ガネしゃん

「人生に悔いはない」生き方がしたい主婦です。

求職活動に向けての自己分析

ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。

 

再就職をする準備として私がやっていることは、心構えです。

生活習慣もその中の1つだと思います。

 

規則正しい毎日を送り、出来るだけ多くの選択肢になるように、異なった可能性であったり、関連付けであったり常日頃考える様にしています。

 

 

求職活動の実情に多いこと

どうしてよいか、応募書類の書き方がわからない

失業保険の切れる間際に焦る

早期の再就職が精神的のも肉体的にも楽といった事があります。

 

こういった事にならない為に自己分析の方法として、

(1)個人としての自分

特技や資格の整理

過去のライフイベントの振り返り

人生観、職業観の確認

職業興味の確認

 

自分の過去と現在を振り返ってみた時、

自分の現状はどうなのか?

何のために働き、どんな仕事に興味があり何ができるのか?

 (2)仕事人としての自分

経験した仕事、はたしてきた役割の整理

成功体験の分析

出来る事の整理

  (3)自己の生き方再発見

自己分析の結果をもとにして目指すべき将来像を描く

 

①仕事探しの目標(具体的な希望・目標を考えるポイント)

業種、職種

能力、経験、資格が活かせる仕事?

通勤可能な範囲を明確に

就職の目標時期を想定する

収入の変更に合わせた生活スタイルを想定

家族との話し合いを十分に行い合意を得る

社名にこだわらない心構えを

 ②企業のイメージを明確に

企業規模、業種、知名度、職種、雇用条件

企業に求められてる人材とは何か?
経験・知識の豊富な人
仕事にやりがいを感じる人
即戦力

 ③行動計画表の作成

自己分析のポイントは

些細なことも挙げてみる

満足、不満足な条件は?

人生観、職業観、自分にしっくりした言葉で

書く事をやってみる(ブログは良いですね!!)

友人、カウンセラーに相談

 出来る事整理の重要性

仕事以外の社会的役割も、PTAや自治会の役員、ボランティアなどされてないですか?

数字、具体的事実で

成功体験の成果から能力発見

 

まとめ 

自分の「可能性」「生き方」の再発見

本当にやりたいこととは???

徐々に経験を積んで目標に近付く!!

努力を継続する!!

 

この3つを日頃から意識する事が大切なのではないでしょうか?

 

あなたが「一番輝く」仕事を見つける 最強の自己分析

あなたが「一番輝く」仕事を見つける 最強の自己分析

  • 作者:梅田幸子
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA
  • 発売日: 2017/11/16
  • メディア: Kindle版