ガネしゃんです。いつもご覧頂きありがとうございます。
もうすぐ、2022年も終わりますね。
2022年はどんな年でしたか?
今年の我が家の一大イベントは、夫の両親と私の両親そして私達家族が集まれた事です。本当は旅行がしたかったのですが、父の体調の事もあり、食事会となりました。それでも子供達の成長した姿や何十年ぶりの再会やらで楽しく過ごす事が出来ました。
こうやって家族がそろって食事を出来た事が本当に良かったなと思います。
人生はいつまでも続かない
私が人生はいつまでも続かないと強く思ったのは、母の突然の病気でした。
まだ20代前半だった私が手術中に考えていた事は(こうしとけばよかった)とか(もっと一緒にいればよかった)とか母と一緒にした何かを思い出すのではなく、「○○しとけば良かった」と後悔しか考えていませんでした。
幸い一命を取り止め、元気に毎日を感謝し生活しています。
あれから約25年、その間沢山の出来事がありました。
多くの人達との出会い・結婚・出産と楽しい出来事も沢山ありました。
同時に幼い命を失った友人、病気でこの世を去った友人、事故で夫を失った友人…悲しい出来事もありました。
それはある日突然にやってくるのです。
今年は父が倒れた事もあり、後悔のないよう今私は出来る限りの事をしています。「人生はいつまでも続くものではないんだ」という事をここに記しておこうと思います。
充実させるべきは今日
人生はいつまでも続くと思っていませんか?
我が家の息子は20歳、娘は16歳です。
子供達が小さかった頃は家族で旅行が当たり前でした。
が、今は家族4人のスケジュール調整するのが大変です。
最近私はお正月は後何回一緒に家族と味わえるのか?
家族4人で旅行出来るのは後何回なのか?
一緒に夕食が出来るのは?と思ってしまいます。
こういった「当たり前」の様に思う事が一瞬にして消えてしまう事もあるのです。
それは誰にでも起こりえる事。
そう思うと、一日を大切にでき一食も、誰とご飯を食べるのかも真剣に考える事ができるのです。
毎日を大切にするという事は、それだけ一生懸命生きているわけですから、後悔しないんです。
だから、私は家族に「ありがとう」や「大好き」と言葉に出して伝えています。
友人達にも会いたい時に会う様にしています。
自分の会いたい人、誰と何をしている時が幸せなのか?
もし会いたい人がいるなら自分から連絡を取って会いに行って下さい。
迷ってるなら挑戦してください。
失敗する確率の方が高くても、やらない後悔とやった後悔ならやった方が一歩前に、進めています。
大切な人や身近にいる人に日頃の感謝の気持ちを伝えると温かい気持ちになります!
このブログを読んで下さったあなたも今日一日を大切に過ごして下さいね♡
感謝の気持ちをこめて。
いつもありがとうございます。