今日のおにぎりは、なんと!!柿の種を使ったおにぎりです。
おにぎりにおかきを入れるのは初めてなのですが、もち米のような感じの仕上がりになりました。
今日のおにぎり
レシピの決まりごと
ご飯の量は茶碗一杯分(150g)を基準としています。
プロセスチーズは1個15g、クリームチーズは1個18g
めんつゆは3倍濃縮タイプをそのまま使用
電子レンジでの加熱は500Wが基本
バターは有塩バターを使用
使用しているツナ缶は水煮タイプ
梅干しや鮭など、商品によっては塩分量が異なりますので調味料等で調節して下さい。
食材を洗う。皮をむくなどの基本的な工程は省略している場合があります。
コーンや枝豆などは、基本的に冷凍のものを使用していますが、お好みに合わせて生のものをご使用下さい。
具材の分量はあくまで目安になります。お好みやご家庭にある材料に合わせてご自由に調整してください。
材料
ご飯:茶碗1杯分(150g)
柿の種:適量
梅干し:1個
作り方
梅干しは種を取り除いて果肉を小さくカットし、柿の種は袋の上から軽く砕く
ご飯とすべての材料を混ぜ合わせておにぎりにする
これ、読めますか
知っているようで意外と知らない感じのルールや由来についてご紹介します。
【世論】
世論調査の場合はよろんと呼びますが、単体では「せろん」
単体では読み方が変わる漢字も。
×よろん○せろん
【一段落】
一大事(いちだいじ)一安心(ひとあんしん)など一の読み方は使い分けに要注意
×ひとだんらく○いちだんらく
【古文書】
古文書=紙や布などに書いた古い手紙や資料を意味します。
科目の古文(こぶん)とは異なります。
×こぶんしょ○こもんじょ
【重複】
慣用読み(変化に伴い定着した読み方)として、近年じゅうふくも認められつつあります。
×じゅうふく○ちょうふく
【月極】
戦前「極める」が「きめる」と読まれていました。
約束するという意味で使われていたことに由来。
×げっきょく○つきぎめ
【肉汁】
この場合の汁は訓読みの「しる」ではなく、音読みの「じゅう」が正解。
墨汁なども同じです。
×にくじる○にくじゅう
【塩梅】
料理や状態がいいこと。
塩(しお)とも読みますが、あんとなるので注意しましょう。
×えんばい○あんばい
【曲者】
曲の感じは「きょく」や「まがる」とも読みます。
ここでは「くせ」と読むのが正しいです。
×まがりもの○くせもの
全部正解出来ましたか?
知っているようで読めない漢字ってありますよね。
この機会にご確認を!!
今日の名言
あくまで自分自身の自分の取り組んでいるアイデアを信ずるなら、たいてい成功することが私にはわかった。
チャールズ・F・ケタリング