短編映画で成功を収めたウォルト・ディズニーが次に挑んだのは長編カラーアニメーション。
ハリウッドのプレミアショーでは観客総立ちの大喝采になりました。
子供も大人も楽しめる【白雪姫】の世界を見ていきます。
- 【白雪姫】の簡単なあらすじ
- 【白雪姫】の作品紹介
- 【白雪姫】のキャラクターたち
- 知っておきたい【白雪姫】の英文訳とポイント
- 【白雪姫】の舞台
- 【白雪姫】の原作グリム童話って?
- 【白雪姫】のお城のモデルと言われているお城アルカサル
- グリム童話の故郷フリードリヒシュタイン城とローア・アム・マイン城
- 【白雪姫と7人のこびと】のアトラクション
【白雪姫】の簡単なあらすじ
雪のように白い肌と綺麗な心を持つ白雪姫。
優しかった女王が亡くなると、継母にその美しさを妬まれてしまいます。
継母の命令により家来は白雪姫を殺そうとしますが、二度とお城へは帰らない約束で、森の中へと逃がします。
森の中で7人の小人に出会った白雪姫は、彼らと楽しく暮らすのですが…
【白雪姫】の作品紹介
1937年初公開(日本では1950年)のディズニー長編アニメの1作目です。
グリム童話から選んだこの作品はロサンゼルスにある劇場でプレミアが行われました。
ディズニーは、映像だけでなく音楽にも力を注ぎ、フランク・チャーチル・リー・ハーリーン・ポール・J・スミスの3人が音楽を担当しました。
中でも「ハイ・ホー」はとても有名です。
【白雪姫】のキャラクターたち
白雪姫
明るく綺麗な心を持つ王女様。
継母の女王にその美しさを妬まれます。
女王/魔女
白雪姫の美しさに嫉妬する継母。
魔法の鏡に世界一美しい女性は誰かを確認することが日課。
魔女に変身して白雪姫を殺そうとします。
7人のこびと
森の奥に住み、白雪姫を助けます。
こびとたちのお仕事は鉱山で宝石を掘ること。
ドック(先生)
メガネをかけていて、7人の中で1番しっかりしている。リーダー的存在。
ハッシュフル(でれすけ)
恥ずかしがり屋でいつもモジモジしている。
スリーピー(ねぼすけ)
いつも眠たそうな顔をしている。
ハッピー(ごきげん)
明るくていつもご機嫌。
グランピー(おこりんぼ)
何かにつけて怒っている。
スニージー(くしゃみ)
常に鼻がムズムズしている。
くしゃみをすると嵐のようなくしゃみになる。
ドーピー(おとぼけ)
決して話す事はないけれど、やることがかわいい。
知っておきたい【白雪姫】の英文訳とポイント
小人たちが仕事から帰って来た時、家を見ると灯がついていることにびっくりします。
その時の先生のセリフ
「光が明っている!じゃなかった。明かりが光っている!」
"The it's light!" "The light's lit!"
lightは名詞(明かり)と動詞(光る)が同形なので、ここでは先生があわてて、名詞のlight と動詞の過去形litを取り違えています。
はじめての英語なら☟
【白雪姫】の舞台
白雪姫が継母の女王と暮らしていたお城は、グリム童話が原作なので物語の舞台はドイツと思われがちですが、お城のモデルはとても似ているスペインの名城アルカサル(セゴビア)などと言われています。
「鏡よ鏡〜」で知られるあの鏡が展示されているのはドイツの博物館です。
街歩きやアートを楽しみたいなら
フランクフルトの主要観光スポットはまとまっているので観光しやすい街です。
マイン川沿いの景色やマーケットを楽しむのもおすすめ。
ミュンヘンは、多くの歴史的観光スポットやヨーロッパらしい石畳の街並みのある魅力的なスポット。
グルメは、ソーセージやビールが有名ですがそれ以外も名物料理はたくさんあります。
【白雪姫】の原作グリム童話って?
グリム兄弟はドイツのハーナウに生まれます。
兄ヤーコブ・グリムは(1785~1863)
弟ヴィルヘルム・グリムは(1786~1859)
言語学者でもあった2人は多くの人から聞いたもので物語を書いていきました。
初版では子供向きでない残酷な物語だったので、読者を意識し加筆・修正が何度も行われました。
【白雪姫】のお城のモデルと言われているお城アルカサル
スペイン
首都:マドリード
面積:約50万6000㎢
人口:約4740万
通過:ユーロ
時差:-8時間
日本からマドリードまで各都市経由にて約15~20時間
アルカサル
マドリードのチャマルティン駅から鉄道で約30分そこからバスにて約20分
首都マドリードから高速列車で約30分。
スペイン中央部のセゴビア。
セゴビアには紀元1世紀前後に建造された全長728mにも及ぶ水道橋があります。
その歴史的建造物が数多くあるセゴビアに【白雪姫】の城のモデルなのではとアルカサルがあります。
アルカサルとは
スペイン語で「王宮・城」という意味です。
もともとは要塞として建設されました。
13世紀初めに城が築かれ、城内の王座の間、礼拝堂などは見学ができます。
お城のテラスには井戸もあり、セゴビアの町を一望することができます。
1日モデルコースとして
セゴビア市内観光(水道橋・アルカサル)/昼食
マドリード市内観光(プラド美術館・国立ソフィア王妃芸術センター)/夕食
食事は、スペインの名物パエリア・タパス・生ハムは食べておきたいです。
他にもトレド市内観光サント・トメ教会やカテドラルの見学もおすすめです。
スペイン版新幹線AVEを利用すると約3時間でバルセロナへもいく事ができます。
サクラダ・ファミリアやグエル公園も見どころがあって良いですね。
グリム童話の故郷フリードリヒシュタイン城とローア・アム・マイン城
フリードリヒテンシュタインへは
フランクフルトから鉄道でカッセルのヴィルヘルムスへーエ駅まで約2時間。
そこから車で約40分
ローア・アム・マイン城へは
フランクフルトから鉄道でローア駅まで約1時間
駅からは徒歩約20分
ヘッセン州バート・ヴィルドゥンゲンのフリードリヒテンシュタイン城には美しい白雪姫が厳格な継母と住んでいたという。
またバイエルン州ローア・アム・マイン城もまた中世に美しい姫が継母と住んでいたと言われています。
現在お城は博物館になっています。
鏡作りが盛んだった町ということで、有名な魔法の鏡も展示されています。
【白雪姫と7人のこびと】のアトラクション
場所:ファンタジーランド
身長制限:なし
所要時間:約2分30秒
定員:1台4名
トロッコに乗って「白雪姫」の世界を冒険します。
白雪姫や7人のこびとのほか、怖い王妃や魔女がゲストの前に姿を現します。
毒リンゴを持った魔女が色々な場所に登場してゲストを驚かせます。
小さいお子さんは泣いてしまうこともあるので注意してくださいね。
魔女(変身前の女王を除く)は何回登場するかな?
6回。
女王から魔女に変身したり、毒リンゴを作ったり、毒リンゴを渡したりします。
ディズニーランドホテルについてはこちら☟
ディズニーランドへ行くなら
ご予約はこちら☟
夜行バスについてはこちら☟