ガネしゃん

「人生に悔いはない」生き方がしたい主婦です。

自分で取り付け!!【ディスプレイオーディオ】の取り付け方

【PR】このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を利用しています。

 

購入した車のナビが古すぎて使いものにならないので自分で【ディスプレイオーディオ】の取り付けをすることにしました。

 

自分で【ディスプレイオーディオ】取り付けしてみたい方は是非参考にしてください。

 

 

車に関しては私は全く分からないのでここは夫と息子の出番です。

 

2人で仲良く取り付けをしていました。

 

それでは、取り付けの仕方を順番に書いていきますね。

 

 

 バッテリーを外す

作業を始める前にバッテリーを外します。


外すと言ってもバッテリーを取り出すのではなく、マイナス端子を外し、ショートしないように布等で包んでおきます。
  

f:id:yu_me_po-lly:20210207201424j:plain



パネル外し 

車種によって取り外し方は異なりますが、センターパネルを外すと、ハザードランプコネクタがありますので、忘れずに外します。

 

f:id:yu_me_po-lly:20210207201441j:plain



パネルを外した状態

 

パネルを外し、カーナビの取り外しができる状態にします。


最初に作業する際は、パネル外しが一番苦労するポイントです。

f:id:yu_me_po-lly:20210207202449j:plain


カーナビの端子

 

カーナビを固定しているネジをとり、カーナビを引き出します。


カーナビには色々な線がつながっていますが、この後も使用しますので、丁寧に取り外します。

f:id:yu_me_po-lly:20210206194819j:plain



 カーナビ取り外し後

カーナビを取り外すととてもスッキリした状態になります。

 

ここから後半戦がスタートです。

f:id:yu_me_po-lly:20210206194912j:plain



カーナビに取り付ける配線の取り付け

 

取り付けキットと車体から出ている線をギボシで取り付けます。


大体は配線の色と同じ色同士で結線すればよいですが、色が異なる場合のあるのでご注意ください。

f:id:yu_me_po-lly:20210206194853j:plain



アース線は大切

電化製品なのでアースは必ずつけましょう。

 

取り付ける際は必ず金属部分にしてください。


取り付けやすいからといって、プラスチック部分にアースを取り付けてもアースにはなりません。

f:id:yu_me_po-lly:20210207202638j:plain



USBコードの配線

カーナビに接続したUSBケーブルを車内で使用できるように取り回します。


運転席の下に線が出るように隙間を狙って線を落としますが、難しいのであれば針金を使うと楽ですよ。

 

f:id:yu_me_po-lly:20210206194944j:plain



USBケーブルが出てきました。

 

ハンドルの下側からケーブルを出すことができました。


運転に支障が出ないよう、ケーブルの長さには注意してください。

f:id:yu_me_po-lly:20210207201338j:plain



GPSアンテナの取り付け

助手席側のAピラーを取り外して、GPSの取り付けを行います。


Aピラーからダッシュボードの後ろ側を通して、カーナビまで線を持っていきます。


長すぎる線は結束バンドを使ってまとめておきます。

f:id:yu_me_po-lly:20210207201314j:plain



カーナビに配線取り付け

 

配線(GPSアンテナ、USBケーブルなど)をすべて取り付けて、カーナビを仮止めします。


この時、ハザードランプにつける配線は取り付けしやすいようにしておいてください。


ちなみにパーキングブレーキの配線はアースに直結すると常にパーキングブレーキをかけている状態になります。


これをすることで走行中にナビ操作もできますが、操作はかならず助手席に座っている人が行ってください。


 ※運転手が操作すると危険です※

f:id:yu_me_po-lly:20210207201508j:plain

動作確認を行いパネルを戻す。

 

バッテリーを元に戻し、動作確認を行います。

 

f:id:yu_me_po-lly:20210207201358j:plain


 

必要動作が確認できたらパネルを通りに戻して作業完了です。

 

お疲れ様でした。
 

時間はかかりますが、安くで仕上がります。

自分で取り付けされる方の参考になれば幸いです!!

 

最後までお読み頂きありがとうございます。