ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。
毎日生活していると、嬉しい事もあるけれど、嫌な事もありますよね(;一_一)
例えば職場では、
①言う事がコロコロと変わる上司
②無駄な会議や資料が多すぎる
③同じ仕事内容で給料の違い
④毎回説明してもメモを取らずに何度も聞いてくる新人
⑤雑用をしない人たち
職場だけで例をあげると、こんなに出てきます。
これが同僚や家族やお客さんや、、ってなると「嫌だなぁ」「困るなぁ」と感じる事が沢山あります。
ブログを始める前は愚痴が多かった私ですが、ブログを始めて沢山の記事や本を読んで、嫌な事を「学び」に変える事にしています。
きっかけはいつもすごい人や尊敬する方の本や行動などを具体的にマンガで分かりやすく説明して下さる志田恵(しだめぐみ) (id:Megumi_Shida) さんの記事です。
志田さんのお勧めにもあるのですが、嫌な事があったら、メモに書き留める事です。
ゼロ秒思考は思い立ったらすぐにメモをする事です。
似た感じで、私も嫌な事を「ノート」として書いていく事にしました。
「嫌な事ノート」には、4つの効能があります。
1つ目は感情のコントロールが出来て、ストレスがなくなる事
2つ目はコミュニケーション力が上がる事
3つ目は顧客心理が分かり、ビジネスのアイデアが生まれる事
4つ目は時間の使い方が分かる事
具体的にどう変わっていくのか、自分の体験も含めて記事にしていきたいと思います。
私にとってブログは大切な交流の場であり、学びの場でもあります。また自身の考えを発信する事も出来るので、やって良かったと思っています。
今回ご紹介させて頂いた志田さんの他にも沢山の方の記事が私の学びになっています。
出来る限り紹介もさせて頂きたいです。
一緒に学びが出来る事を嬉しく思っています。
ありがとうございます。