の創業者の一人:ビル・ゲイツ

映画監督:スティーブン・スピルバーグ

ミュージシャン:ポール・マッカートニー

俳優:ハリソン・フォード

芸人:宮川 大輔

モンベル創設者:辰野 勇

 

他にも沢山の有名人がいらっしゃるのですがここでは

私の好き&尊敬する方々を紹介させて頂きました(#^.^#)

 

ボーイスカウトに入って良かったと思う事(私&夫)

・普段の生活では味わえない沢山の経験が出来た事

・国際交流をした事で自らが海外へ目を向ける事も出来た事

(今後生きていく中で体験談として語れる)

・日ごろから準備する事を家族全員が意識を持って毎日を大切に過ごせている事。

※ボーイスカウトのモットー「備えよ常に」はいつなん時いかなる場所でいかなることが起こった場合でも善処が出来る様に日頃から準備を怠る事なかれという意味です。

 

もし興味が出来たら体験されてみてはいかがでしょうか(#^.^#)

 

【本】『わすれられないおくりもの』スーザン・バーレイ 評論社

ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。

 

 本書のポイント

かけがえのない人を失った時…どう乗り越えていくか

日本の平均寿命は50歳に満たない時期が長くありました。

 

現在日本の平均寿命は男女共に80歳を超えています。

 

寿命とは生命の命とその長さの事で生まれてから死に至るまでの時間の事です。

 

私の周りには80代で元気な方もいらっしゃいますし、30代、40代で

病気や不慮の事故で亡くなられた方もおられます。

 

人の寿命は分かりません。

かけがえのない人を失ってしまった時、人はどう乗り越えていくのでしょうか…

 

 著者プロフィール

絵本作家。美術学校に通っていたころから絵本作家を目指し、卒業制作としてつくっていた『BADGER'SPARTING GIFT』でデビュー。

今日ご紹介させて頂くえほん【わすれられない おくりもの】

 

だれからも頼りにされ、したわれていたアナグマが死んでしまいました。

大切な友を失った悲しみでみんなどうしていいか分からない。

 

でもアナグマは野原のみんな1人1人にすてきなおくりものを残していったのです…

 

感想

作者のスーザン・バーレイのこの感動的な絵本は、友人同士の在り方や、たがいに心や技を伝えあっていく事の大切さ、人間の生き方を静かにかたりかけています。

 

長いトンネルの向こうへ行ったアナグマは残されたみんなへ形に残らないおくりものをしていました。

 

そのおくりものは、知識や遊び、工夫などです。

 

【形には残らないけれど、身体に染みついて絶対に忘れられないもの】なんです。

 

残されたみんなはアナグマとの思い出を語り合ううちに、アナグマとの楽しい思い出は教えて貰った知恵や遊びや工夫が生活の豊かさや楽しさを残してくれたのです。

 

これは私が常に意識している事でもあり、生活していくにはお金や物が必要でありますが、それだけでは幸せになれるとは限りません。

 

本当の幸せとは?

豊かさとはなにか?

本当の贈り物とは?

 

この本はそのことを教えてくれています。

 

優れた絵本には読む人それぞれの思いや経験によってさまざまな新しい発見があります。

 

新型コロナウイルスの影響で外出自粛で子供も大人も心身共にストレスが溜まります。

絵本を通して、心を元気にしたり考え方を見直してみませんか?

 

家族と家で共に過ごせる事に感謝して【わすれられないおくりもの】を沢山作りたいものですね。

 

 

 

 

 

 

 

運動不足に‥バランスボード

ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。

 

姿勢が綺麗なモデルさんやバレリーナさんの良い姿勢に憧れます。

 

姿勢が良いと心も前向きになります

 

家にいると食べてばっかりで太ります( 一一)

 

 これ以上太る訳にはいかない!!

少しでも体重キープと姿勢を良くしたいと思いバランスボードを購入しました。

 

バランスボードには柔らかい素材と硬い素材があったのですが、硬い素材の方がバランスを取りやすいので、初心者にお勧めな硬いバランスボードにしました。

 

基本的なトレーニング

 

上手くバランスを取るにはできるだけ下を見るのではなく、正面を見る事です。

慣れてくると体幹バランスのトレーニングを取り入れます。

 

体幹バランストレーニング

①腕立て伏せの要領でバランスボードに両手を載せバランスを取ります。

 片足を上方向へあげ腰や背中が反らないように姿勢を保ちます。

②バランスボードにお尻をのせ、後方に両手をおいてバランスを取ります。

 その後膝をあげ、足を浮かせた状態で姿勢を維持します。

 

トレーニングは勿論、ケガの予防にもなるそうです。

 

バランスボードは体幹のトレーニングになるので痩せやすい体つくりができるそうです。そんない場所も取らないのでお勧めです。

 

意外と乗っていると楽しいです♬

 

リビングに置いてあると家族は歯磨きをしながらテレビを見ながら…

それぞれバランスボードに乗りながら、バランスを取っています。 

 

バランスボードに乗っている時は背筋がシャンってなってる気がします♬

 

 手作りで美味しく料理を頂き、運動不足も解消したいですね(#^.^#)