ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。
来週末、新2年生の大学入学式があるので、スーツを取りに息子が帰ってきました。
いつ中止になるか分からない状態ですが、いつでも行けるように準備だけはしています(#^.^#)
息子は午後からはバイトがあるので、お昼ご飯を一緒に食べる間に近況を聞きました。
息子は現在コンビニと塾のバイトをしています。
塾では、中学2年生に社会と英語を教えています。
まだ塾の講師を始めて日が経っていませんが、塾長から不登校の子に英語を教えて欲しいと頼まれたそうです。その子は学校には行けないけれど、塾には安心して来れるそうで勉強の進みは遅いですが、どの教科も理解度は良いみたいです。
息子が塾長からその話を持ち掛けられた時、私は心の中で(大丈夫かな)と心配でした。
息子は争い事が嫌いで優しくて話しやすいと思います。 なので息子の人柄もあるのかなぁと良い方に捉えています(親バカです)
小さい頃は優しすぎて(いじわるされないかな)と色々心配しましたが、私の心配をよそに楽しく過ごしていました。子供って親が心配するほど弱くはないみたいですね。私が心配してるだけなのかもしれません。
息子に英語を教わる事で、不登校の子がどう変化するかは分かりませんが心を開いてくれ始めた事はとても嬉しい事だと思います。
どんな状況であれ、勉強しようと思う気持ちがある事は良い事だと思います。そしてきっかけは大事です。なんであろうと「やりたい!」と自分で考えて行動した事なら、私は応援していきたいと思います!!
世界は広くて、誰かがどこかで応援してくれていると思うと元気になれるかもしれません。
明日は始業式!!
どの子も応援してるよ!!