ガネしゃんです。ご覧頂きありがとうございます。
あなたは自分の事好きですか?
私は好きです。
落ち込むとどうせとかいう時もあるけれど…
人と比べてへこむ時もあるけれど…
そんな時この絵本を読むと
「そんな私も全部大好き!」って思える元気になれる絵本です。
自分の事が愛おしくて、自分を大切にしたくなります。
この絵本の内容紹介あらすじ
世界中で大人気!ナンシー・カールソンの翻訳絵本 第二弾の登場です。
人づきあいの第一歩は、まず、自分を好きになること。親友はわたし自身。わたしには、すてきなともだちがいるの。それはね・・・わ、た、し、!
自分を大事にすることの大切さを教えてくれる絵本です。
著者:ナンシー・カールソン
アメリカ・ミネソタ州生まれ。
色彩豊かなイラストと、前向きなメッセージ性のある文章で世界中で人気の絵本作家。現在までに50冊以上を出版しており、ゲスト作家としても、教室へでかけていき、子供たちとじかに接するなど精力的な活動をしている。
訳:なかがわ ちひろ
1958年生まれ。東京藝術大学卒業。子どもの本を中心に翻訳家として活躍するとともに作家・画家として絵本や童話作品を数多く手がけている。『どうぶつがすき』(あすなろ書房)で日本絵本賞翻訳絵本賞、『天使のかいかた』(理論社)で日本絵本賞読者賞、『かりんちゃんと十五人のおひなさま』(偕成社)で野間児童文芸賞を受賞。翻訳作品に『ふしぎをのせたアリエル号』(徳間書店)『ちいさなあなたへ』(主婦の友社)『せかいでいちばんつよい国』(光村教育図書)など、絵本や童話に『のはらひめ』(徳間書店)『めいちゃんの500円玉』『ハンカチともだち』(ともにアリス館)『すてきなひとりぼっち』(のら書店)「おたすけこびと」シリーズ(徳間書店)「プリンちゃん」シリーズ(理論社)「まほろ姫」シリーズ(偕成社)など。そのほかに『おえかきウォッチング 子どもの絵を10倍たのしむ方法』(理論社)、カモを育てた体験をもとにした『カモのきょうだい クリとゴマ』(アリス館)がある
感想
自分だけは自分に嘘つかず、大切に生きていこう!!
大人も子供も、わたしはわたしといつもいっしょ。
わたしはわたしをだいじにする。
どんな自分も受け入れて大切にする。
大人も子供も、とても前向きになれる絵本。
わたしのすてきなともだち、それはわたし!
とってもポジティブで自己肯定感の高いブタの女の子。
自分の為に自分を高めて、コンプレックスだって逆手に取っちゃう。
元気が無い時、自信がない時に読むとパワーをもらえる素敵な絵本。
自分のことはちゃんと大切にしなきゃね。
あなたは自分のどこが一番好きですか?