ガネしゃん

「人生に悔いはない」生き方がしたい主婦です。

【本】『しない』生活  「つながりたい」は「分かって欲しい」⑧

ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 今日は『しない生活』 8日目です。 インターネットを通じて「人とつながりたい」という気持ちの裏にも「自分の事をわかって」という煩悩が紛れ込みます。 ネット上では日記や片言のつぶやきから、匿…

【本】『しない』生活 ~長い目で見守ろう~ ⑥

ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 今日は『しない生活』 6日目です。 6日目は「長い目で見守ろう」です。 世の中を見まわしますと、「こっちが良いと思ったけれど、批判されるのは損だからあっちに変えよう」とすぐに言葉をひるがえ…

【子供のおでかけ】1人でどこへ行く?

ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 先日心理テストの記事を書きました。 沢山コメント&ブクマいつも本当にありがとうございます。 www.yumepolly.com 結果をお知らせ致します。 結果 A:(分かりやすい単純人格)タイプの方は、11名(…

【本】投資家が「お金」よりも大切にしていること

ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 今日は投資の基本が身につく本のご紹介です。 「お金の本質とは?」を考えてみるとお金の見方が変わってくるかもしれません。 「なぜ投資をするのか」を考えた時に投資に対する理解を深めたければ、「…

【本】『みにくい天下りの子』 本当は怖いお金の話

ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 昨日研究職ママさん(selfmanagementforkids)から、こんなコメントを頂きました(#^.^#) selfmanagementforkids タイトルを見るだけでも考えさせられるお話がたくさんのった本なんですね( ゚д゚) どうや…

【本】みにくいアサヒるの子  本当は怖いお金の話 騙されているのは「あなた自身」ですよ

ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 昨日は「みにくいおひめさま」のご紹介をしました。 www.yumepolly.com 今日はお金のために平気でうそをつく人たちのおはなし。 お金が大好きで努力家の兄・フエーテルと心配性だけど心優しい妹・ヘッ…

絵本 本当の美しさとは?【みにくいおひめさま】

ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 久しぶりの絵本紹介です。 今日ご紹介する絵本は【みにくいおひめさま】 幸福に暮らすおひめさまの欠点は美しくないこと。 そこで王さまは、彼女を美しくできるものを募ります。 さて、誰がどうやって…

絵本【かける】

ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 今日は「かける」をテーマにした食べ物の絵本です。 かける 作者:はらぺこめがね 発売日: 2021/01/18 メディア: 大型本 オムライスにはケチャップ、冷や奴にはお醤油、かき氷にはシロップ……。人気のイ…

【絵本紹介】いろはのかるた奉行

ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 もうすぐ、クリスマスやお正月♬ 我が家ではお正月に「かるた」を楽しんだものでしたが、 こちらは「いろはかるた」 「い」からはじまる48文字の札にことわざや生活の知恵が込められています。 長谷…

クリスマスプレゼントに🎄 絵本【はじめまして にほんちず】

ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 日本地図、どうやって覚えましたか?? 我が家の子供達は【はじめまして にほんちず】というかわいい「にほんちずの絵本」と白紙の日本地図に自分達が旅行に行ったら塗りつぶしていくという方法で覚え…

【すぐ死ぬんだから】を読んで

ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 以前に内館牧子さんの【終わった人】を読んで面白かったので【すぐ死ぬんだから】を読み終わった方から本をお借りし読んでみると、一気に読み終わっていました。 ~あらすじ~ 78歳の主人公 「忍 ハ…

絵本【ゴリラのパンやさん】

ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 今日は絵本の紹介です。 ゴリラのパンやさん、おかの上にちいさなパンのお店を開きました。 「本日開店」 けれどもお店は… 人は見た目で判断しがちです。 自分の仲間とは異質な人たちに対し、強い警戒…

絵本【うんちしたのはだれよ!】

ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 今日は絵本の紹介「うんちしたのはだれよ!」です。 我が家にある絵本はとびだすしかけ絵本になっています。 お誕生日に購入したものですが、子供達はこの絵本が大好きでした(#^.^#) ページを開くと……

絵本【ミッケ!】

ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 お金の記事ばかりだったので今日はひと休みして絵本の記事です。 キラキラひかるお宝を探しに絵本ミッケ!「たからじま」の中から目と心を開いていきませんか♪ 絵本ぜんぶがかくれんぼですよぉ~ 地図…

【絵本】『わたしのいちばんあのこのいちばん』ポプラせかいの絵本

ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 娘が小学一年生の頃に読んでいた絵本「わたしのいちばん あのこの1ばん」 自分にとって大切なものは何か?を分かってもらいたくて本を通して子供に伝える子育てをしてきました。 私には息子と娘がい…

【絵本】わたしとなかよし

ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 皆さんは自分の事好きですか? 私は大好きです(#^.^#) 落ち込むと「どうせ」とかいう時もあるけれど… 人と比べてへこむ時もあるけれど… そんな時この絵本を読むと 「そんな私も全部大好き!」って元気…

【ぼくはイエローでホワイトでちょっとブルー】を読んで

今週のお題「読書感想文」 ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 ずっと読みたくてやっと読めた本。 それは「ブレイディ みかこ」の 【ぼくはイエローでホワイトでちょっとブルー】 英国に暮らす主人公の少年は、優秀な小学校に通っていま…

【絵本】こんな時にはこの本を

ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 何をやってもうまくいかない時ってありますよね(*_*) 不安に押しつぶされそうになったら… 悲しみが深かったら… ストレスで爆発しそうな時には… 気分が沈んだら… のんびりいこうよ!! うまくいかず、…

絵本【はなのすきなうし】

ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 今日は絵本の紹介です。 はなのすきなうし (岩波の子どもの本 (11)) 作者:マンロー・リーフ 発売日: 1954/12/10 メディア: 単行本 朱赤色の表紙の真ん中に一頭の牛 その牛がひょいっとこちらを向いて…

絵本紹介【だいじょうぶ だいじょうぶ】

ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 大学一年生の息子は大学へ通う為、交通の便が良い祖父母宅へこの春引越ししました。 引越しといっても、同じ市内なのですが孫がいる事で祖父母も嬉しいみたいです。 私の両親にとって息子は初孫。 息…

絵本紹介 【おべんとうなあに?】

ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 子供達が小さい頃、家族でお弁当もってピクニックへよく行きました。 ここでも仲良し4人組のお友達がピクニックへ出かけるみたいですよ(#^.^#) 仲良しの「ぞうくん」と「うさぎくん」と「りすちゃん…

本【手紙屋】

ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。今日は本の紹介です。 私は手紙を書く事が好きなので、【手紙屋】という題名が気になって手に取りました。 そんなに長くもないし、文通をしているようなので、すぐに読める本だと思います。 内容は、…

絵本【だるまちゃんとてんぐちゃん】

ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 仕事の帰り道、通りの庭先に、大きなヤツデの葉っぱがありました。 ヤツデを見てると加古里子さんの絵本を思い出しました。 加古里子さんは、日本の絵本作家、児童文学者。 また工学博士、技術士(化…

【絵本】『ぼちぼちいこか』マイク・セイラー ロバート・グロスマン 偕成社

ガネしゃんです。ご覧いただきありがとうございます。 本書のポイント 著者プロフィール 感想 本書のポイント 雨の日が続いて憂鬱になりますが、ゆっくり前に進める絵本を紹介します。 その絵本は「ぼちぼちいこか」です。 ぼちぼちいこか 作者: マイク・セ…

【絵本】『しゅくだい』宗正美子、いもとようこ 岩崎書店

ガネしゃんです。ご覧頂きありがとうございます。 絵本選びに迷ったら【しゅくだい】がおすすめです。 絵本の子供達は【しゅくだい】が大好きのようです(#^.^#) しゅくだい (えほんのマーチ) 作者: 宗正美子,いもとようこ 出版社/メーカー: 岩崎書店 発売日:…

【からすのパンやさん】と【子供達】

ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 先日本屋さんで【からすのパンやさん】を持った小さい子を連れた家族を見て、ふと自分の「読み聞かせ」について思い出しました。 皆さんご存知の方が多いと思います。あの有名な【からすのパンやさん…

健康のこと④【糖質中毒チェック】

ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 前回から引き続き健康についてです。 ※参考にさせて頂いてる本になります。 医者が教える食事術 最強の教科書――20万人を診てわかった医学的に正しい食べ方68 作者:牧田 善二 発売日: 2017/09/22 メデ…

健康のこと③【健康診断の落とし穴】

ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 前回は「血糖値をコントロールする事」が大切で ①良く噛んで食べる ②清涼飲料水ではなくお水やお茶を飲むこと を心掛けたいと書きました。 www.yumepolly.com 血糖値の急激な変動は糖質中毒を呼ぶだけ…

健康のこと②【血糖値が上がると太る】

ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 前回からの続きで「健康」についてです。 私の母親は52歳の時に「くも膜下出血」で倒れた事があります。 当時は「死」を覚悟しましたが、おかげさまで後遺症もなく現在も元気に暮らしています。 あ…

健康のこと①「糖」が体をダメにする?

ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 アラフォーになったなぁと思ってたとこなのに、四捨五入するとアラフィフになってました(^-^; 最近食事の量は同じなのに、痩せないよなぁ…と感じています( ;∀;) 40歳前後の2割は「健康上流」で、…