今日は「洋画」についてです。私は映画が好きです。
映画館には月1回(なかなか行けないのですが、)行く事にしています。
約2時間、普段味わえない迫力とスクリーンでみる俳優や女優さん達の演技を見るのが良いです。
私は単純で、喜怒哀楽がはっきりしてるので、感動したら、涙を流すし、流すことによって、気分もスッキリします。
そうやって、ストレスを貯めないようにしてるんだと思います。
基本、映画を見るときは吹替では見ない様にしています。
その言語が分からなくても、演じている俳優さんの声だったり、英語だと、字幕を見ないとほとんど分かりませんが、気持ち、分かる様になりたい。と思って見ています。
昔は好きな映画はビデオを借りて字幕なしでみたり、と好きな映画だと、好きな部分のセリフなんかは直ぐに頭に入ってくるんですね。
勉強って嫌々してる部分が大半だから、なかなか、頭に入ってこないのに、大好きな事をしてる時って無意識だから、勝手に頭に入ってくるっていう、
人それぞれ好きな事は異なると思いますが、不思議な力があると思います。
「大好きな事がある」ってとても素晴らしいことだと思います。
まだまだ、私の知らない、「好きなこと」ってたくさんあると思います。
ただ、それが、「好き」なのか、やってみてないので、分かりません。
これからは、自分の「好き」な事はもちろん、初めて経験することもまず、やってみようと思います。
やらないと分からないし、やって、楽しくなければ、無理してやる必要もないと思います。
好きなことをしている時ってとても楽しいので、これからも、「好き」な事を大切にして、機会があれば増やしていければと思います。