ガネしゃん

「人生に悔いはない」生き方がしたい主婦です。

イギリスがロケ地の映画26選

イギリスを舞台にした映画はたくさんあります。

好きな映画のロケ地巡りをする旅もいいですね。

今回はイギリスを舞台にした26の映画をご紹介します。

映画に旅行と参考にしてみてください。

 

ラブ・アクチュアリー

あらすじ

秘書に恋する首相、愛妻い先だたれた夫とその義理の息子、弟に恋人を奪われた小説家、親友の婚約者に思いを寄せる青年。

恋や家族との関係に悩み葛藤する男女の物語。

ロケ地

ヒースロー空港

ロンドン・アイ

アルバート橋

セルフリッジズ

トラファルガー広場

 

英国王のスピーチ

あらすじ

吃音に悩む内向的な王子がある言語聴覚士と家族の支えによって障害を克服し、国王として重大なスピーチを国民に届けるまでを描いた物語。

ロケ地

バッキンガム宮殿(※撮影にはセント・ジェームズのランカスターハウス)

ウエストミンスター寺院(※撮影はイーリー大聖堂)

 

ノッティングヒルの恋人

あらすじ

小さな書店を営む男と世界的人気のハリウッド女優との「身分違いの恋」

ロケ地

ロンドンウエスト・エンドの町「ノッティングヒル」

ポートベロー・ロード(※ポートベロー・ロード142番地にある主人公の本屋は現在ギフトショップとなっています)

 

 

ブリジッド・ジョーンズの日記

あらすじ

お酒とタバコが大好きな32歳の独身女性ブリジッドの恋に仕事に奮闘する日々を描いた映画。

www.yumepolly.com

ロケ地

王立証券取引所などがあるコーンヒル地区

 

 

ひかりのまち

あらすじ

伝言ダイヤルで恋人を探すナディア、バツイチで9歳の息子を抱える美容師の姉、出産を控えた妹。

11月のロンドンで幸せを求め彷徨う3姉妹の孤独を描く。

ロケ地

ソーホー(ロンドン)

ゲイバーやレズビアンバーが集まるエリアとして有名で、ナディアが働くカフェがあるソーホーはオシャレなショップやバーが多くあり昼夜ともに活気がある場所。

 

小さな恋のメロディ

あらすじ

11歳のダニエルは同じ学校に通うメロディと恋に落ちる。

ある日、学校をさぼって海に行ったことがバレ、さらに結婚宣言をしたことから大人たちは大騒ぎ。なんとか二人を阻止しようとします。

ロケ地

ブロンプトン墓地(ロンドン)

王立公園が管理する緑豊かなブロンプトン墓地。撮影はナンヘッド墓地の両方で撮影されました。

ボヘミアン・ラプソディー

あらすじ

1991年に45歳で亡くなったクイーンのボーカル、フレディー・マーキュリーの人生を描いた映画。

ロケ地

ウエンブリー・スタジアム(ロンドン)

撮影当時、旧ウエンブリー・スタジアムが解体されていたので、撮影は空軍基地ボヴィンドンに再現されたセットで行われました。

現スタジアムは2007年に再建されています。

 

シャーロック・ホームズ

あらすじ

処刑された黒魔術の連続殺人犯ブラックウッド卿が墓場からよみがえったとの知らせをうけ、ホームズは相棒ワトソンとその謎に迫ります。

ロケ地

タワー・ブリッジ(ロンドン)

タワー・ブリッジは1886年から8年もの歳月をかけて完成。

高さ65mのゴシック様式の塔には歴史博物館もあります。

ベーカー街にはシャーロック・ホームズ博物館もあります。

 

パディントン

あらすじ

ペルーの奥地から大都会ロンドンにやってきた赤い帽子のこぐまは、親切なブラウン一家と出会い、家においてもらうことになるのですが、野性で育った習慣で日々ドタバタを巻き起こします。

ロケ地

パディントン駅(ロンドン)

ロンドンの玄関口となったパディントン駅。構内にはパディントンの銅像も!!

 

さらば青春の光

あらすじ

1960年代のロンドン。行き場のない怒りや孤独。退屈な仕事や親友との複雑な関係など様々な問題を抱えた若者たちを描いた映画。

細身のスーツにミニタリーパーカーのファッションで、スクーターのランブレッタやベスパに乗るモッズとリーゼントに黒い革ジャン革パンでバイクに跨るロッカーズ。

2つの集団の対立は激化し海沿いの街ブライトンで大乱闘を起こす。

 

ロケ地

ロンドン

ブライトン

 

アバウト・タイム~愛おしい時間について~

あらすじ

21歳の誕生日に父親から「我が一族の男にはタイムトラベルの能力がある」と知らされたティムは、その能力を使って恋人を作ろうとしますが‥

ロケ地

ボースビーン・ビーチ

 

 

博士と彼女のセオリー

あらすじ

大学時代にALSを発症し余命2年の宣告を受けながらも50年以上研究に携わったホーキング博士の半生と彼を支えた妻の愛を描いた映画。

ロケ地

ケンブリッジ大学(セント・ジョンズ・カレッジ)

 

哀愁

あらすじ

第一次世界大戦下のロンドン。

英国将校クローニンとバレエの踊り子マイラは、ウォータールー橋で出会い惹かれ合う。その日のうちに結婚の約束をするくらい惹かれ合う2人でしたが、クローニンは再び戦場へと向かい…

ロケ地

ロンドン

ウォータールー橋

 

イミテーション・ゲーム(エニグマと天才数学者の秘密)

あらすじ

天才数学者アラン・チューリングの物語。

難解な暗号の解読、それを用いた危険な作戦、持ち上がるスパイ疑惑。

そしてチューリングが隠し続けた秘密とは…

ロケ地

プレッチリー・パーク

ケンブリッジ大学キングスカレッジ

 

 

 

ピーターラビット

あらすじ

心優しい画家のビアと愉快な仲間たちに囲まれた穏やかな生活がロンドンから越してきたマグレガーの出現により一変する。

潔癖症のマグレガーとピーターたちとの争いが始まる。

ロケ地

イギリス北西部湖水地方(撮影はオーストラリアシドニー)

マグレガーが働いているハロッズは老舗高級百貨店

 

逢びき

あらすじ

毎週木曜日に近くの町ミルフォードへ買い物に出かける主婦が、同じ曜日に代診で町を訪れる医師に出会い…

ロケ地

ミルフォード駅(※架空の駅で撮影はランカスターのカーンフォース駅)

小さな橋でのシーンは湖水地方ラングデールベックのミドル・フェル橋

公園のボートのシーンはロンドンのリージェンツ・パーク

映画を象徴する時計はカーンフォース駅のクラッシックな時計

 

プライドと偏見

あらすじ

田舎町に暮らすベネット家では、母親が5人の娘たちをはやく結婚させようと躍起になっていました。ある日、近所に独身の大富豪が越してきます。

次女のエリザベスは彼の親友の高慢な態度に腹を立てつつもしだいに気になって…

 

www.yumepolly.com

 

ロケ地

グルームブリッジ・ブレイス(美しい庭園を有する17世紀に建てられたマナーハウス)

コナンドイルも愛した場所と言われています。

 

日の名残り

あらすじ

20世紀前半のイギリス貴族社会の生活を描く。

オックスフォードシャーにあるダーリントン卿の屋敷に使える忠実な執事と彼が愛した女中頭との関係を描いた映画。

ロケ地

オックスフォードシャー(撮影はグロスターシャーのダイラムパーク)

 

わたしは、ダニエル・ブレイク

あらすじ

心臓病で休職を余儀なくされた初老の大工ダニエル。

国の援助をしようとするのですが、制度が複雑すぎて戸惑います。

そんな時杓子定規な対応の役所に追い出され、窮地に立たされたシングルマザー一家と出会い助け合うようになるのですが…

ロケ地

ニューキャッスル(イギリス北東部にある工業都市)

 

 

炎のランナー

あらすじ

1924年のパリオリンピックに出場した2人のイギリス人陸上選手の実話。

ロケ地

カールトン・ホテル(撮影はハミルトン・グランド)

海辺を走るシーンはスコットランドのウエスト・サンズ・ビーチ

 

トレインスポッティング

あらすじ

仲間達とドラッグに溺れる主人公。

ある日更生を決意するのですが…

ロケ地

スコットランド/エディンバラ ブインスィズ通り

主人公が警備員に追われているシーン。

 

メリーポピンズ

あらすじ

ある日、傘をさしながら風にのってジェインとマイケルの所へやってきた謎の家庭教師。パチンと指を鳴らすだけで部屋が片付いたり、絵の中に入ってメリーゴーランドに乗ってみたりとすてきな冒険がいっぱい。

ロケ地

ロンドン

 

チキ・チキ・バンバン

あらすじ

発明家ポッツは解体寸前の車チキ・チキ・バンバンを改造して走らせることに成功する。その車で子供たちと一緒に海へ行く途中スクランプティアス卿の令嬢と出会い一緒に出掛けることに。海でのひと時の間ポッツは子供たちにお話を聞かせるのでしたが…

ロケ地

イギリス

ボンバースト男爵のお城はドイツのノイシュバンシュタイン城

城の中のシーンはイギリス国内のパインウッド・スタジオにて撮影

 

くまのプーさん

あらすじ

100エーカーの森に住んでいるくまのぬいぐるみ。

食いしん坊でいつもお腹が空いています。

クリストファーロビンや森の仲間たちと大好きなはちみつをとる旅にでたり、いつも楽しい冒険をしています。

 

www.yumepolly.com

 

ロケ地

アッシュダウンの森

 

ピーターパン

あらすじ

イギリス・ロンドン郊外に住む少女ウェンディー、ジョン、マイケルは空飛ぶピーターパンのお話が大好き。そんなある晩、ダーリング夫妻がパーティにでかけた後、子供たちの元へ本物のピーターパンがやってきます。

3人はティンカーベルの粉をかけてもらい、ネバーランドへと飛び立ち冒険をするのでした。

www.yumepolly.com

ロケ地

ロンドン

 

ハリーポッター

あらすじ

赤ちゃんの時に両親を亡くし、孤独な日々を過ごしてきたハリー・ポッター。

11歳の誕生日に自分が魔法使いであることを知って…

www.yumepolly.com

ロケ地

オックスフォード大学

レイコック・アビー

ダラム大聖堂

グロスター大聖堂

キングス・クロス駅

レドンホールマーケット

 

 

空港から市内へ

イギリスの玄関口はほとんどがヒースロー空港。

空港から市内への移動手段は4つです。

ヒースロー・エクスプレス

ヒースロー空港~パディントン駅を結ぶ鉄道

本数が多い上に渋滞がありません。市内まで最速でいけます。所要時間約20分。

 

ヒースロー・コネクト

ヒースロー空港~パディントン駅を結ぶ鉄道

ヒースローエクスプレスより時間はかかりますが、安いです。約25分

 

地下鉄

ピカデリー・ラインが空港と市中心部を結びます。

ピカデリー・サーカスまで約50分

タクシー

大きい荷物を持って移動するには一番便利です。

料金は高く時間帯によっては渋滞にはまってしまいます。約1時間

 

ローマ時代から続く歴史があり、かつては世界中心として栄えた首都のロンドン。

女王の住むバッキンガム宮殿や大英博物館など歴史や文化を物語ります。

ロンドン近郊のグリニッジは街そのものが世界遺産。

映画のロケ地も数多いロンドン周辺から旅をしてみるのもいいですね。

【ハリー・ポッター】全8作品のあらすじと魔法界のおみやげ

「ハリー・ポッター」シリーズは、ロンドンやイギリス各地でロケをされています。

そんなロケ地を巡る旅の前に全作品のあらすじと舞台や上映時間を確認しておきましょう。

【ハリー・ポッター】映画の楽しみ方

登場人物たちの行動を見ておく

登場人物たちの何気ないシーンが後々重要になることが多いのが特徴です。

常に伏線がはられているので、登場人物のさりげない仕草などに注目してみるのもおすすめ。

シーンや背景をしっかりみておく

ロケ地巡りをするために、映画と関連する場所を事前にチェックしておくと楽しみが増えます。

例えば…

グリフィンドール談話室

ハリー、ロン、ハーマイオニーがよく話をしていた部屋。

スネイプ先生の魔法薬学教室

ずら~っと並ぶガラス瓶は約1000本。すべてボトルの中身は異なっていてそれぞれに手書きのラベルが描かれてあるとか。

ホグワーツ魔法学校の小道具も要チェック

魔法界のお菓子やアイテムなど、ホグワーツ魔法学校のユニフォームも見どころの一つ。

スタジオツアーやUSJでのパーク遊びもより楽しいものになること間違いありません。

バタービール

ホグズミード村の名物ドリンク。

見た目はビールですが、実は甘いノンアルコール。

 

主な登場人物

ハリー・ポッター(ダニエル・ラドクリフ)

幼い頃闇の魔法使いヴォルデモート卿の襲撃から生き残った少年。

11歳の誕生日、ホグワーツ魔法魔術学校に入学できる事を知るハリーポッター。

ホグワーツ入学後、学校生活の課題など様々な試練に立ち向かっていく。

ロン・ウィーズリー(ルバート・グリント)

ハリーの最初に出来た友達で親友。

赤毛が印象的なユーモラスな少年。

優れた才能を持つ兄妹に劣等感を持っているが、いざという時頼りになる存在。

ハーマイオニー・グレンジャー(エマ・ワトソン)

ハリーやロンの親友。

マグル(人間)出身で秀才で勉強好き。

真面目で融通が利かないが、ハリーやロンを頭脳面でサポートしてくれる。

2001年公開:ハリー・ポッターと賢者の石

あらすじ

幼い頃に両親を亡くし、孤独で誰からも愛されない日々を送っていたハリー。

ホグワーツ魔法魔術学校に入学することになって人生が一変、ロンやハーマイオニーらと学生生活を楽しんでいました。

そんななか、闇の魔法使いヴォルデモート卿が復活の為に手下を使ってホグワーツ城に隠された賢者の石を手に入れようとします。

計画を知ったハリーらはヴォルデモートの計画を阻止しようと奔走します。

監督

クリス・コロンバス

出演

ダニエル・ラドクリフ/ルバート・グリント/エマ・ワトソンほか

製作

アメリカ・イギリス

上映時間

152分

 

2002年公開:ハリー・ポッターと秘密の部屋 

あらすじ

小説第2章を映画化。

ハリー・ポッターはホグワーツ2年目の生活を送っています。

屋敷のしもげ妖精の警告や、空飛ぶ車、暴れる木、ヘビとの会話が出来る能力など、次々と友達を遠ざけていきます。

そしてホグワーツ城のどこかにあると言われている「秘密の部屋」

その封印が解かれ、学内でマグル出身者が石にされる事件が次々と発生します。

そんな中、謎の日記を手に入れたハリーは内容を頼りに事件の核心に迫ります。

ついに「秘密の部屋」にたどりついたハリーはそこで、意外な人物に出会います。

監督

クリス・コロンバス

出演

ダニエル・ラドクリフ/ルバート・グリント/エマ・ワトソンほか

製作

アメリカ・イギリス

上映時間

161分

 

2004年公開:ハリー・ポッターとアズカバンの囚人

あらすじ

小説3章目を映画化。

3年目に入ったホグワーツでの生活は楽しく危険もたくさん。

魔法界の鳥獣ヒッポグリフとの出会い、時間の戻し方など新しい冒険に満ちていました。

その一方では、アズガバン刑務所から脱獄した囚人シリウス・ブラック。

彼が自分の名づけ親であることや親友だった両親を裏切って死においやったことを知ったハリーは怒りをあらわにする。警戒するハリーの前に現れたシリウス。彼の口からハリーへと語られた驚きの真実とは。

監督

アルフォンソ・キュアロン

出演

ダニエル・ラドクリフ/ルバート・グリント/エマ・ワトソンほか

製作

アメリカ・イギリス

上映時間

142分

 

2005年公開:ハリー・ポッターと炎のゴブレット

あらすじ

小説では第4章。

世界の三大魔法学校が魔力を競い合う伝説のイベント「三大魔術学校対抗試合」。

ホグワーツ、ダームストラング、ボーバトンによる三大魔術学校対抗試合が開催されました。

代表選手に立候補すらしていないハリーがなぜか選手として選ばれてしまいます。

辞退することも出来ないまま課題をこなすハリー。

しかし最終課題には危険な罠が…

監督

マイク・ニューウェル

出演

ダニエル・ラドクリフ/ルバート・グリント/エマ・ワトソンほか

製作

アメリカ・イギリス

上映時間

157分

 

2007年公開:ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団

あらすじ

小説第5章を映画化。

ついに復活を遂げたヴォルデモート卿。

けれども魔法省は事実を認めず、ダンブルドア校長に対する不信感を募らせ…

魔法省の息がかかった教師からの闇の魔術に対する防護術を制限されたハリーたちは、ダンブルドア軍団を結成し、独自に魔法技術を身につけていきます。

監督

デヴィッド・イェーツ

出演

ダニエル・ラドクリフ/ルバート・グリント/エマ・ワトソンほか

製作

アメリカ・イギリス

上映時間

138分

 

2009年公開:ハリー・ポッターと謎のプリンス

あらすじ

ヴォルデモート卿の復活がマグルの世界にも影響を与えはじめる。

そんななか、ハリーはダンブルドア校長のもとで、最終決戦に向けた個人授業を受けます。

ヴォルデモート卿の不死の力を支えている7つの分霊箱の存在を聞き、校長とともに授業に出る。

監督

デヴィッド・イェーツ

出演

ダニエル・ラドクリフ/ルバート・グリント/エマ・ワトソンほか

 

製作

アメリカ・イギリス

上映時間

153分

 

2010年公開:ハリー・ポッターと死の秘宝PART1

あらすじ

ダンブルドア校長に忠誠を誓っていたスネイプの裏切りで、ダンブルドアを目の前で殺されたハリー。彼はダンブルドアの遺言を守り残りの分霊箱を破壊するための旅に出ます。

しかし、旅の途中で疲弊したロンとの友情に亀裂が入って…

監督

デヴィッド・イェーツ

出演

ダニエル・ラドクリフ/ルバート・グリント/エマ・ワトソンほか

 

製作

アメリカ・イギリス

上映時間

146分

 

2011年公開:ハリー・ポッターと死の秘宝PART2

あらすじ

ヴォルデモート卿に殺されたスネイプの記憶から、スネイプとダンブルドアの真意、さらに自身とヴォルデモート卿との真の関係を知ったハリー。

多くの仲間たちに支えられたハリーは傷つきながらも宿命の対決に挑みます。

監督

デヴィッド・イェーツ

出演

ダニエル・ラドクリフ/ルバート・グリント/エマ・ワトソンほか

製作

アメリカ・イギリス

上映時間

130分

【ハリー・ポッター】魔法界のおみやげ(USJ)

食べ盛りのハリーたちだけに、物語でも食べ物のシーンがちらほら。

映画や小説に登場した気になるお菓子がUSJの「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」の中になるピンクとグリーンの外観を持つカラフルな店内「ハニーデュークス」で買う事ができます。

バーティー・ボッツの百味ビーンズ

映画「ハリー・ポッターと賢者の石」では特急に乗り合わせたハリーとロンが社内販売で買い込んだお菓子の一つ。

いろんな味のゼリービーンズのようなお菓子。

おいしい味もありますが、「ゲロ味」「腐った玉子味」「鼻くそ味」なんかもあります。

これらは、はっきり言ってマズイです。

 

カエルチョコレート

映画「ハリー・ポッターと賢者の石」ではパッケージを開けたら蛙が逃げ出してしまいます。

チョコレートは美味しいのですが、カエルの形が大きいので固くて食べにくいです。

魔女鍋スポンジケーキ

ホグワーツ特急の車内販売でもおなじみのスポンジケーキ

ショック・オー・チョコ

パッケージは可愛い女の子や男の子の絵が描かれているのですが、口の中に衝撃的な辛さが広がるチョコレート。

ドルーブルの風船ガム

膨らませた状態で放置しておくと長持ちするガム。

お勧めの郵便やさん ふくろう便&ふくろう小屋

魔法界ではふくろう便がありましたが、USJの中にあるふくろう便&ふくろう小屋から手紙を出すとホグズミード村の消印が付いて送られてきます。

ゾンコのいたずら専門店

いたずら道具やジョークグッズの専門店。

ウィーズリー家の双子フレッド&ジョージも大好きなこのお店は映画「ハリー・ポッターとアズガバンの囚人」に外観だけ登場していました。

伸び耳

映画ではスルスル伸びて人の話を盗み聞きできました。

かくれん防止器

怪しい人物が近づくと光りながらクルクル回って知らせてくれます。

魔法用具ダービシュ・アンド・バングズ

目に見えない魔法生物・ラックスバーとが見えるというメガネなど楽しい魔法用具がいっぱい。

映画「ハリー・ポッターとアズガバンの囚人」でハグリッドが生徒たちに「怪物的な怪物本」を買うように指示していました。

その本の一冊が…

【ハリー・ポッター】とロケ地

オックスフォード大学(クライスト・チャーチ)

ホグワーツ魔法魔術学校の多くのシーンは、世界有数の名門大学としても有名なオックスフォード大学のいくつかの場所で撮影されています。

これらは、歩いて巡ること出来ます。

物語のなかでも有名な食堂のシーンが撮影されたのは、クライストチャーチ校で、事前予約をすれば見学が可能です。

クライスト・チャーチと内部のグレート・ホールがホグワーツのシーンで使われています。別名「ザ・ハウス」

ダラム大聖堂

ダラム駅より徒歩約13分。

ハリーが雪のなかフクロウを飛ばすシーンでも撮影されたダラム大聖堂。

イギリスで初めて世界遺産として登録された場所です。

グロスター大聖堂

ホグワーツ魔法魔術学校の廊下で使用

グロスター駅から徒歩約10分

ハリーとロンがトロールから身を隠しながら女子トイレにいるハーマイオニーを助けに行くシーンが撮影されました。

入場無料ですが、撮影には許可証の購入が必要です。

 

レイコック・アビー(ウィルトシャー州)

13世紀に女子修道院として設立。16世紀に閉鎖後は貴族の私邸となったレイコック・アビー。

ここでは、ホグワーツの廊下やスネイプ先生の鏡の部屋などのシーンで撮影されました。

キングス・クロス駅(ロンドン)

ホグワーツ魔法魔術学校へ旅立つプラットホームがあった駅。

映画では9と4分の3番線という実在しないホームから出発していました。

キングス・クロス駅はロンドンの主要ターミナル駅のひとつ。

1852年に開業しました。

2005年に大規模改築がされましたが、ホグワーツ特急が発着する「9と4分の3番線」の標識は駅舎内西側ホールにカートが半分壁に埋め込まれた撮影スポットが残されています。

秘密の部屋では、キング・クロス駅の外観として、隣接するセント・パンクラス駅が使用されています。

レドンホールマーケット(ロンドン)

マグル(人間)買いからパブ(漏れ鍋)を通じて魔法道具の店が集まるダイアゴン横丁。ハリーとハグリットがダイアゴン横丁へ行く前に通ったマーケット。

こちらの舞台設定は、ロンドンのグレイスチャーチ通りにあるビクトリア様式の屋内型レドンホールマーケット。

金融街シティー・オブ・ロンドンにある最古の市場の1つです。

地下鉄「モニュメント」駅より徒歩約4分。

オックスフォード大学 ニューカレッジ

マルフォイが白イタチに変えられるシーンは、ニューカレッジの中庭で撮影されました。

彼が登った樫の木は、マルフォイの木で知られています。

また中庭に面した美しい回廊もホグワーツの廊下として登場しています。

オックスフォード大学 ボドリアン図書館

複数の図書館で構成されているオックスフォード大学のボドリアン図書館。

イギリスで出版されたすべての本を収蔵しています。

 

図書館見学ツアーに参加すると、ハリーが映画内で本を探した棚も見せてくれるファンには嬉しいツアーですね。

ゴースランド駅(ノースヨークシャー州)

ホグワーツ魔法魔術学校の最寄り駅ホグズミード駅のロケ地は、ノース・ヨークシャー・ムーアズ鉄道のゴースランド駅。

ピカリング駅より保存鉄道で約50分です。

グレンフィナン高架橋(スコットランド)

ハリーたちがホグワーツ魔法魔術学校へ向かう時に通る21のアーチが特徴の橋。

ホグワーツ特急のモデルとなった列車「ジャコバイト号」は予約制で乗車できます。

「グレンフィナン」駅より車で約5分。

アニック城

J・Kローリングの小説「ハリー・ポッター」シリーズでのメインとなるホグワーツ城は主としてこのアニック城の庭園がホグワーツの屋外風景として、内観としてダラム大聖堂が使用されていました。

撮影時は地元の子供たちがエキストラとして参加しています。

アニック城は、ウィンザー城に次いでイングランドで2番目に大きな居住城となっています。

城の一部には現在も公爵とその家族が住んでいますが、夏になると一般公開され、多くのファンが訪れています。

エディンバラより電車とバスで約1時間30分。

ロンドン動物園

ハリーが叔母と暮らす一家とともに訪れた動物園。

ヘビと会話を交わすシーンで使われたヘビは残念ながらいないそうです。

オーストラリアン・ハイ・コミッション

ゴブリンたちが働く銀行で、ホグワーツ魔法学校で使える金貨を手に入れるためにハリーが訪れたグリンゴッツ銀行。

実際はオーストラリア高等弁務官事務所だそうです。「ハリー・ポッターと賢者の石」で登場します。

注意:入館はできません。

レイコック寺院

寺院という名のカントリーハウス(地方のお屋敷)

魔法学校の教室や廊下として使用されました。

寺院の内部は撮影禁止になっています。

ロンドンパディントン駅から約1時間15分。

グレンコー

スコットランド、ネス湖近くの峡谷地帯。

ハグリットの小屋や魔法学校からハリーたちが眺めていた景色。

ロンドンのユーストン駅から4時間40分。

 

映画作品を確認したら自分だけのロケ地巡りを楽しんで下さいね。

ケア・ロボットの予測不能なハッピーライド【ベイマックス】とその舞台

ディズニー映画「ベイマックス」をテーマにしたアトラクションベイマックスのハッピーライドは、ベイマックスそっくりのケア・ロボットが、ノリノリの音楽に合わせて乗り物を引っ張ってくれます。

予測不能な動きと明るい音楽で気持ちはハッピーに!!

【ベイマックス】のあらすじ

架空のハイテク都市サンフランソンキョウを舞台に、仲間と共に街を守る孤独な天才少年ヒロ・ハマダの物語。

モデルとなった舞台は、サンフランシスコと東京。

ディズニー映画【ベイマックス】のキャラクターたち

ヒロ・ヤマダ

14歳にしてロボット工学の天才

兄のタカシが謎の事故死を遂げ、落ち込むがその兄が作った心と体を癒すケア・ロボットで前向きになっていく

ディズニーキャラクター|ディズニー公式

 

ベイマックス

タダシが作ったケア・ロボット

空気で膨らんだビニールで出来ている

天然の可愛らしさがある

ディズニーキャラクター|ディズニー公式

 

ハニー・レモン

化学のエキスパート

前向きでハッピーな性格

ディズニーキャラクター|ディズニー公式

 

フレッド

怪獣マニアで着ぐるみ大好き

実家が超お金持ち

ディズニーキャラクター|ディズニー公式

 

ゴー・ゴー

電磁サスペンションを研究

運動神経が抜群

ディズニーキャラクター|ディズニー公式

 

ワサビ

プラズマを研究

見かけによらず、几帳面な所がある

ディズニーキャラクター|ディズニー公式

【ベイマックス】のみどころ

見どころ①

サンフランソウキョウの摩天楼。

街並み等はサンフランシスコを基にされています。

そこに東京も混ざってサンフランソウキョウとされています。

見どころ②

両親を亡くしたヒロたちと一緒に住んでいる心配性のキャスおばさん。

兄を亡くしたヒロにとって大事な家族です。

ヘイトアシュベリーと呼ばれるビクトリア朝の建物が並ぶ個性的な街並みに住んでいます。

見どころ③

空から見る大通りには寿司の広告やカニ料理などか並びます。

ヒロと一緒にベイマックスに乗って沢山の広告塔を見ている気分になります。

ベイマックスの顔は、神社の鈴をイメージして作られたのだそうです。

どこの神社なのかは分かりませんが、ベイマックスの顔は可愛らしくて癒されますよね。

 

【ベイマックス】の舞台

サンフランシスコ

日本からサンフランシスコへは直行便で約9時間30分。

サンフランシスコにはアルカトラズ島やフェリービルディング、ゴールデンゲートブリッジ等があります。

公共交通機関が発達しているので、徒歩での移動も可能です。

またサンフランソウキョウ工科大学があるとされている場所には、ディズニー・ファミリー博物館があります。

 

ディズニーランド【ベイマックスのハッピーライド】のアトラクション

ベイマックスのハッピーライド

ヒロが開発したベイマックスにそっくりなケア・ロボットが操縦するライドを体験!ノリノリで楽しい音楽と予測不能な動きに身を任せれば、笑顔があふれてハピネスレベルが上がること間違いなし⁉

地図のイメージ

【公式】ベイマックスのハッピーライド|東京ディズニーランド | 東京ディズニーリゾート

 

何人乗り?

1台3名(大人3人では乗車できません)

利用制限はあるの?

利用制限:身長81㎝に満たない方は利用できません。

所要時間

約1分30秒

楽しいの?

音楽がノリノリなので、ダンス感覚で楽しめる乗り物です。

コーヒーカップのライドと違って、予測不能なのが面白いですね。

乗り物は8の字を描くようにして動きます。

回転はせずに左右に動き思った以上に振られます。

ベイマックスとヒロシ君の会話もあります。

楽しんで下さい。

ベイマックスのハッピーライドは何曲あるの?

ベイマックスのハッピーライドにはアトラクションのために書きおろされた曲が6曲あります。

1:ハッピーソング

2:B-A-Y-M-A-X

3:クー・ルー・リー(Koo Loo Lee)

4:バラララララララ(Balalalalala)

5:A New Angle

6:One Sweet Ride

ベイマックスが見守る中、音楽に合わせて予測不可能な動きをしながら回転するライド。

出口付近にあるデザインも探して見て

出口にも注目してみてください。

キャストの操作台の側面には、ヒロが作ったマイクロボットのようなデザインがあります。

 

ベイマックスのハッピーライドのイメージ1

【公式】ベイマックスのハッピーライド|東京ディズニーランド | 東京ディズニーリゾート

通路にはベイマックス、ヒロの手形もあるので探してみてください。

通路上にある看板には、ベイマックスからのメッセージも書かれてありますよ。


www.youtube.com

そっくりなケア・ロボットですが、正面を向いている顔、横を向いている顔など顔の向きが違っているので、乗る時にチェックしてみてくださいね。

 

【カーズ】ルート66とトミカのおもちゃ

アメリカの雄大な景色を見ながらアメリカ大陸横断したくなるような映画カーズ。

今回はルート66の歴史とトミカについて書いてみます。

【カーズ】のあらすじ

「車」たちが人間のように暮らす社会。

自信家レーサーのライトニング・マックイーンは、決勝レース会場に向かう途中寂れた田舎町へと迷い込んでしまいます。

そこでスピード違反の罰として道路をきれいにすることになります。

レースに勝つことだけを目的にしていたマックイーンでしたが、そこに暮らす車たちと過ごしていくことで、大切なものが何かを気づいていくのでした。

ディズニー映画【カーズ】のキャラクターたち

ライトニング・マックィーン(レーシングカー)

若き天才ルーキー

自信家でちょっと傲慢なところがある

ディズニーキャラクター|ディズニー公式

 

メーター(レッカー車)

古いレッカー車

優しくて力持ち

ディズニーキャラクター|ディズニー公式

 

サリー・カレーラ(2002年型ポルシェ911)

弁護士でモーテルを経営。

町の立て直しに取り組んでいる

ディズニーキャラクター|ディズニー公式

 

【カーズ】のみどころ

見どころ①

ラスベガスとグランドキャニオンの中間地点アリゾナ州セリグマン。

ここはラジエーター・スプリングスのモデルになったといわれています。

ハイウェイが通ったことにより、誰も立ち寄ることがなくなってしまったラジエーター・スプリングス。

どこかさみしい感じがします。

有名なギフトショップ(Angel & Vilma Delgadillo's Original Route 66 Gift Shop)があって関連グッズがたくさんあります。

 

セリグマン

日本からの直行便はありません。

ロスアンゼルスなどを経由し、ラスベガスへ。そこから車で約3時間。

見どころ②

映画製作を前にスタッフたちは、「ルート66」の作家マイケル・ウォリスと共に旅をし大量のスケッチを描いたそうです。

カーズ2では東京も描かれています。

 

【カーズ】の舞台ルート66

ルート66は1926年に開通しました。

スタートはシカゴ。シカゴ~サンタモニカ間を結ぶ旧国道です。

セントルイス、オクラホマシティ、アルバカーキ、フラッグスタッフを経由します。

インターステート・ハイウェイ(州間高速道路)の発達にともない、1985年に廃線となりました。

全長は約3755㎞(2347マイル)

10日間かけてまわる事ができたんだそうです。

現在は、一部が歴史的文化遺産として残され、街道沿いの町はさまざまな映画のロケ地やCM撮影として使われました。

 

ジョン・スタインベックの「怒りの葡萄」にも出てきましたね。

怒りの葡萄

世界恐慌と重なる1930年代。

ダストボウル(砂嵐)により、所有地が耕作不能になり、仕事も家も失った家族が、仕事を求めて、オクラホマ州からカリフォルニア州へ引越する中で、ルート66を巡る旅が描かれています。

貧民キャンプを転々とし、地主の言い値の低賃金でその日暮らしを強いられる姿には胸が痛みました。

小説以上に酷かったと言われた当時ですが、ジェード家のような人間と自然そして社会のしわ寄せは、豊かに思える現代においても、ジリジリと迫ってきている気がしてなりませんでした。

 

カーズの映画に何度も出てくる看板はルート66沿いに実際あります。

 

ルート66博物館

ラスベガスから車で約1時間40分のところにあるルート66博物館があるので立ち寄ってみたいですね。

 

「車のおもちゃ」といえば…

車が好きな人なら、トミカの車のおもちゃにも関心があるかもしれません。

我が家も 思えば息子は小さい頃から車が好きでした。

記憶に残ってる中での大好きなおもちゃは、タカラトミーが販売するミニカー「トミカ」です。

 

 息子のお気に入りは働く車でした。

 

働く車といってもかなりあります。

 

息子は消防車が好きでした。

 

散歩しながら道を通る車を見て、指をさして、名前を言って、家に帰って絵本を取り出して再確認。

 

同じ車があると、嬉しそうに見せてくれます。

 

持っている車を並べて動かし、また並べながら数を数える…

 

その繰り返しですが、数を数えたり(色分けしたり、違いで並べ替え等)色や名前を覚えたり、遊びの中でちゃんと勉強の基盤になっていたんだなぁと思います。

 

もちろん本人は無意識で楽しんでやってる事なのですが。

 

そんな「トミカ」

 

今でも2秒に1台売れているそうで、定番は14車種あり発売当初から子供の手のひらに収まる様、箱の幅は78ミリで変わらずです。

 

発売当初の価格は180円。

 

トミカ誕生の1970年代は国産車6台からスタート

f:id:yu_me_po-lly:20201114153359j:plain

※写真は毎日新聞より※

 

1980年代は、自動車の高性能に伴いスポーツカーに熱い視線。

 

マツダ/サバンナRX-7・トヨタ/ソアラ2800GT・ホンダ/プレリュード等

 

1990年代は、高級セダンやRVが人気でした。

 

トヨタ/セルシオ・マツダ/ロードスター・ホンダ/オデッセイ・三菱/パジェロ等

f:id:yu_me_po-lly:20201114153633j:plain

※写真は毎日新聞より※

 

2000年代は、コンパクトカーやミニバンがブームに。

 

トヨタ/ヴィッツ・トヨタ/アルファード・日産/マーチ・ホンダ/フィット等

 

2020年1月時点での車種別販売ランキングで第1位はなんだったでしょう???

 

f:id:yu_me_po-lly:20201114154416j:plain

※写真は毎日新聞より※

 

1位は、はしご車でした。

働く車はいつの時代の人気なのですね。

 

2位はブルドーザー

3位はポンプ消防車

4位はホイールローダー

5位はホンダ白バイ

 

そんな幼少期を過ごした現在の息子のこだわりは「車はミッションに限る!」

 

現在ミッションのスポーツカーに乗っています。

ライトニング・マックイーンのように、たくさんの人と出会い、大切なものが何かを気づき幸せでいてほしい。そう願う毎日です。

【ファインディング・ドリー】登場人物とアメリカ西海岸

ファインディング・ニモの続編のファインディング・ドリー。

今回の舞台はアメリカ西海岸です。

ドリーが思い出すモロベイは実際に実在する街。

モントレーの南、丸い巨岩のモロロックがシンボルとなっています。

【ファインディング・ドリー】のあらすじ

ドリーはニモとマーリンとクレートバリアリーフのサンゴ礁で楽しく暮らしています。

そんなある日、ドリーは自分にも家族がいて幼い頃にはぐれてしまったことを思い出します。

ドリーは家族を探すため、再びニモとマーリンとアメリカ西海岸へと向かうのでした。

 

www.yumepolly.com

 

 

【ファインディング・ドリー】の登場人物

ドリー

どんなときも明るく前向きな性格だけど、極度の忘れんぼう。親友のニモやマーリンと一緒に家族のように暮らしている。あることがきっかけで、たったひとつ忘れなかった家族の思い出がよみがえり、子供時代に隠された驚くべき秘密が明かされることに…人間の言葉を理解できたり、クジラ語が話せたり、隠れた特技を持っている。

今言った事をすぐに忘れてしまうドリーを両親はとても心配しています。

ドリー目線ではなく、どうしても親目線で私も観てしまいました。

それでも決してあきらめないで娘の為に、両親が必死で家に戻る方法を教える場面は母親として心うたれます。

ディズニーキャラクター|ディズニー公式

ニモ

故郷グレートバリアリーフの美しいサンゴ礁で父マーリンと暮らしながら、エイ先生の学校に通う元気な男の子。幸運のヒレと呼ばれる小さなヒレがチャームポイントで、身体は小さくても冒険心&好奇心いっぱい。ドリーのことが大好きで、彼女の家族を探すたびに出るために、心配性の父を説得するような優しい一面も。

大好きなドリーとの冒険は今回もいろいろありますが、本当に仲が良い。

お互い相手を思いやる気持ちがニモらしいです。

ディズニーキャラクター|ディズニー公式

マーリン

心配性なニモのお父さん。妻をなくしてから、男でひとつで息子のニモを育ててきた。神経質で臆病な性格だが、愛するニモのためなら、どんな危険もいとわない。ニモが人間にさらわれた時には、ドリーと一緒に命がけの大冒険に乗り出した。ドリーには強い恩義を感じ、ふたたび冒険に出るのをためらいながらも、家族探しを手伝う。

今回も大冒険となってしまいますが、それでも子供たちを守る優しいお父さん。

愛情あふれる想いがいつも伝わってきます。

ディズニーキャラクター|ディズニー公式

 

ハンク

海洋生物研究所で最初に出会った、7本足のミステリアスなタコ。カメレオンのように体の色をカモフラージュさせることで何でも自由に姿を変えることができ、人間に見つからないように水槽から脱出する達人。あるモノとの交換を条件にドリーの家族を探す手助けをしようとするが、はたして彼の真意は…

水槽から脱出する姿はみていて面白かったです。

タコがカメレオンの様に姿をカモフラージュ出来るっていいなぁと思いました。

 

ディズニーキャラクター|ディズニー公式

 

デスティニー

海洋生物研究所の水族館プールに暮らす、ジンベエザメの女の子。あわてんぼうで視力が弱く泳ぐのが苦手なため、その大きな身体をあちこちにぶつけてしまう。世界最大のサメの仲間だが、友だち想いの優しい性格。彼女のプールに迷い込んできたドリーと会話を交わすうちに、かつてふたりは知り合いだったことが判明する…

フィクションではありますが、こういう所でもどこかで誰かと繋がっているんだなぁと思います。1人じゃないんですね。

 

ディズニーキャラクター|ディズニー公式

 

ベイリー

デスティニーの隣のプールに暮らすシロイルカで真っ白な身体と大きな頭がトレードマーク。頭から出す「ウー」という音の反響で、遠く離れた場所にいる仲間やモノを見つけられる。世界最高のメガネ=エコロケーションを使える…はずだが頭をぶつけたためにその特殊能力が無くなったと自分で勝手に思い込んでいる。

ディズニーキャラクター|ディズニー公式

 

フルークとラダー

ドリーと離れ離れになったニモとマーリンが海洋生物研究所の近くで出会った、なまけ者のアシカのコンビ。ポカポカした岩の上で居眠りするのが好き。ニモたちに研究所のことを親切にレクチャーしてくれるが、他のアシカが自分たちの岩に上がろうとすると態度が一変して激しい声で相手を威嚇する。

ディズニーキャラクター|ディズニー公式

 

ベッキー

アシカのフルークとラクダーの合図で、どこからともなく現れる鳥(アビ)の群れのひとり。見た目はちょっと怪しい感じだけど、彼女を目を見てしっかり話せば意思が通じることも。ポップコーンとマーリンのことが大好きで、ドリーを探すお手伝いをしてくれようとするのだが…

ディズニー映画で登場するおとぼけキャラだけど、いざという時に手伝ってくれる。

ディズニーキャラクター|ディズニー公式

 

【ファインディング・ドリー】の舞台アメリカ・カリフォルニア

アメリカ西海岸にあるモントレー。昔は漁業で栄えた港町。

ジェームズディーンが主役の「エデンの東」で母親が住む町もモントレーでした。

 

www.yumepolly.com

サンフランシスコからモントレーへは、パシフィック・コースト・ハイウェイを通って約2時間。

モントレーベイ水族館

 

サンフランシスコとロスアンゼルスの間にある港町、モントレー。

モントレーベイ水族館は「海洋生物研究所」のモデルとなりました。

こちらの水族館はサンフランシスコ市内から車で約2時間。

館内には、550種類もの生物が展示されています。

総数では35000を超える生き物や植物が飼育されています。

生き物たちと触れ合える場所もあり、海洋生物の保護にも力を入れているそう。

モントレーベイ水族館でニモやドリー、水族館のラッコたちも見ごたえあり。

https://www.montereybayaquarium.org/

パシフィック・コースト・ハイウェイ(Pacific Coast Highway )

サンフランシスコとサンディエゴの海岸線を走る州道。

全長約1056㎞とカリフォルニア州で最も長い道路です。

スターとは、ワシントン州シアトルから終着点はカリフォルニア州サンディエゴ

通る州は、ワシントン州、オレゴン州、カリフォルニア州になります。

ドライブ時間としては、かなり長い約12時間となるので、時間に余裕があれば、行ってみたいものです。

 

オアハカと死者の日【リメンバー・ミー】の舞台

世界遺産のモンテ・アルバン遺跡に近い州都オアハカ。

中世の風景が広がって、街全体が世界遺産のグアナファト。メキシコ観光として有名なスポットです。

そんな人気スポットを舞台としたリメンバー・ミー。

どんな舞台かもう少し詳しくみていきたいと思います。

【リメンバー・ミー】あらすじ

大切なギターを壊されこんな家族なんか嫌だと飛び出したミゲル。

ひょんなことから、死者の世界へと紛れ込んでしまいます。

幸い死者の世界で自分の家族と出会い、共に行動をします。

【リメンバー・ミー】キャラクターたち

ミゲル

ディズニーキャラクター|ディズニー公式

音楽をこよなく愛す心の優しい12歳の少年。

ギターが上手い。

ヘクター

ディズニーキャラクター|ディズニー公式

ミゲルが死者の国で出会った陽気なガイコツ

ミゲルとの意外な関係は‥

エルネスト・デラクルス

ディズニーキャラクター|ディズニー公式

ミゲルが暮らす町の伝説のミュージシャン

ミゲルは彼が自分の身内だと信じているのですが‥

ダンテ

ディズニーキャラクター|ディズニー公式

ミゲルになついている野良犬。

ミゲルと死者の国へ迷いこみます。

ママ・ココ

ディズニーキャラクター|ディズニー公式

ミゲルの曽祖母

原題のタイトル「Coco」

大ばあちゃんなのに、とっても可愛い。

【リメンバー・ミー】の舞台

【リメンバー・ミー】の見どころ

見どころ①

死者の日の音楽コンテストに出るため、墓地に飾ってある憧れのエルネスト・デラクルスのギターを借りようとし、死者の国へと迷い込みます。

見どころ②

死者の国の住人が年に1回こちらの世界へ訪れる事が出来るマリーゴールド・グランド・セントラル駅では、この世で家族に写真が飾られていないと渡る事が出来ない決まりです。

見どころ③

墓地でミゲルは、自分の姿が周りには見えなくなってしまいます。

これは、ミゲルが死者の世界へと迷いこんだということでは!?

見どころ④

ミゲルが街を走るシーン。街角に売られていたものは、なんと「トイ・ストーリーグッズ」実際に、オアハカでも売られているのだそう。

見どころ⑤

ラストシーンで父親と音楽との思い出を思い出すママ・ココ。

いつ見ても胸が熱くなります。

メキシコってどんな所?

首都:メキシコシティ

面積:約196万4375㎢

人口:約1憶2601万人

通過:ペソ

オアハカへの直行便は日本からはありません。

メキシコ・シティー経由で約16時間

ミゲルが住むサンタ・セシリア「オアハカ」

コロニアル建築が並ぶ先住民の文化が残るオアハカ。

観光のメインはサントドミンゴ教会。

ミゲルが靴磨きする広場や死者の国のデラクルスの巨大な家にも登場します。

リメンバー・ミーのオープニングとエンディングに出てくる切り絵をご存知でしょうか?

この切り絵のことを、パペルピカド(切り刻んだ紙)と言ってお祝いのたびに天井や通りに飾られるそうです。

マリーゴールド・グランド・セントラル駅のモデル「グアナファト」イダルゴ市場

グアナファトへは、メキシコ・シティ経由で約17時間半。日本からの直行便はありません。

丘に広がるカラフルな家は、死者の国の色彩のもとでもあります。

市内にある旧駅舎を再利用したイダルゴ市場は、映画のマリーゴールド・グランド・セントラル駅のモデルにもなりました。

メキシコのお祭り「死者の日」

死者を偲び感謝し、生きる喜びを分かち合う。

毎年11月1日と2日に祝われるメキシコの伝統文化です。

先祖の霊を迎えるにあたって、親戚が集まってともに過ごすというのは日本のお盆に近いです。

日本と違う所は、陽気に楽しく過ごすということ。

オフレンダと呼ばれる祭壇には先祖の写真を飾ります。首都メキシコ・シティでは盛大なパレードも行われるそうです。

ハロウィンとは関係なし

「死者の日」には死者と生者が共にひと時を過ごせるということで、お墓にはメキシコ原産のマリーゴールドを飾ったり、教会や墓地にはオフレンダと呼ばれる祭壇を作って、供物をします。

なので、メキシコではハロウィンは関係ありません。

死者の日の食べ物

「死者の日」に食べる食べ物は、ガイコツの形をしたカラフルな砂糖菓子(シュガースカル)砂糖で出来た白い顔にポップなカラーで表情が描かれた可愛らしいお菓子。

オレンジやバナナなど季節の果物、そしてパン・デ・ムエルト(死者のパン)などがあります。こちらは丸型のパンに、手の骨をモチーフにした飾りがあります。

飲み物は、個人が好きだったお酒を祭壇に飾り、テキーラやメスカールなどを一緒に飲んだりもします。

死者の日メイク

「死者の日」にするメイクは子どもから大人までカトリーナメイクと呼ばれるメイクを施します。カトリーナメイクは、スカル(骸骨)メイクでカラフルな色使いが特徴です。

ガイコツは「カラペラ」と呼ばれ、メキシコでのカラペラは「死とは幸せなこと」の象徴とされています。

死者の日の花

死者の日の花として大切な役割をするのが、メキシコ原産のマリーゴールド。

故人の魂が迷わず現世に戻るための道しるべという意味があるそうです。

この時期のメキシコは鮮やかな明るいオレンジ色が多くなります。

リメンバー・ミーでも鮮やかな明るいオレンジ色のマリーゴールドの花がたくさんありました。

死者の日の過ごし方

メキシコでの死は永遠の別れではありません。生の延長と考えられています。

なので、葬儀は悲しみとして行われるのではなく、賑やかに行われるのです。

11月1日と2日はお墓を派手に装飾したり、玄関や街に祭壇を飾ったりして故人を明るく迎えます。この日は学校や職場もほとんどの人がお休みになります。

 

リメンバー・ミーの製作をするにあたって、スタッフは何度もメキシコへ足を運び作品を作り上げたそうです。

私もリメンバー・ミーからオアハカやグアナファトを知りました。

世界遺産であるモンテ・アルバン遺跡もいつかオアハカを訪れるときがあれば、ぜひ立ち寄りたい場所です。

【ブリジット・ジョーンズの日記】の登場人物とイングリッシュパブ

 

お酒とたばこが大好きなブリジット・ジョーンズ。32歳。独身。

ヒューグラント扮するセクシーな上司ダニエルとコリン・ファース扮するお堅いバツイチ弁護士のダーシーの間で揺れるブリジットの恋の行方は??

恋に仕事に奮闘する日々をつづった映画です。

【ブリジット・ジョーンズの日記】の作者

ヘレン・フィールディング

ウェスト・ヨークシャー州モーリー出身。オックスフォード大学セント・アンズ・カレッジ卒業後、BBCに入社し、テレビ業界でキャリアをスタートさせる。

 

【ブリジット・ジョーンズの日記】のあらすじ

ブリジット・ジョーンズはロンドンで1人暮らしをする30代の独身女性。

お酒とたばこが大好きで辞められない。体重も60キロ近くある。

そんな自分を変えるため、新年の決意を書くのですが…

ジェイン・オースティンの「高慢と偏見」を基に描かれたこちらの作品はダーシーの名前もここから取られています。

 

www.yumepolly.com

 

【ブリジット・ジョーンズの日記】の登場人物

ブリジット・ジョーンズ

ロンドンで1人暮らしをする30代のシングル女性。

ダイエット、節酒、禁煙などの目標はことごとく達成できない。

憧れの上司ダニエルと良い仲になるも…

 

マーク・ダーシー

名の知られた敏腕弁護士。

ホランド・パークに豪邸をかまえる。バツイチ。

原因はダニエルか…

ダニエル・クリーヴァー

ブリジットの上司。

女好きでブリジットと恋仲になる。

 

ジュード

ブリジットの親友。金融機関に勤めるキャリア・ウーマン。

恋人リチャードとくっついたり別れたりを繰り返している。

 

シャロン

ブリジットの親友。フェミニスト。男性に関心がないわけではない。

 

トム

ブリジットの親友。ゲイ。ブリジットたちのよき相談相手。

 

【ブリジット・ジョーンズの日記】のロケ地

【ブリジット・ジョーンズの日記】のロケ地は王立証券取引所南のコーンヒル通り。

ロンドンのビジネス街の中心に位置するシティ地区にあります。
王立証券取引所は古い歴史があり、1567年に証券取引所として始まりました。
証券取引所としては2001年まで続きましたが、現在は高級ショッピングモールとして利用されています。

地下鉄「バンク」駅より徒歩約1分。

 

 

【ブリジット・ジョーンズの日記】で行きたいイングリッシュ・パブ

知っておきたいパブの利用の仕方

何をどのように注文するのか、ポイントだけおさえておけば大丈夫。

どんな時でも親友たちと飲み明かすブリジットの気分を味わえるかも!?

注文の仕方

ビールは、1パイント(568ml)かその半分のハーフパイントのサイズと種類を指定します。

どんな飲み物があるの?

ビールを中心にたいていのお酒は揃います。

ジュース等のソフトドリンクやお水もあります。

 

どんな食べ物があるの?

フィッシュアンドチップスやナッツなどは、どこのお店でもあるはず。

伝統的なおすすめ料理があれば是非トライしてみたいですよね。

ビーフバーガーやチキンもおすすめ。

支払いの仕方

飲み物と引き換えにカウンターでお金を支払うキャッシュオンスタイルが一般的です。

 

チップは必要?

ドリンクにはチップはいりません。

カウンターに小銭が入ったチップ用のお皿もありますが、個人の意思で大丈夫です。

マナーはあるの?

特にありません。

おススメのお店

ジョージ

ロンドンでは唯一現存する馬車宿として機能する伝統てきなパブ。

「オリバー・ツイスト」「クリスマス・キャロル」「デイヴィッド・コパフィールド」などを書いた有名なディケンズも通った事で知られています。

 

生ビールや、ウイスキー、カクテルなどはカウンターで注文して受け取ります。

中庭にはビア樽が並び長テーブルやベンチを囲んでくつろげる場所となっています。

ブリジットが親友と飲み明かす場面が思い浮かびますね。

ロンドンに来たら至福の時間をここで味わいたいものです。

HOME - The George

ハープ

パブが多く並ぶコヴェント・ガーデン界隅でおすすめのお店。

バーカウンターにはビールのラベルがものすごくあります。

店の奥いは細長いカウンターとテーブル席があり、老舗パブと言った感じ。

多くの出会いがありそうです。

ミントチョコレート・スタウトが人気。

The Harp - Award-winning Fuller's Pub in Covent Garden, London

 

ワクシー・オコナーズ

木製のテーブルとイスが並ぶレトロな雰囲気を味わえるパブ。

間口は普通に見えても、店の奥には大きな空間があります。

クリーミーな泡と苦みが人気の黒ビールが美味しそう。

素敵なパプが立ち並ぶお店だと、ハシゴしたくなってしまいますね。

Waxy O' Connor's London – London'S Best Irish Bar

レッド・ライオン

ウエストミンスターの官庁街にある伝統的なパブ。

官庁街の中心ということで、政府関係者も訪れるお店。

仕事帰りのいっぱいがたまりませんね。

The Red Lion - Fuller's Pub and Restaurant in Westminster