ガネしゃんです。ご覧いただきありがとうございます。
先日お知らせした通り8月からは『サブブログ』として、【社労士の道】記録を致します。
7月末までは、大好きな【ブロ友の紹介】をさせて頂きたいと思います。
この2年間でリア友と同じ位大切なブロ友が出来たと思っています。
コメントを下さった読者さん達への返信です【順不同です】
[:contents]
MUJIさん id:MUJI
大学2年生の息子さんをお持ちのお母さんです。
ブログ歴もほぼ同じで毎日更新されています。毎日の出来事や食事のメニューを綴った記事で朝から読むのが楽しみでした。息子さんの記事の事が書かれていると同じ息子を持つ母として、嬉しかったです。シンプルな生活も共感する事が多く、朝から元気を貰っていました。
残りの大学生活が素晴らしい生活になる様、祈っています。
ありがとうございました。
研究職ママさん (id:selfmanagementforkids)
中学1年生と小学1年生のお子さんをお持ちのお母さんです。
毎日忙しい中、子供の自立を見守っておられ、メリハリがついた子育てをされています。子供達はのびのびと生活されておられます。
時には子供の現実を受け入れ、そうする事でまた子供の良い所を見出されている感じがします。研究職ママさんから学ぶ事が多く、勉強したかったのですが、しばらく我慢です。
ありがとうございました。
PS:友人に聞いた小学5年生の英語学習ですが、ほとんど習っていないと思われる?(遊び感覚でやった)単語のテストが多いそうです。アルファベットも分かっていないのに、困ると話されていました。ちなみに友人の子供は英会話教室に通われています。
参考まで。。
ぱんだママさんid:pandamama-ikuji)
英検準1級を目指すお兄ちゃんと2級を目指す弟君。その子供達をフォローされているパンダママさんはかっこいい!頼もしい兄弟です。お子さん達はレゴ大好きで工作も器用になんでもこなされます。子供達は「やらされている」ではなく、自然と好きでされているのがとても素敵です。英語での子育てに興味のある方はパンダママさんのブログを覗いてみてくださいね♬
お勧めの英語本の紹介もとっても楽しいですよ(*´▽`*)
ありがとうございました。
ネエサン(id:kyobachan)
ネエサンという言葉が似合う言葉はネエサンしかいません(#^.^#)
頑張ってる子がいれば全力で応援し、困ってる人がいると全力サポート。
関西のおばちゃんをイメージしますが、これがまたオシャレで素敵なお姉さま。
お会いした事もなく、あくまでも?想像ですが、当たっていると思っています。
誰かの役にたつ事、成果ではなく「納得」を追うネエサンのブログ、お勧めです。
ハードル高くしてしまいました…
いつかお会いできる時の為にいつまでも輝いていて欲しいと思います。
知り合って1年?ですが、1年とは思えないほど、沢山の事に共感し、励ましても頂きました。とても嬉しかったです。
同じ娘を持つ母親としてもいつでも応援しています!!
ありがとうございました。
ママンさん(id:mamannoshosai)
受験生のお子さんを持つ母親として、気持ちが物凄く共感できます。
人生は矛盾だらけ。思い通りにいかないから人生は楽しい。
自分の運を信じる。同じ受験生。
そして受験生を持つ母として、頑張りたいと思います。
とあるママン城にはいつか馬車で訪れるのが夢です(#^.^#)
その際は快く迎えてくださいね(笑)
いつも応援しています!
ありがとうございました。
モッピーさん (id:shimausj)
モッピーさんの情報量は凄いです!ここまで調べ上げるのには相当な時間がかかりそうです。小学生のお子さんをお持ちの方、是非ご覧ください。知るのと知らないのとでは全く違いますよ!年齢も違い、ブログでしかお会いしてませんが、きっと子供達がリア友として知り合っても、気が合うのではないかと記事を拝読しながら思っております。
ありがとうございました。
Chocolaさん(id:A-hanoi)
とにかく可愛いんです(*´▽`*)全てにおいて素敵なんです。
現在はハノイで生活をされているのですが、コロナ禍の為だんな様と離れて暮らしていても常に前向きで、特に健康には気をつけておられ、たいへん勉強になりました。
いつも素敵なコメントで丁寧な暮らしが私はとても大好きです♡
いつも勉強させて頂き、感謝の気持ちでいっぱいです。
現在私の弟が広州で生活しており、ベトナムへも行く機会があるそうなので、コロナが落ち着いたら、私も訪れたいなと思っています。
旅行好きの私は行きたい所が多くて、実際はどこに旅行に行けるか分かりませんが、いつかお会い出来たらという楽しみも出来ました。
1年後のご褒美としています(#^.^#)
ありがとうございました。
さくやさんid:sakuyachang)
女の子を持つお母さんのあるあるが「うんうん分かる」って拝読させて頂いていました。女の子の子育ては難しい。。そう感じております(^-^;そこがまた可愛いのですが。
戻って来た時にはそんな子育てについても書きたいなぁなんて思っています(#^.^#)
ありがとうございました。
がんばらないナチュラル子育てさんid:kikoricafe
7歳、3歳、1歳のお子さんを持つお母さんです。
子育ては頑張らなくていいんですよね!
美味しい発見、子供と一緒にいれる嬉しさ、記事を拝読し、子育てを振り返った時に反抗期の娘に対しても優しい気持ちになれます。
ありがとうございました。
コツメの母さん(id:meredeloutre)
毎日ではありませんが、ブログを長く続けておられるコツメの母さん。同世代のお子さんがいるだけで、もう私の中では勝手にお友達(#^.^#)子育てあるあるなんて書かれた日には「そーやねん!」って思わず言ってしまいます。顔も知らないのに、コメントのやり取りで、なぜかとても親しみを感じるところがはてなの良い所でもあるんですよね。
お互いの近況を話せたらと思っています。
ありがとうございました。
満月ママさん (id:fukutsuno_toushi)
娘と同じ中学3年生の娘さんをお持ちのお母様。
親子の絆がしっかりされていて、また共感も多いです。受験記の記事がメインですが、小話では子育て「あるある」で共感、そして応援していました。
受験ブログが終了になるのは来年2月だそうですが、続けておられる気がしています。
1年後戻った時にはご連絡させて頂ければと思っています(#^.^#)
ありがとうございました。
チェスキーさん(id:aquarelax)
チェスキーさんのコストコ記事を拝読し、最近行けなかったコストコに明日いく事になりました♬楽しみです(#^.^#)やろうと思った事にはすぐ全力でやっています♬迷う時間が勿体ないですね。コストコの記事は書きたい所ですが(笑)また次回という事で。
ありがとうございました。
さっかりんさん(id:misami-33)
まだ小さいお子さんの記事を拝読する度、子供達の小さい頃の事を思い出すんです。
可愛い生地を選んで、娘さんのお洋服を作る。その生地が偶然遠い昔、娘に選んでいた私のお気に入りの生地だった時は嬉しかったです。今しか出来ない事を楽しんでおられるなぁと羨ましくもあります。
ありがとうございました。
モンキーママさん(id:kumimamakun)
自然豊か場所で子供達と手作り作品や野菜を育てられています。
だるころさん繋がりで読者になりました。
いつも元気いっぱいで明るい気持ちになります!
最近は諦めていたレモンのつぼみがまたついたそうです。食物を育てると大切に感謝して頂く事が出来るので素晴らしいと思います。
ありがとうございました。
次回へ続きます。