ガネしゃん

「人生に悔いはない」生き方がしたい主婦です。

エアコンが古いと電気代は高くなる?今すぐ買い替えが必要?

【PR】このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を利用しています。

ガネしゃんです。ご覧頂きありがとうございます。

 

暑い日が続いたり寒くなったりと寒暖差が激しく、娘は風邪をひいてしまいました。1日お休みして登校すると風邪でお休みの生徒が他にもいたようでした。

 

体調には気をつけましょうね。

 

ゴールデンウィークに暖房器具等を片付けてエアコンがいつでも使えるようにと思っていたら…

 

実家のエアコン、そういえばいつから買い替えていない?

 

もしかして掃除してない?

 

かろうじて今使えてるけど、いきなり壊れる可能性大だよね?

 

よくよく聞いてみると、もう15年以上も使用しています。

 

そこでエアコンについて調べました。

 

エアコンの電気代はいくら?

エアコンの消費電力から電気代を計算する方法

 

1時間・1ヶ月あたりの電気代は、以下のステップで計算できます。

 

エアコンの消費電力を確認(説明書やカタログに記載)


消費電力に電力会社が定める1kWhあたりの電気料金をかける


1日当たりの電気代を求め、月にエアコンを稼働した日数をかける
1時間あたりのエアコン電気代


1時間当たりの電気代は、以下の式で求められます。

 

1時間あたりの電気代=消費電力(kW)×1kWhあたりの電気料金

たとえば、エアコンの消費電力が800Wだった場合。

 

まず、電気料金が計算しやすいように、800Wの単位をkWに換算します。


1000Wが1kWなので、800Wなら0.8kWですね。

 

すると、1時間あたりの電気代の計算式は下記の通りです。

 

1時間あたりの電気代=0.8kW×27円/kWh(税込)=21.6円/h(税込)

ノジマサポートサイトより引用:エアコンの電気代はいくら?暖房や冷房、除湿、つけっぱなしの場合、節約方法を解説 | 家電小ネタ帳 | 株式会社ノジマ サポートサイト (nojima.co.jp)

 

古いエアコンと新しいエアコンの電気代

エアコンがどの程度古いのかによって変わりますが、10年前と最新のエアコンでは電気代に差があるのは事実のようです。

 

例えば、同じ8畳でも最新エアコンの消費電力は605ワットで電気代は1時間約17円。

 

10年前の古いエアコンになると、消費電力が755ワットに増えて1時間の電気代は約21円になります。

 

15年も前のエアコンになると、更に消費電力が増えて1時間の電気代は約30円と最新エアコンの方が電気代はかなり安くなっているようです。

エアコンの買い替えの費用は?

「家庭用のエアコン | フリー素材のぱくたそ」の写真

エアコンの買い替えの費用は?

8畳部屋のエアコンで工事費用込みの全部で約13万円でした。

 

工事代は

取付費用:14300円

取外し:2700円

運搬料:1100円

リサイクル料:990円です。

 

エアコンの取付費用の相場は、1台あたりおよそ10,000円〜15,000円程度

 

家電量販店によっては、エアコンの販売価格にエアコンの標準取付工事費用が含まれてるところもあります。

 

工事費込みのエアコンを購入すれば、別途エアコンの取付費用がかかりません。

エアコンの買い替え時期の目安は10年

サムネイル画像

エアコンの寿命を知る目安

判断基準1.補修部品の最低保有期間

エアコンはメーカーごとに補修部品の保有期間が決まっています。

保有期間を過ぎると修理できなくなるので、エアコンを買い替える必要が生じます。

たとえば富士通の場合、エアコンの補修部品における保有期間は、製造の打ち切り後から10年です。

また、パナソニックやダイキンの場合も同様に、製造の打ち切り後から10年として定められています。

 

判断基準2.設計上の使用期間

エアコンを含め家電製品の場合、使用期間のわかりやすい目安として、設計上の標準使用期間が設定されています。

設計上の標準使用期間は、家電が製造された年から安全に使える期間です。

標準使用期間を過ぎるとトラブルが発生する可能性があります。定期的に製品の異常に注意しながら使用しなければなりません。

エアコンの場合、設計上の標準使用期間は10年が目安です。

標準使用期間を過ぎると、発火やけがなどのリスクが高まります。

また、使用条件と異なる使い方をしていると、寿命が短くなる可能性がある点は知っておきましょう。

ちなみにエアコンの製造年については、一般的に室内ユニット下部にある機械銘板に表示されています。

 

判断基準3.残存率

5~7年では残存率が高く、ほとんどのエアコンは買い替えされていません。

しかし、10年を経過するあたりからは半数近くのエアコンが買い替えられていきます。

20年を経過した時点では、エアコンの残存率が0に近づいていますが、買い替えられずに活用されているエアコンもあるようです。

30年を経過した段階では、エアコンの残存率がほぼ0に近いです。

 

エアコンの買い替え時期は?

補修部品の最低保有期間が10年であること、設計上の標準使用期間の目安が10年であることをふまえると、10年を過ぎたタイミングがエアコンの買い替えを検討する時期だと考えられます。

残存率を確認しても、10年を経過するあたりから、半数近くのエアコンが買い替えられています。

エアコンの寿命は?

寿命の前兆1.室外機から変な異音がする
寿命の前兆2.室内機の電源が入らない
寿命の前兆3.エアコンから嫌な臭いがする
寿命の前兆4.冷えや暖まりを感じづらくなった

 

ノジマサポートサイトより引用:エアコンの寿命はどれくらい?耐用年数や買い替え時期、故障の前兆などを解説! | 家電小ネタ帳 | 株式会社ノジマ サポートサイト

エアコンが古いと電気代は高くなる?今すぐ買い替えが必要?のまとめ

サムネイル画像

 

・エアコンは15年前と現在では、電気代が30円⇒17円程度になる


買い替え時期の目安は約10年


15年以上の古いエアコンの場合は1時間の電気代に2倍以上の差がありますので、なるべく早めに買い替えを検討した方がいい

 

ということで、実家のエアコンは買い替えをしました。

 

猛暑になり急にエアコンが使えなくなるということがあると大変なので、ちょっと怪しいかな。と思う方は早めの買い替えを検討してみてくださいね。