ガネしゃんです。いつもご覧いただきありがとうございます。
【お知らせ】と【ご報告】です。
ブログについて
この数日間、ブログの方向性について考えていました。
私が書きたい事、伝えたい事。お金について書きたい事は今も変わりません。
本の紹介や旅行記、子育てについても書きたい事が沢山あります。
そんな時、さじさんさじ (id:conasaji)の【はてなブロガーに100の質問】で私とブログについて振り返りをしました。
今後のブログについて
考えた結果『ガネしゃん』としてのブログは1年間お休みしようと思います。
はてなブログは大好きなので、辞めるのではありません。
サブブログとして1年間毎日更新します。
サブブログのこと
約7年間社会保険の仕事をしています。年金は得意分野ですが、労基法については全く携わる事がありませんでした。
あるきっかけで、約2年前から労基法の仕事に携わる事になり、労基法について知るきっかけとなりました。
年金、雇用、労基法と実務を経験し、今まで勝手に決めつけていた【私には無理】という固定概念を払拭すべく、『社労士』としての勉強を始めようと思ったのです。
失敗を恐れ『難関』と言われる試験に挑む事に抵抗があったのですが、同じく挑戦しようとしている受験生の娘もいる事で私も勉強しようと決心致しました。
そこで勉強の記録として、ブログに残そうと思いました。
サブブログは『(仮)ガネしゃんの社労士受験記録』です。
『ガネしゃん』として続けていくか、とても迷いました。
自分に甘い私は、はてなの皆さんの優しさに甘えて流されてしまうと思います。
なので、今までコメントや皆さんの記事を読みにいく時間を勉強時間に充て、サブブログとして『受験ブログ』で1年間毎日続けていこうと決めました。
投稿時間は同じで毎日書く事に変わりはありません。
暫くは非公開にしますが、時期が来たら公開にします。いつになるかは未定です。
公開した際コメントやはてなスターはつけませんが、応援コメントは歓迎します!
返信は出来ませんが
挑戦は一回のみとしています。
結果はどうであれ、納得いくまで勉強します。
大好きな皆さまの記事に遊びに行けないのがとても辛いです。
大好きなはてなブログの方との交流を1年間お休みするというリスクをとる覚悟は出来ました。
1年後『ガネしゃん』に戻って来た時には温かく迎えて頂ければと思っています。
『ガネしゃん』は2021年7月末まで不定期で更新致します。
7月末までは大切な【ブロ友】紹介&ブコメ返信をさせて頂きます。
よろしくお願いします。