ガネしゃんです。ご覧頂きありがとうございます。
ネコポスは、ヤマト運輸が扱っている配送サービスで宅配便よりも、安くでメルカリで売れたアイテムを発送することができます。
だだし!!
大きさやサイズに制限があるため、すべての物を送れるというわけではありません。
今日はネコポスか宅急便コンパクトか微妙なサイズに困った時に役立ったアイテムについてご紹介いたします。
ネコポスとは
ネコポスとは、ヤマト運輸が実施している配送サービスの一種です。
送れる荷物のサイズや重量がかなり小さめにはなりますが、その分送料を安く抑えることのできる発送方法(210円)です。
ネコポスを使うデメリットとしては、集荷に来てもらうことはできません。
その代わり、ほかの荷物同様コンビニなどから発送することは可能です。
コンビニで発送できるのは便利ですね。
メルカリのらくらくメルカリ便という配送方法からネコポスを選択することで、ほかの宅急便配送などと同様に匿名配送に対応することができます。
どんなものが送れるの?
ネコポスで送れるものは、
縦23.0~31.2cm
横11.5~22.8cm
厚さ3.0cm以内
重さ1㎏以内
この制限に収まるサイズの箱、もしくは封筒であれば、発送することができます。
ネコポスで送れるものとしては、薄手の衣類やタオルや本などがあります。
ネコポスの使い方
①出品時に配送の方法項目から「らくらくメルカリ便」を選択
出品時に配送の方法項目から「らくらくメルカリ便」を選択して、出品を行います。
(出品者負担の場合)
もしすでに出品しているものをネコポスで発送したい場合は、ユーザーが購入手続きに入る前であれば配送方法を変更することができます。
②売れたあと、配送用コードの作成からネコポスを選択
ユーザーに買ってもらえたら、取引画面から該当商品に対応しているQRコードを作成します。
③ヤマト運輸の営業所かコンビニに行き発送
ヤマト運輸の営業所には、ネコピットというシステムがあるので、そこでQRコードを読み込ませて荷物用の発送伝票を作成します。
また、コンビニではATMのようなチケットなどを発券できる端末があり、そこでQRコードを読み込んで、同様に発送伝票を作成します。
ネコポスには専用資材が必要?
ネコポスに、専用資材はありません。
ネコポスに適応したサイズの箱は、100円均一などでも探すことができます。
また、コンビニでも、メルカリの柄が入ったネコポスサイズの箱が売られていることがあります。
こうした市販の箱でなくとも、上で紹介したサイズに収まっていれば、手作りの箱や封筒でも問題なく送ることができます。
サイズや重量がオーバーしているときは
サイズや重量が少しでもオーバーしていると、ネコポスでの発送はできません。
発送時にサイズをチェックした際、既定のサイズを超えていると、その場で「ネコポスでは送れません」と断られる可能性が高いです。
その場合は、宅急便コンパクトなど、ほかの発送方法に変更する必要があります。
厚さ3.0cm以内が微妙だったので
普通の封筒だと厚さがギリギリ引っ掛かりそうだったので、今回クロネコヤマトで売っていたネコポスポケット(箱代25円)というものを利用してみました。
これに収まれば210円で送ることができます。(重さ※1㎏以内も忘れない様に)
ネコちゃんのイラストが可愛いです。
もし送った後にサイズオーバーだったことが判明した場合は、60サイズ(750円)の宅急便として自動的に処理されます。60サイズの宅急便だと配送料がかなり高額になってしまうので、サイズ・重量には十分注意しましょう。
その間に宅急便コンパクトというのもあります(520円箱代70円)
参考までに、メルカリ発送~1㎏~3㎝までの送料の値段を書いておきます。
~25g1㎝(封筒サイズ)84円
~25g1㎝(専用封筒)ミニレター63円
~50g1㎝(封筒サイズ)94円
~50g3㎝(34×25×3)定形外規格内 120円
~100g3㎝定形外規格内 140円
~150g3㎝定形外規格内 210円
~250g3㎝定形外規格内 250円
~500g3㎝定形外規格内 390円
~1㎏ 3㎝定形外規格内 580円
~1㎏ 3㎝クリックポスト(34×25×3)185円
~1㎏ 3㎝ネコポス 210円
定型外は安いけれども、追跡等が出来ないので、私はネコポスを気に入っています。
送る中身よりも送料の方が高かった。とならない様に、送料には十分気をつけて送って下さいね。