ガネしゃん

「人生に悔いはない」生き方がしたい主婦です。

松本城周辺のそば屋さん37軒

ガネしゃんです。

ご覧いただきありがとうございます。

 

信州といえば「おそば」というくらいおそばが有名な長野。

 

いざ食べよう!ってなるとおいしいそば屋さんってどこ?って思ってしまいませんか?

 

松本城周辺のそば屋さんでは食しませんでしたが、調べてみるとこんなに沢山のそば屋さんがあるんですね!

 

そこで今日は、松本城周辺のそば屋さんをご紹介します。

 

 

1.信州松本手打ちそば・天ぷら いいだや

 

営業時間:11:00 - 20:00 / L.O.19:30 ※時短営業中

定休日:MIDORI松本に準ずる

駐車場:

アクセス・パーキング - MIDORI 松本 - ステーションビルMIDORI(長野店・松本店)

住所:長野県松本市深志1-1-1

電話番号:.0263-35-9814

 

手打そば天ぷらいいだや | 大正9年創業 弁当・信州そばイイダヤ軒 | 松本市 | 松本駅 | 配達

 

2.博木野松本駅舎店

 

〒390-0815
住所:長野県松本市深志1丁目1番地1号 松本駅MIDORI 1階
TEL/FAX:0263-38-0803
営業時間:10:00〜21:00(ラストオーダー20:30)
定休日:不定休
席数:40席
駐車場:なし
松本駅お城口(東口)
※席予約・バス予約・宴会予約は受け付けなし。

 

松本駅舎店|榑木野【公式HP】|信州そばどころ長野のおいしい手打ちのこだわり生そば・生うどん・そばカステラの製造・販売

 

3.小木曽製粉所 長野駅前店


026-217-3436

長野市南千歳1-28-3 長野東急 REI ホテル 1F
営業時間
11:00~15:00(LO14:30)
16:30~21:30(LO21:00)※そば居酒屋
定休日
なし
座席数
20席
駐車場
なし

店舗情報 | そば処 小木曽製粉所

 

4.信州松本駅そばイイダヤ軒 松本駅前店

TEL.0263-35-9814

MIDORI松本4F(松本駅直結)

〒390-0815 長野県松本市深志1-1-1 

手打そば天ぷらいいだや | 大正9年創業 弁当・信州そばイイダヤ軒 | 松本市 | 松本駅 | 配達

 

5.駅前弁天

 

住所 390-0811  松本市中央 1-4-18

電話 0263 32-3158

営業時間 11:00〜15:00  17:00〜19:00

定休日 第1水曜日 第3水曜日

創業120余年【1890年、明治32年 開業】

 

弁天 — 松本駅前通り商店街

 

6.手前ざる 俊

 

信州手打ち蕎麦×居酒屋
松本市中央1-4-6 公園通り
営業時間
11:30 ~ 14:30
17:00 ~ 1:00
日曜・祭日は10:00まで
ラストオーダー30分前
定休日
毎週 火曜日

Login • Instagram

 

7.SO BAR 保科

 

JR松本駅より約徒歩3分​​

​ホテルブエナビスタ様前の松本駅前記念公園そば

喜龍ラーメン店の2階

​電話 0263-34-8488

 

松本市の手打ち蕎麦と本格バー「SO BAR 保科」ホームページ。最高の信州蕎麦を和風オーセンティックバーで。

 

8.そばきりみよ田 松本パルコ店

 長野県松本市中央1-10-30 カワショウスクエア1F
営業時間    
11:00~20:00(LO.19:30)10月より 月~土 11:00~15:00(LO14:30)         
17:00~20:30(LO.20:00)       日・祝 11:00~15:00(LO14:30)          
17:00~20:00(LO.19:30)
定休日    不定休
座席数    カウンター9席
テーブル5席(22名)
駐車場    パルコ指定駐車場
(パルコ規定による駐車割引券あり)
クレジットカード    カード利用可(VISA、MASTER、JCB、AMEX)
電子マネー    PayPay(ペイペイ)利用可

そばきり みよ田 松本パルコ店 | ブランド | 王滝グループ

 

 

9.松本手打ち蕎麦 丸周

住所
〒390-0811 長野県松本市中央2丁目7 丸周
TEL
0263-32-1080
URL
https://soba-noodle-shop-865.business.site/
営業時間
11:30:14:30
11:30~14:30(火~日) 11:30~14:30 & 18:00~21:00(金・土)
定休日:月
振替連休の翌日
収容人数・席数:19
駐車場:2
他に駐車場補助券有り
アクセス
松本駅から徒歩8分

 

松本手打ち蕎麦 丸周 | 新まつもと物語

 

10.源智のそば

住所
〒390-0811 長野県松本市中央3丁目7−8 源智のそば
TEL
0263-33-6340
営業時間
10:00
18:00
日曜は10:00~15:00
*売り切れ次第終了
定休日
木 金
不定休あり
収容人数・席数:14
駐車場:3
アクセス
松本駅から、徒歩10分

源智のそば | 新まつもと物語

 

11.そば処 浅田

住所
松本市深志3-10-11
TEL
0263-33-0826
営業時間
11:30
16:00
売り切れ次第、閉店
定休日
月 日
※12月、1月は営業日を確認のこと
駐車場:6
コインパーキング隣接
アクセス
徒歩
JR松本駅より徒歩15分
バス
タウンスニーカー南コース、芸術館前下車、徒歩2分

そば処 浅田 | 新まつもと物語

 

12.手打ちそば 純

住所    
長野県松本市深志3-5-3
松本駅から徒歩15分

0263-36-8468
予約可
遅れる際はご一報ください。

営業時間

11:30~14:00
17:00~23:00

定休日

日曜・祝日昼(大型連休は営業日あり、詳細は電話にてお問合せ下さい)

信州手打ちそば純 十割そばと季節の料理 - 信州手打ちそば純

 

13.手打ちそば 山がた

住所
〒390-0811 長野県松本市中央4丁目4 手打そば山がた
TEL
0263-33-7688
営業時間
11:30
14:00
24:00
20:30
定休日

収容人数・席数:28
駐車場:3
アクセス
徒歩
松本駅から徒歩15分 (松本市美術館裏)

手打ちそば 山がた | 新まつもと物語

 

14.そば処 種村

〒390-0811 長野県松本市中央3丁目9−4
TEL&FAX.0263-87-3218

営業時間
平日11:00〜14:30
(金・土)11:00〜14:30
17:30〜20:00(金・土)
月曜・火曜・水曜の夜は、3名様以上の予約の場合は営業致します。
ランチ営業、日曜営業

定休日/木曜日

駐車場/店舗前に完備

長野県松本市の手打ちそば、そば処 種村

 

15.小木曽製粉所 イオンモール松本店

【イオンモール北戸田店】休業のお知らせ

小木曽製粉所 イオンモール北戸田店は 令和5年 11月の1カ月間休業

 

16.野麦

住所    長野県松本市中央2-9-11
 電話/FAX    0263-36-3753
 営業時間    AM11:30~PM2:00頃まで
(売り切れ次第閉店)
 定休日    火曜日、水曜日
(祭日の場合は営業)

 

☆野麦の基本情報☆

予約はお受けしておりません。お越し頂いた順にご案内させて頂きます。
営業時間(平日)は11:30Hから14:00Hです。(土日)は-15:00H頃まで
状況により早めに開店することがあります
(お蕎麦が売り切れ次第閉店いたします/夜は営業しておりません)
お店の駐車場はご用意しておりません
お支払いは現金のみです。クレジットカード等は取り扱っておりません
お蕎麦はざるそば(冷)のみです/かけそば(温)は冬期のみです

御そば打処「野麦」(NOMUGI)

 

 

17.手打ちそば処 まつした

住所
〒390-0811 長野県松本市中央2丁目9−14 生金ビル
URL
http://ww4.et.tiki.ne.jp/~kinta/
営業時間
11:00.15:00.17:00.21:00
日・祝日はPM3:00まで
定休日:金
金曜日 定休日 (営業することもあり)
日・祝 午前11時~午後15時頃まで
収容人数・席数:40
アクセス:徒歩
松本駅から徒歩12分
バス
タウンスニーカー東コース「蔵シック館」バス停隣・または路線バス「本町」バス停から徒歩数分 

 

手打ちそば処まつした | 新まつもと物語

18.草庵別所 中町 丼 SAY

店 名    中町 井Say (なかまち せい)
TEL    0263‐36‐3023
住 所    〒390-0811 長野県松本市中央3-2-9
アクセス    JR 松本駅 徒歩10分
定休日    水曜日
営業時間    ランチ 11:30~14:00(L.O.13:00)/ディナー 17:30~22:00(L.O.21:00)/日曜日ディナー ~21:00(L.O.20:00)
尚、8月12日~9月7日迄は、新型コロナウイルス対応のため20:00閉店となります。
クレジットカード    VISA、MasterCard、JCB、アメリカン・エキスプレス、ダイナースクラブ、MUFG、UC、DC、NICOS
総座席数    42席 (座敷席あり)

草菴別館 中町 井Say |草菴|松本市内に展開する地産地消のレストラン

 

19.蔵の花

ワールドセントラルビル
〒390-0811 長野県松本市中央2丁目4−13
 
定休日    不定休
営業時間    午前11:00~午後3:00(1日分が終了次第閉店)
TEL    0263-34-5250
住所    中央3-3-2
駐車場    なし

蔵の花 – 信州・松本 中町商店街

 

20.採食美酒 ふじ美蔵

 

2023年10月19日で閉店されました。

 

21.女鳥羽そば

住所
松本市中央3-4-8
TEL
0263-35-8502
URL
http://metobasoba.com
営業時間
11:00.19:00
定休日:水
第3火曜休
駐車場:7
アクセス:徒歩
駅前通り「深志2丁目」を左折、中町通りを右折。

『翁堂』角の信号のない交差点を左折し、川沿いを左

駅前通りを直進し「芸術館西」を左折。

女鳥羽川沿いの側道の一方通行を左折して4軒目

信州そば処 女鳥羽そば | 新まつもと物語

 

 

22.蕎麦 国界


長野県松本市大手4-3-13-2
お問い合わせ    
0263-31-5677
予約不可
交通手段    
中町あたりから徒歩

松本駅から868m

営業時間    

11:00~14:00(売り切れ終)

日曜営業

定休日:水曜日、木曜日

 

23.蕎麦倶楽部 佐々木

住所
〒390-0874 長野県松本市大手4丁目8−3 蕎麦倶楽部佐々木
TEL
0263-50-4387
営業時間
11:30
14:00
18:00
21:00
L.O. 20:30
定休日
月 日
*奇数の火曜日休み
収容人数・席数:23
アクセス:徒歩
松本駅から、徒歩15分
松本城正門からは、徒歩5分程度
バス
松本駅お城口 タウンスニーカー 北コース 大名町下車、上土いずれも徒歩3〜5分程

蕎麦倶楽部佐々木 | 新まつもと物語

 

 

24.信州松本 手打ちそば こばやし 本店

営業時間11:00 〜 最終入店19:00
定休日木曜日(不定にて水曜休み有り)
2月は13(月)〜16(木)が連休となります。

所在地 長野県松本市大手3-3-20
四柱神社参集殿内電話0263-32-1298客席数最大50名
2Fバンケット:最大264名(立食400名)ご予約ご会食、ご商談など各種お集りに最適な個室や広間あり。

 

信州松本 手打ちそば こばやし

 

25.三城(さんしろ)

信州そば 三城
所在地
茨城県神栖市大野原1-24-1
ホテルウィングインターナショナル鹿嶋1F
Tel
0299-91-0346
Fax
0299-91-0909
営業時間
ランチ11:00~14:30
ディナー17:00~23:00(L.O 22:00)
定休日
日曜日

 

信州そば三城 | おかげ様で30周年!伝統の信州そばと本格日本料理を少人数でも大宴会でも

 

26.そば処かまくらや

松本市大手2丁目3番10号
松本城大手門駐車場1F

営業時間

11:00~16:00(火曜定休日)

電話番号

0263-50-4120

駐車場

2000円以上お買い上げで、30分無料券。

信州そば商品通販 かまくらや | 自家栽培・製粉の信州玄そば使用

 

27.和食そば処 たかぎ

住所

(株)たかぎ

長野県松本市大手3-5-12

営業時間

11時00分~15時30分、16時30分~20時00分(18時以降は早閉い有、宴会は22時迄))

{両時間帯とも終了時刻30分前ラストオーダー}


お問い合わせ先 直通電話 0263-33-1039

和食そば処 | 松本で信州そば 愛され続けて145年 たかぎです

28.小昼堂

信州産蕎麦粉を使い職人が打ち上げた日本蕎麦

長野県松本市大手3-5-11
11:00~17:00

水曜日定休

【小昼堂】松本城下町のカフェ|信州の蕎麦・おやき・珈琲の店

 

29.旬彩そば処 縁

 

長野県松本市中央1-19-3 須沢ビル 1F

交通手段    
松本(お城口)から徒歩5分

松本駅から378m

営業時間    
営業時間

月~木 18:00~25:00
  金 18:00~26:00
  土 17:00~26:00

定休日:日曜日
32席

個室    

30.そば処吉邦

住所
〒390-0873 長野県松本市丸の内7−40 そば処吉邦
TEL
0263-36-2700
営業時間
11:00
15:00
17:00
21:00
ラストオーダー: 14:30 / 20:50
定休日:月
収容人数・席数:22
アクセス:徒歩
松本城から徒歩2分
バス
タウンスニカー 北コース 上土町下車1分

そば処 吉邦 | 新まつもと物語

 

31.蕎麦 日より

〒390-0807長野県松本市城東1丁目3-32
0263-31-0611
営業時間

[月~土] 11:00~14:0017:00~20:30 [日] 11:00~15:00

日曜営業

定休日:水曜日

 

32.手打ちそば 北門

住所:松本市丸の内9-23 
営業時間(Hours)
昼)11:30~14:30(LO.14:00)
夜)17:30~20:30(LO.20:00) (CLOSED.21:00)

定休日
木曜日
日曜日 昼は営業いたします。

予約 0263-35-4197

手打ちそば北門のホームページ

33.松本そば処 もとき 松本開智店

松本開智店

営業時間 11:00~14:30/17:30~20:30

土日祝日 11:00~15:00/17:30~20:30

定休日 火曜日(祝日の場合は翌日)

〒390-0986 松本市開智2-2-32

Tel・Fax: 0263-36-3410

【公式】吟醸そば もとき│松本市

 

34.やまが松本神社店

住所
長野県松本市開智1丁目1−19
駐車場
駐車場なし

電話番号
0263-33-7811

35.信州城下そばと天ぷら やまとう

州城下そばと天ぷら やまとう
住所    〒390−0876
長野県松本市開智1丁目1−27
営業時間    11:00〜16:00 
定休日:木曜日 特定日
電話    
Tel:0263-32-3733

Fax:0263-32-3733
座席数    41席
駐車場    店舗前に3台
店舗隣市営開智駐車場をご利用ください。
貸切営業    可
禁煙/喫煙    全席 禁煙です
クレジッカード    ご使用できません。
電子マネー    ご使用できません。

信州城下そばと天ぷら やまとう <公式サイト>

 

36.そば庄松本城店

そば庄 松本城店
(そばしょう まつもとじょうてん)
住所〒390-0875
長野県松本市城西2-3-11
アクセスJR他各線「松本駅」お城口から徒歩14分
JR他各線「松本駅」お城口から車で4分
松本周遊バス「池上百竹亭」停留所から徒歩4分
長野自動車道「松本IC」から車で12分
営業時間:11:00~18:00
定休日:不定休
貸し切り:不可
カード:不可
総席数:100席
駐車場あり※店隣のコインパーキングをご利用ください。

松本市、松本城周辺のそば屋「そば庄」おやきのテイクアウトが食べ歩きに人気

 

37.そば処 ものぐさ

そば処 ものぐさ
〒390-0815
長野県松本市深志3-5-23
中沢ビル1F
電話: 0263-36-4705
昼 11:30 ~ 14:00
夜 17:30 ~ 22:00
定休日: 月曜日
ご予約があれば営業致します。

そば処 ものぐさ

 

少し離れた場所ですが、こちらもお勧めです。

www.yumepolly.com

 

次にいく事があれば、松本城周辺のおそば屋さんに寄ってみたいと思っています。

ご自身が一番おいしいと思うお蕎麦を堪能してくださいね。

恵那峡

ガネしゃんです。

ご覧いただきありがとうございます。

 

2泊3日で旅行へ行った時の続きです。

過去の記事

 

www.yumepolly.com

 

www.yumepolly.com

 

ホテルで、ゆっくり温泉に入った後の3日目の最終日は恵那峡散策です。

 

恵那峡散策(さざなみコース)

 

ハートのベンチ

恵那峡人気NO1のフォトスポットです。

季節によってオーナメントが変わるそう。

せっかくなので、夫と二人写真を撮りましたよ~

 

光るさい銭箱

願えば叶う3つの御利益。

夜になると賽銭箱が光ります。

電力王と呼ばれた福沢桃介と生涯桃介を支えた川上貞奴。

恵那峡ゆかりの2人にあやかりましょう!

 

大井ダム

1924年/大正13年に完成

電力王福沢桃介が築いた日本最初のダム式発電所。

 

バードウォッチング

冬から春さきにかけて、オシドリやムクドリなどの渡り鳥が水辺に翼を休めにくることも。こちらは遊覧船での観察がお勧めです。

 

 

 

恵那峡|観光スポット|岐阜県観光公式サイト 「岐阜の旅ガイド」

 

ゆっくり歩いても20分程でいけるので朝散歩にピッタリですね。

 

恵那峡:8つの魅力

魅力1:自然たっぷりの四季を味わえる

春は桜、夏は緑、秋は紅葉、冬は雪景色。

恵那峡の四季を通じて自然の風景を楽しめます。

 

春:さくらまつり 4月

200本もの桜の他に、つつじも美しく咲きほこるそうです。

 

夏:湖上の花火大会 7月

2000発の花火が峡谷にこだまします。

 

秋:もみじまつり 11月

紅葉、カエデなどが湖面を彩ります。

 

冬:イルミネーション 12月~2月

冬から春咲きにかけて、オシドリなどの渡り鳥も観察できます。

 

 

魅力2:恵那峡の歴史が分かる

木曽川に建設された多いダムの完成によって生まれた恵那峡

恵那峡の自然や歴史について学べます。

 

魅力3:五平餅

炊いた米を潰して串を通し、タレをつけて焼いた東濃地方の郷土料理。わらじ型やだんご型など形はさまざま。

タレの味もお店によって異なります。

 

魅力4:温泉

2種類の温泉が湧きだす恵那峡。

 

魅力5:桃介広場がある公園

大井ダムを建設した福沢桃介像が立つ桃介広場。

小さなお子様にお勧めです。

 

魅力6:峡谷美

往復20㎞のクルージングは船上から湖畔の景色が楽しめます。

 

魅力7:絶景

高台の「千畳敷岩」は、恵那峡を見下ろす絶好の撮影スポット。

傘やキノコのように見える「傘岩」も写真映えします。

 

魅力8:湖畔散策

さざなみや風の音が心地よく、歩きやすい道です。

 

のんびりゆっくり過ごしたいなら恵那峡がお勧めです。

【大丈夫じゃないのに大丈夫なふりをした】を読んで クルベウ

ガネしゃんです。

ご覧いただきありがとうございます。

 

【大丈夫じゃないのに大丈夫なふりをした】を読みました。

 

手にした理由は、私も誰かに心配させないようにと大丈夫じゃないのに大丈夫なふりをする事があるからです。

 

大丈夫なふりは、しんどいなぁと感じているのに(まだ頑張れるかも)と思ってしまうので後からとても疲れてしまいます。

 

【著者】クルベウ


1988年生まれ。詩人、作家。本名キム・ドンヒョク。事業に失敗し、自分のためにSNSに投稿していた癒やしの言葉が多くの読者の共感を集め、SNSの投稿をまとめた著書『心配しないで』で作家デビュー。処女作はBTSのファン感謝イベントで紹介され、ファンの間で「BTSおすすめの作家」として話題となる。
作家としてデビューしてわずか1年で大手企業から講演の依頼が殺到し、年100回以上の大規模講演を行う。2017年からはリュックを背負い、韓国全土を回って人々の悩みを聴く「セボム・プロジェクト」を実施している。
韓国では本書のほかに、20万部を超えるベストセラーとなった『疲れたり、好きなことがなかったり』や『何でもない今はない』『他人の目を意識して苦しい私に』『今日ほど私が嫌になった日はない』などの著書がある。本書は著者初の日本語翻訳本。Instagramのフォロワーは23万人(2021年3月現在)、著書累計55万部。

Amazon.co.jp: 大丈夫じゃないのに大丈夫なふりをした eBook : クルベウ, 藤田 麗子: 本

【訳者】藤田麗子

フリーライター&翻訳家。福岡県福岡市生まれ。中央大学文学部社会学科卒業。訳書にチョン・ヨンジュン著『宣陵散策』(クオン)、ホン・ファジョン著『簡単なことではないけれど大丈夫な人になりたい』 (大和書房)、パク・ジョンジュン著『Amazonで12年間働いた僕が学んだ未来の仕事術』(PHP研究所)、著書に『おいしいソウルをめぐる旅』(キネマ旬報社)等がある。第2回「日本語で読みたい韓国の本 翻訳コンクール」にて『宣陵散策』で最優秀賞受賞。
Amazon.co.jp: 大丈夫じゃないのに大丈夫なふりをした eBook : クルベウ, 藤田 麗子: 本

【大丈夫じゃないのに大丈夫なふりをした】の感想

なりたい姿になるために。

 

最も重要なことだけに集中する。

 

自分がなりたい姿の本質にすべてをかけて集中しよう。

 

そんな前向きになれる言葉がたくさんの散りばめられていました。

 

大丈夫かどうかは自分しかわからない。

 

無理せず自分の事を理解し、そうありたい自分になる。

 

私は読んだ人が痒いところに手が届くような必要なときにまた読みたくなるようなそんな文章が書きたいです。

 

他人にあなたには出来るわけないと言われても、自分だけは自分を認め、いつかそんな文章を書いて前に進んで行くこと。

 

誰かの役にたてるようなそんな文章が書けるようになりたい。とこの本を読んで強く思いました。

 

今も大丈夫じゃないときは、休み休み自分と相談しながら過ごすようにしています。

 

そんな状態ですが、いつか誰かに読んで良かったと思って貰えるために自分自身が毎日楽しく過ごすことが大切だなと思う今日このごろなのでした。

 

普通とは何か?フウテンの寅さんと横道世之介

ガネしゃんです。

ご覧いただきありがとうございます。

 

普通の暮らしが良いと年配の方に言われます。

 

平凡だけど、周りと同じ似たような暮らし。

 

それが普通なのか?

 

普通って何?

普通の人って?

 

また分からなくなって、普通について考えてみました。

 

まずは普通という言葉を調べてみると、

普通とは、一般の人。

能力等が人並みであること。

広く通用する状態であること。

 

普通の言い換え

標準

平均

平凡

 

反対語は?

特別

 

普通の生活ってなんだろうと考えたとき、大学を出て就職をして結婚し、子供を持って‥ということなのかな。

 

そんな時風変わりな人として、フウテンの寅さんや横道世之介と言う人物が脳裏に浮かびました。

 

彼らの共通点は、人と違う事をしようと決めて生きているのではないということ。

 

フウテンの寅さんは、いつでも行きたい時に旅行に行ってたまにふらーっておいちゃん、おばちゃんのお団子屋さんに帰ってくる。

 

寅さんは中学校を卒業してから、旅をしながらその日を生きている。

 

近所の人からは、遊んでばっかりの子供に「そんなんじゃ、寅さんみたいになるよ」って言われ、お見合いの話があれば、寅さんって聞いた瞬間相手から「バカにしてるのか」なんて言われ‥

 

それでも寅さんは、人情があって憎めなくて、好かれる人物です。

 

www.yumepolly.com

 

理想的な人かと聞かれると、私には不安がつきまとって違いますが、私には到底出来ない事を不安がらずにやってのける所が凄いなあと思う所で、だからこそ毎日真剣に生きているなぁって思います。

 

横道世之介もまた、誰もが出来ないことをやってのける人物です。

 

 

横道世之介は、大学を出てフリーター。

 

二人共昼間から遊んでいます。

 

働かないとって焦る様子もありません。

 

かといって、働いてないわけでもない。

 

お金がなくなれば、働きます。

 

寅さんや横道世之介は、気ままに生きているけれど、独りぼっちではないのです。

人間身があって、いつも周りには、誰かしらたくさんの人がいてます。

 

損得勘定なしに本音で付き合い、涙あり笑いありの楽しい生活が出来ているんだなと思います。

 

彼らは自由そのものです。

 

彼らはフィクションですが、現実はなかなか出来る事ではありません。

 

私にはそれが出来ないから本や映画の中で、憧れたり共感したり私ならこう生きていきたいなあ~と自身の生き方について、考えなおす瞬間なのであります。

 

彼らの様な生き方は私にはやっぱり出来ないけれど、良いところは取り入れて、ちょっとだけ冒険して、小さいながらも一生懸命生活するのが、ズルいけど私の考える普通なのかなぁと思います。

 

最近は、行動一つ一つに感謝しています。

 

特に、晴れた日の空を見あげると気持ちがいい。

 

そんな時、(あ〜こんな青空を見ることが出来て幸せ。)と思える事が、多くの人が幸せと思える普通なのかなって思います。

 

 

毎日新聞の「みんなの広場」とブログ発信

ガネしゃんです。

ご覧いただきありがとうございます。

 

毎日新聞の「みんなの広場」というコーナーが好きです。

 

毎日新聞の「みんなの広場」では生活している中で日々感じた事等、幅広い世代の方々の意見が掲載されています。

 

私と同じ意見や(そうなんや~)って思ったり、なるほどと感じたり…

 

様々な意見があり楽しいです。

 

また書いた方は、掲載されると何人読んでくれるかは分からないけれど、それだけでなんだか嬉しくなります。

 

ブログと似ています。

 

みんなの広場

新聞に、【「みんなの広場」を担当して】と言うタイトルで記者の目からの記事感想が書かれてありました。

 

昨年から担当されているそうですが、真鍋記者はそれまで「みんなの広場」にあまり関心がなかったそうです。

 

しかし、社会に対する読者の本音を知ることにより、これまでの態度を深く反省されていました。

 

私は時々ブログで読者の意見を紹介したりしていますが、本当に沢山の意見があり共感したり切なくなったりしています。

 

安楽死についての投稿

先日「みんなの広場」の投稿欄に100歳の方が書かれた安楽死についての意見は私も読んでいて自身も安楽死に賛成だと思うこと、もっと議論が広がってほしいと思っていました。

 

真鍋記者もこの投稿の事を書かれていました。

人生100年時代で終活の問題は盛んだが、最期をどう迎えるかの議論はあまり聞かない。非常に考えさせられる内容で、掲載後、安楽死についての意見が何通か届いた。

そう書かれていました。

 

その後、また100歳の同じ方からの投稿があり、賛同者が現れた事や今後も賛同する人達がどんどん声をあげて世論に訴え、波紋を呼び起こす事。と書かれてありました。

 

安楽死については、私も考えさせられていてこちらの映画も気になっています。

プラン75のあらすじ

夫と死別してひとりで慎ましく暮らす、角谷ミチ(倍賞千恵子)は78歳。ある日、高齢を理由にホテルの客室清掃の仕事を突然解雇される。住む場所をも失いそうになった彼女は<プラン75>の申請を検討し始める。一方、市役所の<プラン75>の申請窓口で働くヒロム、死を選んだお年寄りに“その日”が来る直前までサポートするコールセンタースタッフの瑶子(河合優実)は、このシステムの存在に強い疑問を抱いていく。また、フィリピンから単身来日した介護職のマリア(ステファニー・アリアン)は幼い娘の手術費用を稼ぐため、より高給の<プラン75>関連施設に転職。利用者の遺品処理など、複雑な思いを抱えて作業に勤しむ日々を送る。
果たして、<プラン75>に翻弄される人々が最後に見出した答えとは―――。

映画『PLAN 75』公式サイト

 

発信すること

ブログにて発信もしていますが、残念な事になかなか目にはとまってもらえません‥

 

それでも発信する事が大事だと思っています。

 

毎日誰か1人は読んでくれている。

 

そう思ってこれからもできるだけ、自分の意見を自分の言葉で発信していければと思っています。

 

 

インドアとアウトドアどちらが多い?好きな場所はどこですか?

ガネしゃんです。

ご覧いただきありがとうございます。

 

好きな場所はどこですか?と聞かれたら何て答えますか?

 

私は映画館や美術館と答えます。

 

映画館の好きな所は、自分だけの世界に入れること。

主人公になりきって共感したり悲しんだり喜んだり。

 

またあの大画面での迫力は、なかなか家では味わえません。

 

美術館の好きな所は、自分の好きな絵の前でこれまた空想にふける事。

 

私は大好きな絵を前にすると色んな事を考えます。

 

あの服の色合いや、人物の瞳、透明感などを見ながら色んな事を想像するのが好きなんだろうな。

 

そしてまた、同じ館内にいる人を観察するのも好きです。

 

たいがい自分の好きな絵の前にくるとジーっと眺めます。

 

そしたら(あっ、この人この絵が好きなんだろうな)なんて事を考えてしまいます。

 

人って不思議だ。

 

大好きな物を目の前にすると、初対面や見知らぬ人でも、好みが分かってしまう。

 

観察した人は、別の階ですれ違っても何となく覚えているもので、そんな人はやっぱりショップでもお気に入りのハガキなんかを手にしている事が多く、ひそかに(あっ、私の観察は正解)なんて思ってしまう。

 

こんな感じでインドアな私です。

 

私は旅行も好きだし、キャンプや山も登ってきたけれど好きな場所と聞かれるとそう答えています。

 

インドア。

 

どちらかと言うとインドア派は少数派かと思いきや、インドア派のほうがアウトドア派よりも多いそうです。

 

インドア好きが多いのには驚きです。

 

なぁんだ!もしかしたら私だけ?って思ってた人間観察も結構周りに沢山いたりして(笑)

 

AIもいずれ空想にふけたり…

 

そんな事が出来るのかな〜

 

USJ【スーパーニンテンドーワールド】から【マリオアトラクション】までの行き方

ガネしゃんです。

ご覧いただきありがとうございます。

 

約5年ぶりに会った友人と久々のUSJに行ってきました。

 

友人と会うのは5年も経っているのに、ついこの間会ったみたいな感じが良いです~

 

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン|USJ

 

友人のお目当ては「マリオアトラクション」がある「スーパーニンテンドーワールド」。

 

私はマリオには興味はないのてすが、マリオのアトラクションには乗ってみたかったので行ってみました。

 

人気のアトラクションだけあって、なかなか手強そうです。

 

エリア入場整理券を取得する

まず、USJに入場し、ダウンロードをしておいたアプリから、【スーパーニンテンドーワールド】の入場予約をします。

 

【スーパーニンテンドーワールド】へ行きたい時間帯にチェックを入れます。

 

注意!

この時気を付けないといけないことは1人がまとめて予約をとるということ。

 

別々には出来ないので注意!

 

私達は8時に来場し、11時に予約ができました。

 

ここでまたまた注意!

この予約はあくまでも【スーパーニンテンドーワールド】のエリアの中に入る予約が出来ただけです。

 

アトラクションに乗るのは、11時に【スーパーニンテンドーワールド】へ入場しアトラクションに乗るために並ばないといけないのです。

 

11時にアプリでの予約チェックをしてもらい、アトラクションに乗るために並びに行きます。

 

行き方はこちら☟

【スーパーニンテンドーワールド】から少し進むとスマホ予約のチェックを確認されます。

そのまままっすぐ前に進んで行くと…トンネルが見えてきます。

トンネルをくぐると‥

ヨッシーの乗り物が見えてきます。

その隣にあるのがマリオアトラクションです。

中に入ると可愛いキャラクターがいっぱい。


並ぶのに、80分待ち。

シングルライドなら、30分待ち。

 

時間短縮のため、シングルライドにしようと友人とシングルライドに並びます。

 

やはり早かった。

 

ハリーポッターのアトラクションでも、お互い横並びで顔が見えなかったので、シングルライドでも何ら問題はありませんでした。

 

後、やたら目につく腕に巻くベルト。

 

パワーアップバンドと呼ばれるそうです。

パワーアップバンド

オリジナルグッズ検索|USJより引用させていただきました。

 

 

なんだろう?とおもいながら、値段を見ると4800円!高⁉

 

しかし!

 

これがあれば、マリオランドの中で、色々遊べるみたいなんです!

 

待ち時間が5分のアトラクションがあったりとか。

 

知らずに行ってみると、専用ベルトがないと出来ないって言われ‥

 

え~そうなの⁉

 

ちょっと残念‥(買う気ゼロ)

 

まぁ、アトラクションが30分で乗れたのでラッキーです。

 

USJに行く機会があって、沢山アトラクションに乗りたいなら、シングルライドおすすめですよ!