ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。
あなたは怒りっぽいですか?
それとも怒りを我慢する方ですか?
なんとな~く、怒る事って悪い事で嫌な思いをしても我慢できるのが良い事ってイメージがありますよね??
本当はそうではなく、きちんと怒りの気持ちを表現する事が良い事なんです。
やってはいけない事は、怒りの気持ちに任せて相手にひどいことを言ったり、モノに当たったりするやり方です。
例えば、、
気分で怒り方を変えない
普段なら流せることでも機嫌が悪いからって引っかかってませんか?
顔色をうかがったりされてないですか?
いつもと同じ基準で怒る様にしよう!!
関係ないことは持ち出さない
怒りのついでに過去の事を持ち出してませんか?
「あの時だってそうやん」「あの時○○された」って言ってないですか?
過去の事を持ち出して怒ると自分も相手も余計に腹が立ちます。
言いたい事は1つに絞って伝えましょう!
原因を責めない
「なんでそんなことしたの?」と聞きたくなりますよね~
私、たまにやってしまいます( ;∀;)
これダメなんです。
頭では分かっていても、どんな答えでも腹が立つのです。
ここは一度深呼吸をして、
「どうしたら~〇〇できるんだろう?」と
これからに目を向けてみましょう!!
一方的に決めつけない
「あんたはいつもそうやんか」
「何回言うてもわかってへんやん」
お子さんやパートナーに一方的に決めつけてませんか?
本当に毎回そうとは限らないはず。
相手の意見も聞いて、今怒っていることだけを考えてみましょう!!
いつもニコニコではありませんよね。
気分がイラつく事もあります。
そんな時は「良い事」「ハッピーな事」を書き出してみませんか?
ちょっとした嬉しい事、書き留めていると楽しい事に目が向きますよ♪
そしてお子さんやパートナーをギューって抱きしめて下さいね(⋈◍>◡<◍)。✧♡