ガネしゃん

「人生に悔いはない」生き方がしたい主婦です。

とっておきの時間を大切に「居心地がよく長居したくなるカフェ」【ZUCCU(ズック)】【絵本とコーヒーのパビリオン】

ガネしゃんです。いつもご覧頂きありがとうございます。

 

気の知れた友人や大切な人との会話が弾み時間を忘れ、つい長居してしまったって事ありませんか?

 

今日はそんな居心地の良いお店を2つご紹介します。

 

「ZUCCU(ズック)」

 

自然と文化が織りなす春日山へと続く緩やかな坂道に沿って残る町家と春日大社の社家屋敷に由来する土堀が印象的な町にある高畑町にある「ZUCCU(ズック)」

古き良き趣がただよう町家カフェです。

朝8時の開店と同時にお店へ。

 

カラカラカラ…扉を開けると暖かい光と木のぬくもりを感じさせる家具達がお出迎え。

 

様々な椅子やテーブルがあり、私達はカウンター近くの席へ。

 

店内には、ハンドメイドの小物が並べてあったり、お一人様がゆっくりと読書を楽しめる本棚もあります。

 

コーヒーを淹れる良い香りが心地よくリラックスできます。

可愛い動物のポストカードたち

丁寧にハンドドリップされたコーヒーとケーキ

ケーキはイチジクのタルト。思ったよりイチジクが大きくて食べ応えがあります。

モーニングは厚めに焼かれた卵サンドとスープがついています。

昔の建物を活かしたカフェがいくつもある「ならまち」

 

何度も足を運ぶ事は出来ませんが、行きたい時に行きたい人と大好きな場所でスイーツや食事を頂ける。

 

こんな贅沢はないなぁと思っています。

 

店舗情報

住所:奈良市高畑町728

営業時間:8:00~20:00

定休日:木曜日

駐車場:1台

電話:0742-87-2334

 

絵本とコーヒーのパビリオン

絵本好きの私が一度行ってみたかったお店です。

ようやく訪れる事が出来ました。

こちらもならの路地裏にある古民家を改装した居心地抜群の夫婦で営まれている「ブックカフェ」です。

 

絵本をメインに扱うネットショップ「パビリオンブックス」の実店舗。

 

店主は奥様で、「元々好きで集め始めたチェコの古書をはじめ絵本を直接お客様に届けたい」という思いとご主人の「本格的なコーヒーを出せるお店という思い」が一致してオープンされたお店なんだそうです。

 

とても温かい感じで、来て良かったと思いました。

飾らず、好きな物に囲まれるというのは何とも落ち着きますね。

 

店舗情報

住所:奈良市今辻子町32-5

営業時間:木~日曜日・祝日 12:00~18:00

定休日:月~水(祝日を除く)

駐車場:なし

電話:0742-26-5199

 

MLPショップ(エムエルピーショップ)

 

お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、こちらご紹介のお店が使用されているコーヒーカップはMLPショップさん

 

私が素敵だなぁと思ったのは今回ご紹介させていただいたカフェの2つとも、こちら地元アンティークショップのお店「MLP」さんで売られている器だということ。

 

お互いが応援し合ってウィンウィンな関係って素敵です。

 

どちらもお店からそう遠くはないので、お気に入りのアンティーク雑貨を探してみて下さい。

店舗情報

住所:奈良市高畑町1028

営業時間:11:00~19:00

定休日:木(現在は不定期なので一度連絡されるのがお勧め)

電話:0742-26-5199

 

mlpshop.ocnk.net

 

実はここ、「梛の木」のお隣にあるお店なんですよ~。

 

www.yumepolly.com

 


いかがでしたでしょうか?


今日ご紹介したカフェは2つでしたが、居心地が最高なカフェが「ならまち」には沢山あります。

 

他にも沢山のハンドメイドのお店があり、歩いて見てまわるのがとても楽しいです。

 

是非「ならまち」でご自身の居心地抜群のカフェを見つけて下さいね♡


ならまち歩き 恋愛パワースポット【春日大社 夫婦大國社】

ガネしゃんです。いつもご覧頂きありがとうございます。

 

ならまち歩きの続きです。

 

www.yumepolly.com

 

奈良と言えば鹿

 

のんびり奈良公園を歩いているイメージですが、やはり「食」には勝てませんね~。

「餌」の時間ともなると、どこからともなくやってきます。

 

 

春日山の麓、原始の森に抱かれるようにたたずむ春日大社ですが、本社とは別になんと62もの摂社や末社が祀られているほか、境内には縁結びや夫婦円満にご利益がある神社もあるそうです。

 

今回は「夫婦大國社」の水占いをご紹介

春日大社の恋愛パワースポット!?

大国さまが夫婦でお祀りされているのは、夫婦大國社だけ。

きっと仲良し夫婦の神さまが、「結婚」のパワーを授けてくれる!?

春日大社の境内にある「若宮十五社」の1つで、結婚のご利益があるといわれている「夫婦大国社」

平安時代、ときの名工が「大国主命(おおくにぬしのみこと)」と「須勢理姫命(すせりひめのみこと)」の御神像を彫刻したことに始まるそう。鎌倉時代からは、1つ屋根の下で二体の像が一緒にお祀りされ、仲睦まじい夫婦を見守ってくれる神さまとして親しまれてきました。

 

妻の御神像は、手にしゃもじを持ち、頭に洗濯用の桶をのせています。

そんな女神にあやかって、たくさんの女性が「料理や洗濯などの家事が上手なお嫁さんになれますように」

とお願いしに来るそう。

願い事を書いたしゃもじが大きな桶いっぱいに奉納されています。

 

絵馬&水占いで運ためししてみよう

またハート型の絵馬(800円)は、願い事はもちろん、カップルで訪れたときにふたりの名前を並べて書くと結婚できる!?なんてこともあるそうですよ。(噂ですが)

夫と二人…

既婚ですが、占ってみましょうか

心を込めて一枚選びました。

水に浸します。

暫くすると文字か浮き出てきました。

 

私達の相性は、中吉だそうです( ´艸`)



平凡で可もなく不可もない間柄が良い感じなのかもしれません。

 

お出かけするなら紅葉時期

見ごろ:10月~12月下旬

私が訪れたのは9月下旬でしたが、日陰があると歩きやすい。紅葉は未だでしたが、10月中旬から下旬にかけては、茜色、黄色、オレンジと奈良公園の紅葉を見れるのではないかと思います。

春日大社

電話:0742-22-7788

住所:奈良市春日野町160

時間:7:00~17:00(季節により変更あり)

国宝殿は10:00~16:30(17:00閉館)

休み:無休

参拝料:御本殿特別参拝 500円

国宝殿拝観料:500円

 

narashikanko.or.jp

 

 

朝10時頃から3時過ぎまで歩いて約一万歩でした。

奈良には歴史的な建造物や史跡が数多く残っています。

あまり欲張らず、見たい所をいくつかピックアップしておいてから、のんびり時間に余裕を持っていかれるのがお勧めです。

ならまち歩き ジェラートのお店【フィオレ】

ガネしゃんです。いつもご覧頂きありがとうございます。

 

「ならまち歩き」の続きです。

 

www.yumepolly.com

 

今回はジェラートのお店のご紹介。

 

新薬師寺の門前にすてきなお店があります。

店名は【フィオレ】

【フィオレ】はイタリア語で【花】

 

その名の通り沢山のお花が店内に飾ってありました。外から見る景色も可愛い感じでしたが、店内もとっても可愛い。

中に入ると左手すぐに色鮮やかなコーヒーカップ達がお出迎え。

 

夫が週末コーヒーを淹れてくれるので、(どのカップでコーヒーを飲むと美味しいのかなぁ?)そんな事を考えながらコーヒーカップを見るのも楽しい。

その横にはジェラートが。

ジェラートの種類は約10種類。

どれにしようかな♬

こちらはシングルカップ 【カシス味】 

ダブルのカップ【ラムレーズンとほうじ茶】

 

濃厚なのにやさしい甘さとカップにぎっしり入ったジェラートは何度食べても飽きません。後から温かいほうじ茶を持ってきてくださいます。

こちらは【クルド】と呼ばれる生ジェラートです。 

 

ちょっぴりお高いのですが、味は最高。味は一種類でこの日はピスタチオ味でした。

グラスには生キャラメルが塗ってあってそちらのお味も濃厚です。

アンティークの入れ物に入っていて、花も添えられて出てくるので、贅沢な気分です。

駐車場は隣にあって2,3台停めれます。

季節にもよりますが、天気の良い日は春日大社からのんびり歩いてちょうどいい感じかなと思います。

春日大社のお話はまた別の日に…

かつて文化人たちが集った「ならまち」高畑のカフェ【梛の木】

ガネしゃんです。いつもご覧頂きありがとうございます。

 

「奈良」と言ったらどんなイメージを持たれますか?大仏・鹿・お寺…等々

修学旅行等、一度は訪れた事がある方も多いのではないでしょうか?

 

そんな「奈良」ですが、春日大社の南に位置する「高畑町」というエリアがあります。

 

エリアが広いので、めぐる順番は沢山ありますが「高畑町」は、奈良ホテルをはじめ、閑静な住宅地のなかに個性的なお店が混在する「文化」と「アート」の町です。

 

最近私が訪れたお店を紹介をしたいと思います。

 

今日は奈良公園の南側にある浮御堂から徒歩10分の道路から1本奥の細い道を少し入った所にあるイタリアンレストラン【梛の木】です。

隠れ家的な存在ですが、駐車場はありません。ですので、車で行かれる場合は近くのコインパーキングに止めて少し歩くことになります。

 

実は前回予約なしで訪れると、予約客でいっぱいだったので、今回は予約を取っての来店です。3名で訪れたのですが、12時半か13時半のどちらかで予約ということだったので、13時半の方で予約を取りました。

 

座席はテーブルが4卓、カウンターが4~5席といった感じです。

 

店主が無駄な動きなく料理を作る様子を間近で見る事ができます。

 

古民家を改装したお店なので入口は古く狭い感じがしましたが、中は広くて明るく、トイレも広くて綺麗でした。

ガネしゃんの他に予約されていた女性2名がお食事をされていました。

 

ランチメニューは、A・B・Sの3つのコースがあり、

A:2000円 前菜・スープ・パン・ドリンク・本日のパスタ

B:2500円 前菜・スープ・パン・ドリンク・本日のパスタ・デザート

S:3500円 前菜・スープ・パン・ドリンク・本日のパスタ・メイン・デザート

 

私達はAコースを注文しました。

前菜

スープは奈良産のカボチャスープでほんのり甘く美味しかったです。

小エビとキノコの和風ペペロンチーノ他リゾットやトマトソースのパスタをそれぞれ頂きました。

パンはお替り自由です。

食後のタイミングは1人で全てこなしながら、確認されており、待ち時間なく、コーヒーを運んでくださいました。

 

全て食べ終わると小一時間でしたが、とても贅沢で幸せな時間でした。


奈良は観光名所も見どころ満載ですが、少し道をそれると都会では味わえないなんとも居心地の良い街並みやカフェも沢山あります。

「梛の木」もそんなお店の1つだと思いました。

 

ガネしゃんは、「こうだ」と思うとすぐに行動します。

考えすぎると行動出来ないので、あまり考えずに思った事をするようにしています。

好きな事にはとことんやってしまいます。

 

「ならまち」も気に入ったので何度も足を運びます。

 

しばらくカフェ巡りのブログになりそうです。

 

これからはやりたい事、やりたかった事、自分時間を増やしていこうと思っています。

 

 

FZ-1 Fazerのエアクリーナー交換をやってみた

ガネしゃんです。いつもご覧頂きありがとうございます。

 

夫がバイクを購入しました。

 

ガネしゃんの夫と息子はバイクや車をいじるのが大好きです。

今回もバイクを色々といじっています。

 

中古バイクのため状況がわからないので整備できる範囲で行います。


バイク毎にサービスマニュアルがありますので、それを購入し読まれることを推奨します。

このバイクのエアクリーナーは少し面倒な所にありますが、順番にパーツを外していきます。

必要な道具


・新品のエアクリーナー
・プラスドライバー
・六角レンチ(サイズは4と5)

あれば便利な道具


・タンクを引っ張るベルト
・内張り剥がし

 

1.サイドカバーを外す


 プラスドライバーで2か所、六角レンチで2か所を外します。
 写真では左側だけですが、右側も外す必要があります。(合計8か所ですね)
 ネジを外したらサイドカバーを後方にズラすようにして外します。


2.タンクカバーを外す


 六角レンチで左側の2か所を外します。ここも右側も外してください。
 真ん中にもネジがありますので、ここも六角レンチで外します。(合計5か所ですね)


3.タンクを持ち上げる


 タンクが持ち上がりますが、ガソリンが入っていると重く、タンクを持ったままの作業では効率が悪く、ケガする可能性もあります。
 タンクを固定する方法としてハンドルをどちらかに切ってハンドルにタンクを乗せる方法もあるようですが、タンク下の空間を確保するためベルトで後方より引っ張ることをおすすめします。

 

4.エアクリーナーボックスを外す


 プラスドライバーでネジを外していきます。左側に5か所と真ん中に1か所あります。(右側にも5か所ありますので合計11か所ですね)
 気温カプラーが付いていますので、このカプラーも外します。
 真ん中のネジは奥まった所で止まっていますので、外し忘れのないように注意してください。
 すべてのネジを外したらボックスをゆっくりと持ち上げてください。この際内張り剥がしを使ったので外しやすかったですね。


5.エアクリーナー交換と注意点


 エアクリーナーは簡単に外せますので、新品と交換してください。
 注意点としてスロットルボディの存在です。(黄色で囲ったところ)
 このスロットルボディにゴミが入るとエンジンの不調につながります。さらにネジを落とすなどしたらオーバーホールになる可能性もあります。
 エアクリーナーボックスを開けたらゴミの侵入を防ぐためにも、養生テープなどで塞ぐなどの対応が良いかもしれませんね。

6.エアクリーナー交換後は逆の手順で元に戻します。


 ボックスを閉める際には養生テープで養生した場合、テープの剥がし忘れに注意してください。

 

エアクリーナーの新旧比較
 一目瞭然ですが左側が新品で右側が取り外したエアクリーナーです。

 

 めっちゃ汚い。。。


 次に交換するのは35,000kmほど後になりますのでしばらく交換することはないと思います。


 ただ環境(走行距離、走行場所(砂ぼこりの量)など)によって変わってきますので、定期的に点検は必要ですね。

 

初めての交換で写真を撮影しながらでしたが1時間ほどかかりましたが、思ったより簡単でした。

 

みなさんも愛車の点検をみれる範囲で見ると愛着が湧きますよ~

【自分でリフォーム】洗面台の取り付け

ガネしゃんです。いつもご覧いただきありがとうございます。

 

 

 我が家にある洗面台

いずれ引越しするからという理由で購入当初の洗面台を使用していました。

周りにある売却された家は解体され、新築で立て直しをされる家が多いため、家自体に価値はないと思い込んでいました。

なので自宅売却の際に解体するのであれば、出来る限り新しい家の方にお金をかけたいと思っていたからです。

 

即入居希望の顧客もいる

具体的にはまだ未定ですが、不動産について調べていると、新築希望のほか即入居希望の顧客もいる事が分かりました。ですので、出来るだけ売却時まで綺麗に使用する事が大切ということです。

 

そうと決まれば、売却が決まるまで快適に過ごせるほうがいいと話し合った結果、リビングのフローリングに続いて、洗面台もリフォームしようとなりました。

 

www.yumepolly.com

 

夫はDIYが好きです。なので安くで洗面台を手に入れ、自分で取り付けしました。

取り付け手順

古い洗面台を外します。(あまりに汚かったので写真は割愛です(^^;))

上の鏡の部分と下の部分とは外れます。粗大ごみとして、処分しました。

自治体によって金額は多少変わると思いますが、持ち込みだと400円で処分できました。もし回収に来てもらう場合は600円との事です。

※各自治体のホームページなどでご確認ください。

 

洗面台の交換手順は以下のとおりです。

  1. 水道管からの給水を止める
  2. エコキュートなどの電気給湯器があれば、逃し弁を開ける
  3. 水道の蛇口を開いて、水道管に残っている水(およびお湯)を排出する
  4. 洗面所のブレーカーを切る
  5. 古い洗面台を取り外す
  6. 新しい洗面台を取り付ける
  7. 洗面所のブレーカーを入れる
  8. エコキュートなどの電気給湯器の逃し弁を閉じる
  9. 水道管からの給水を開ける
  10. 蛇口をひねって、錆や茶色の水が出なくなるまで水を流す

 
では、順番に沿って行きますが、前半は写真がありません。(スミマセン)

 1.水道管からの給水を止める

 給水を止める前に家族など同居者の同意を得ましょう(^^)

 止める時に素手では厳しいと思いますので、ペンチなどの器具を使いましょう。


2.エコキュートなどの電気給湯器があれば、逃し弁を開ける

 これは使用されている機器によってやり方が異なりますので、必ず説明書などで確認のうえ、ご対応ください。

 分からない場合は素直に町の電気屋さんなどに依頼しましょう。


3.水道の蛇口を開いて、水道管に残っている水(およびお湯)を排出する

 給水を止めても、水道管に水が残っていますので、それをすべて排出します。

 古い洗面台を取り外すときに、少しでも水が漏れないようにするためにやっておきましょう。

 また洗面台の下に給水と給湯の蛇口があると思いますので、そこもしっかりと閉めてください。

 

4.洗面所のブレーカーを切る

 洗面台には電灯が付いていると思います。取り外し/取り付けの時に危険なので、ブレーカーを切っておきます。家全体のブレーカーではなく、その部分のみで良いと思います。


5.古い洗面台を取り外す

 まず上部(鏡部分)を取り除きます。ネジが4本止まっていますので、これを外します。大体のネジはキャップなどで隠れていますので、見つけておいてくださいね。(ネジは2本の場合もあるようです)

 下部(洗面部)は壁から出ている給水と給湯の蛇口を外します。この時にも水が出てくるので、洗面器で受けタオルでふき取るようにしてください。蛇口の外し方はググって下さい(^^;


6.新しい洗面台を取り付ける

 壁から出ている給水と給湯の蛇口を通す穴をあけるところから開始です。

 壁から出ている管にマーカーで色を塗って、新しい洗面台を仮置きします。

 

 仮置きしたら一度離すと、マーカーが後ろの板に着色するので、そのポイントを中心に穴を開けます。本当はホールソーっていう穴をあける道具があればよいのですが、今回限りのためにそこまでお金をかける事ができませんので、ドリルで少しずつ穴を開けます。

f:id:yu_me_po-lly:20210626201014j:plain

 

近くで見るとこんな感じ☟ですが、あまり真似はしない方が良いかも。

(普段見える所ではないので気にしませんが、気になる人にはおススメしません(爆))

f:id:yu_me_po-lly:20210626201038j:plain

 

今回の洗面台取決けのために購入した品物としては、電動ドライバとドリルセットがあります。(ほかにもありますが、それは後述します)

このあたりの工事であれば電動ドライバで十分ですが、もし車やバイクなどのメンテナンスに使用されるのであればインパクトドライバの方が良いかと思います。

 

無事に穴が開きました。非常にキレイな穴が開いていますね(ToT)

ちなみに穴をあける際は、中から外に向けて開けると綺麗に仕上がります。

f:id:yu_me_po-lly:20210626201106j:plain

 

穴が開いたら洗面台を設置場所に配置して、開けた穴が合っているかを確認します。

また排水口側も同じ様に穴をあけておきましょう。

ちなみに排水口の穴は、開ける位置を少し間違ってしまい、写真のようにキレな円ではなく、楕円になってしまいました。位置確認はしっかりとしましょう!

f:id:yu_me_po-lly:20210626201121j:plain

 

同じ場所ばかりだと体が痛いので、シャワーホースとレバーをセットします。

どちらも一度ネジを外して取り付けた後に、再度ネジで締め上げる事になります。

f:id:yu_me_po-lly:20210626201132j:plain

 

壁から出ている給水と排水に蛇口を取決ます。

取り付けはネジを締めるだけですが、そのネジ山には必ずシールテープを巻きつけておきましょう。5~6巻きほどネジに巻いてからネジを締めます。

その際、締めたネジを決して戻さないでくださいね。そこから水が出てくることになりますので、必ず締めるだけにしてください。

 

給水と給湯のネジを締めたら、蛇口の水とお湯のコードに接続するための分岐ネジを取り付けます。

ややこしいのですが、この付属の分岐ネジにはシールテープを巻かないでください。メーカーによって異なるかもしれませんが、今回購入した洗面台の説明書にはそのように記載されていました。

左からシャワーのホース(銀色)、お湯(灰色)、水(青っぽい色)となります。お湯の水の間に少し見える茶色の管は、蛇口とシャワーホースをつなげる管になります。

f:id:yu_me_po-lly:20210626201146j:plain

 

シャワーホースは出し入れしやすいように取り廻してください。ここまで来たら後戻りはできませんので、洗面台にネジを取り付けて壁とくっつけます。

排水管の接続もお忘れなく。

各ホース達を接続した写真☟

f:id:yu_me_po-lly:20210626201201j:plain

以上が下部(洗面部)の設置となります。

 

次に上部(鏡部分)の設置です。

上部の設置は簡単なのですが、うちの場合は古い洗面器が直接電源と接続されていました。このままでも使用できるのですが、新しい洗面台のコンセントを加工する必要があります。少し考えて、直接ではなくそのままコンセントが差せるように変更しました。

f:id:yu_me_po-lly:20210626201214j:plain

 

コンセントを差し、上部をネジで固定したら電球やカバー等を取決ます。

 

7.洗面所のブレーカーを入れる

ここまで来たら、もうゴールはすぐそこです!ブレーカーを入れ、電球が点灯することを確認してください。

f:id:yu_me_po-lly:20210626202312j:plain

 
8.エコキュートなどの電気給湯器の逃し弁を閉じる

 水を出す前に逃し弁を閉じておきましょう。先にこれを行う理由としては、忘れてしまうからです(^^)v

 

9.水道管からの給水を開ける

 最初に行った給水を開けて、家の中に水を引き込みます。

 これで家では水が再使用可能となりましたので、トイレに駆け込んでも問題ありません。(水が流れるってことに関してだけですが…)


10.蛇口をひねって、錆や茶色の水が出なくなるまで水を流す

 洗面台下部の蛇口をひねり、接続部分から水漏れや変な音がしないかを確認してください。

 異常がなければ、シャワーから水およびお湯が出る事を確認します。最初に濁った水が出ますので、そのまま2~3分は出し続けた方が良いと思います。またその際に再度接続部分からの水漏れや変な音がないかを確認してください。

 2~3分経過して、問題がなければ作業完了となります。

 

夫は洗面台の交換は水廻りの交換のため少し躊躇していたようですが、思ったよりも簡単に交換できて、満足していました。

私も洗面台がキレイになり満足。娘も大満足です。

どうしても、自分でできない場合は勿論、業者にお願いしてみてくださいね!!

スーモカウンターリフォームでリフォームのお悩み解決

初めてのリフォームも徹底サポート|リフォーム会社紹介サイトならホームプロ【公式】

【むさしの森コーヒー】ふわふわパンケーキ

ガネしゃんです。いつもご覧いただきありがとうございます。

 

今日は少し前に入ったお店「むさしの森珈琲」のご紹介です。

 

 

www.skylark.co.jp

f:id:yu_me_po-lly:20210127202800j:plain

 入口が可愛い(*´▽`*)

f:id:yu_me_po-lly:20210127202827j:plain

1番人気のふわふわパンケーキ

口の中でとろける美味しさ(๑´ڡ`๑)

f:id:yu_me_po-lly:20210127202926j:plain

コーヒーは前から飲みたかったマンダリン

 

ホットチョコレートは甘すぎました(^-^;

f:id:yu_me_po-lly:20210127203015j:plain

 ブログ記事も緩めで今日は一日ゆっくりします(#^.^#)

 

皆さまも良い週末をお過ごしください!!

 

いつも素敵なメッセージをありがとうございます。

感謝です♡