日曜日の毎日新聞に掲載される「新・心のサプリ」が好きで毎週読んでいます。
16日は「わかりあえぬ悩み どうする?」というタイトルで人々が自分の気持ちを分かってくれない時、どうすればいいのか?という内容でした。
例えば、女性の場合は、既婚・未婚を相手との違いとしてとらえていることが多く、結婚して子育てしながら働いているが、独身で子供を産んだことがない人は、子供を持つ人には冷たい」という一方で「子育てで時短勤務をしている人には、そのしわ寄せで、忙しくなっているシングルの気持ちなんて分からない」と不満を抱える人もいる。という感じです。
違いを見つけた人は、それを乗り越える為に努力するのですが、頭で考えるのと感情での違いがあり、より、ストレスを感じる事になるとのこと。
そんな時、作者は「相手との共通点を見つける」事が大切だと伝えています。共通点を見つけようという視点をもって相手とかかわるとその相手の話をよくきき、ていねいに相手との関係性を変化させていくらしい。
そうすることで、相手との関わりだけでなく、自分の気持ちにも変化をもたらしていくのだそう。
「あの人に私の気持ちなんてわかるわけがない」と思ったら、まず、深呼吸して、それから相手との共通点を探してみようと思います。