ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。
私は子供の頃から「お金」に関心がありました。
けれど、お金に関する事が知りたくて質問しても、誰に聞いても話をそらされ、きちんと教えて貰えなかったし、聞くとお金の事ばっかり聞いてと、聞いたら悪いように言われました。
何も給料明細や生活費を聞いてるわけではありません。
私は小学生の頃から、お小遣いやお年玉で貰ったお金をどう増やしていくのか、貯金すると幾ら利率がついて、幾ら税金がかかるとか、具体的に教えて貰いたかったです。
簡単でいいので、お金のしくみを教えて欲しかったです。
そんな気持ちがあって今でもお金との付き合い方を大切にしています。
そこで質問です。
お金だけで人は幸せになれるでしょうか?
私の答えは「NO」です。
お金は幸福の要素の1つであることは確かだと思います。
では、なぜお金だけでは人は幸せになれないのでしょうか?
以前の記事でも何度か書いてるかもしれませんが「お金」は「自由を増やす為の手段」であり、お金そのものが目的ではないという事です。
もう一度言います。
お金は目的ではなく手段です。
お金を人生の目的にしないで下さい。
お金はどれだけ沢山あっても満足できるものではありません。あればあるほど安心でもありません。
「ミダス王」というおはなしがあります。
彼はお金が好きで「触れるモノすべてを金に変える」力を手に入れます。
最初は大喜びするのですが、食べるモノも飲むものも、全てが金に変わってしまい、餓死しそうになります。
生活するのに全てが金なんてあり得ないですよね( ;∀;)
お金は
幸福の要素の1つであることを知って下さい。
人生でお金が必要な時は幾度もあります。
必要な時は淡々と使い合理的に扱いましょう。
~お金と適度な距離感を持つために~
①収支のバランス感覚を養おう
②お金の基本をきちんと学ぼう
③お金を人生の目的にしない