ガネしゃん

「人生に悔いはない」生き方がしたい主婦です。

世界遺産【キリスト教(カトリック/プロテスタント)】クイズ形式で学ぶ

【PR】このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を利用しています。

世界遺産には、映画の舞台となる場所もたくさん。

訪れた事がある場所や映画で知った所などをみるとつい行きたくなってしまいます。

今回は【キリスト教(カトリック/プロテスタント)】をテーマに、3つの説明文からどの世界遺産なのかを当てるクイズです。

知っている世界遺産はいくつありますか?

世界遺産【キリスト教(カトリック/プロテスタント)】クイズ形式で学ぶ

世界遺産をクイズ形式で考えてみます。

ある世界遺産を3つの説明文で表しています。

説明文を読んで、どの世界遺産の事が書かれているのか考えてみてください。

今回は【キリスト教(カトリック/プロテスタント)】編です。

Q:この世界遺産は何というでしょう?

・キリスト教12使徒の聖ヤコブが眠る地

・スペイン・バロック様式でもあるチュリゲラ様式の主祭壇

・現在は国営ホテルとなっている旧王立施寮院などが残る

 

正解:サンティアゴ・デ・コンポステーラ旧市街(スペイン)

 

Q:この世界遺産は何というでしょう?

・文化交流の道でもあった巡礼路

・世界遺産のなかでも珍しい道の遺産

・沿道に残る建物には多くのロマネスク様式の修道院や聖堂が含まれている

 

正解:サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路:カミノフランセスとスペイン北部の道(スペイン)

 

Q:この世界遺産は何というでしょう?

・スペインの巡礼路に通ずる4本の道

・沿道の主要な建造物と「ル・ビュイの道」の7区間がある

・登録基準は(ⅱ)(ⅳ)(ⅵ)

 

正解:フランスのサンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路(フランス共和国)

 

Q:この世界遺産は何というでしょう?

・平和の象徴として築かれた木造教会

・カトリックのハプスブルク家の支配下でありながら、30年戦争後もプロテスタントの教会の建築が許された

・ヨーロッパの教会でありながら木と土を使って建てられた教会

 

正解:ヤヴォルとシフィドニツァの平和教会(ポーランド共和国)

 

Q:この世界遺産は何というでしょう?

・モラヴィア教会の国際的なネットワークを示す

・シビック・バロック様式を基本

・トランスバウンダリー・サイト

 

正解:モラヴィア教会入植地(アメリカ合衆国・英国(グレートブリテン及び北アイルランド連合王国)/デンマーク王国/ドイツ連邦共和国)

 

Q:この世界遺産は何というでしょう?

・イエスが生まれたとされる聖地

・緊急的登録推薦で登録された

・2019年に危機遺産リストを脱した

 

正解:イエス生誕の地:ベツレヘムの生誕教会と巡礼路(パレスチナ国)

 

Q:この世界遺産は何というでしょう?

・フランス北西部にあり聖ミカエルの山と崇められる修道院の島

・中世の多様な建築様式が混在

・世界遺産の中でも行ってみたい国ベスト1位

 

正解:モン・サン・ミシェルとその湾(フランス共和国)

 

Q:この世界遺産は何というでしょう?

・イタリアローマ市内にある世界で最も小さな独立国

・サンピエトロ大聖堂がある

・ミケランジェロの最後の審判がある

 

正解:ヴァティカン市国(ヴァティカン市国)

 

 

世界遺産を学ぶと世界の歴史ももれなく同時に学ぶことができます。

 

今回は【キリスト教(カトリック/プロテスタント)】というカテゴリでした。

 

私が訪れてみたいのはバチカン市国。

ローマの街の中にありますが、れっきとした独立国家。

世界で最も面積が小さい独立国になります。

バチカンの面積は東京ディズニーランドと同じかそれより少し小さいくらいで、サン・ピエトロ大聖堂を訪れるために、観光客の多くが集まります。

 

トム・ハンクスが演じた「天使と悪魔」のロケ地にもなりました。

 

訪れた事がある場所や映画で知った所などをみるとつい行きたくなってしまいます。

 

そして観た事がある映画や訪れた所は鮮明に覚えています。

 

世界遺産から知る映画もおもしろいですね。

 

クイズからヒントを得て、自分だけのとっておき「世界遺産」を楽しんでください。