私は、人に説明することが苦手です。それは、どこから、どの様に説明したらいいか分からないからです。
この本を読む前の私は、インプットばかりで、分かったつもりになることがほとんどでした。
けれど、インプットだけではなくて、アウトプットまでする事が大切なのだと分かりました。
アウトプットとは、いきなり行動するのではなく、1つずつ順序だてて行動していく事と、その為にはアイデアと準備が大切であるという事も分かりました。
例えば感想文の書き方だと、①ビフォー②気づき③TO DOをまず1行ずつ記入し、だんだん肉付けをしていく方法です。そうする事で初めてインプットされてるかの把握が出来るという事です。
私も本を読みっぱなしでいてましたが、これからは、本を読んだ後、自分の考えをまとめてアウトプットしていこうと思います。

学びを結果に変えるアウトプット大全 (Sanctuary books)
- 作者: 樺沢紫苑
- 出版社/メーカー: サンクチュアリ出版
- 発売日: 2018/08/03
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (1件) を見る