ガネしゃん

「人生に悔いはない」生き方がしたい主婦です。

【幸せを感じるための8つの習慣】思う様にいかない時にどうしてる?

ガネしゃんです。いつもご覧頂きありがとうございます。

 

あなたが今「幸せだなぁ」と思う事はどんな時ですか?

 

私は当たり前と思う日々の生活で特に「家族との団欒」が幸せだなぁと感じます。

子供達も成長し、以前よりも家にいる事が少ないので一緒にいる時は特に感じます。

 

今日は【幸せを感じるためのつの8つの習慣】を書いてみたいと思います。

 

幸せを感じるための8つの習慣

幸せをつくる習慣1 やってみる

自己実現と成長のために

こんな事したら陰で「無理なのにね」って言われないかなぁ…

 

「周りに何か言われたらどうしよう…」

 

そうやって考えだすとキリがありません。

 

自分がやりたい!と思ったら、迷わずやりましょう!!

 

大切なのは「自分なりの」努力や学びを積み重ね、成長しようとする!

 

そうする事で自分の能力や強みに気づく事ができ、人の期待に応えることで、生きがいや自信を得る事ができます。

 

幸せをつくる習慣2 感謝の言葉

人間関係とありがとうの言葉

人を喜ばせたり、手助けをすると私は良かった!と思います。また助けてもらうと「ありがとう」と感謝します。

 

「あの人にこんな事頼めないよな…」なんて考えていませんか?

 

自分が思っているより、案外人って助けてくれるものです。

 

そういう私も、相手に確かめもせずに最初から「やってくれない」と決めつけて頼まなかった事が今までに何度かあります。

 

心を込めて相手に伝えると、相手にも伝わります。

 

他者への思いやりは、自分も温かい気持ちに包まれます。

 

人間関係が嫌だなぁと思った時は、相手を観察してみる事。

 

そして1つでも良い所を見つけてその人の良いところをうわさしてみる。

 

悪い噂は憂鬱だけれども、良い所の噂って気持ちが良いものです。

 

また感謝をすることで優しい気持ちになれますよ!

 

自分を大切に思ってくれる人がいると嬉しいものだと思います。

 

幸せをつくる習慣3 なんとかなる!

楽観性

生活していると、色んな事が起こります。

 

色々な事が起きても気持ちを切り替え、常に前向きで何とかなる!と思えば幸せでいれます。他者との親しい関係も保たれます。

 

また自分自身を受けいれる事にもつながります。

 

自分の今までに起こった出来事を思い返して下さい。

 

今いる自分があるのは何とかなってきたからです。私もその時々で悩んだ事が沢山ありました。今思えば良い思い出です。

 

今後も困難が起きても「何とかなる」と思う様にしています。

 

幸せをつくる習慣4 ありまままで!

比較しない どんな時でも自分らしく!

比較要素があると、どうしても比べてしまいますよね…

 

私もあります。頭では分かっているのに、つい比較してしまいます。

 

けれども、他人と自分を比べたり、周りに縛られるのは何の意味もないということ。

 

情報に振り回されない。確固たる自分軸を持って、自分のペースで進む事。これが大切です。

 

自分を持つというのはとても大切です。「自分がどうしたいのか?」を常に考える事。

 

毎日の生活で「自分はどうしたいのか?」常に考えながら過ごすと自分軸がしっかり見えてきますよ!

 

まずは今日のメニューから。

 

今あなたが食べたい物はなんですか?

 



 

今日の服はどんな服装にしますか?

 

今日何がしたいですか?

 

他人任せではなく、自分自身で決めて下さいね!

 

幸せをつくる習慣5 今日あった「いいこと」を書き出してみる

いいことリスト

私は毎朝メモに「今日することリスト」を作っているのですが、1日の終わりにも「いいこと」リストを書き出してみると、幸せを探す能力が高まります。今日笑った事。楽しかった事。美味しかったもの等々。ブログに書くのもありですよね!!

 

幸せをつくる習慣6 自分のもっているものを数えてみる

自分が思っている以上に沢山ある

部屋の片づけをする時、必要以上に物を持っていることってないでしょうか?

 

目には見えていなくても、机やタンスの中身を全部出すと、思った以上に物が出てきます。

自分自身も同じで、実際に自分の持っているもの、特技や性格、好きな所。全部書き出してみてください。「自分の持っているもの」に意識をする事で今の状態がすでに幸せである事が感じられます。

 

幸せをつくる習慣 7 会いたい人に連絡してみる

会いたい時に会いたい人に会う

「会いたい人」を思い出してみて下さい。最近連絡をとってない人いませんか?

 

私も日々の生活が忙しいとつい連絡を取りそびれてしまいます。

 

ふとした時に「どうしてるかなぁ?」と思う時があります。

 

そんな時はすぐ連絡します。

 

遠くにいて今すぐに会えなくても連絡するだけで、会いたい気持ちが伝わるし、会う機会が出来るかもしれません。

 

幸せをつくる習慣 8 子供の頃にワクワクしたことを思い出してみる

子供のころ好きだった事は何ですか?

子供の頃、好きだった事はなんですか?

 

私は綺麗な和紙や切手収集、外国への憧れから海外文通をしていた事等です。

 

過去の自分を思い返すことで、自分の素直な気持ちを受け止める事が出来ます。

 

子供の頃の楽しかった時間はとても幸せな気分になります。

 

一度ゆっくり思い出してみてください。

 

いかがでしたでしょうか?

 

人によってその時の状態が異なります。今回の中で1つでも試せるものがあればお試し下さいね!

 

 

 

 

 

【節約を長く続けたい方必見!】お金が溜まる人の「節約ルール」とは?

ガネしゃんです。いつもご覧頂きありがとうございます。

 

社労士試験の成績通知書が先日届きました。

 

自己採点通り残念な結果となりました。

 

応援して下さってた皆さま、ありがとうございます。結果として残せなかったのが残念ですが、温かいコメントがモチベーションになっていました。

 

選択式で総得点27点中25点。2点足りなかったのと、労務管理その他労働に関する一般常識で基準点割れとなりました。もし点数に達していたとしても、基準点割れで結果は同じだという事になります。

 

うーん。難しい。実務でイメージがつく部分と知らない部分。

 

反省点は多々ありますが、挑戦した事に悔いはありません。知らなかった事も沢山ありました。良い報告が出来なかったのは残念ではありますが、まだ実務では現役ですので勉強は続けていきたいと思っています。

 

受験票では令和7年まで受験資格証明として使用できるとの事ですが、来年はスケジュールが合わず受験を見送る予定です。今後の予定は未定ですが、挑戦し続ける事に変わりはありません。

 

そして毎日1人でもこの記事を読んで良かったと思って貰えるようなブログを書くのが今の目標です。

 

 

さて50歳を目前にガネしゃんは「老後の生活をどう過ごしたいか」考えています。

 

 

まだ早いと思われるかも知れませんが、子育ての目途もある程度つき、沢山の人達と出会って考えた結果「老後をどのように過ごしたいか?」と考える事は早ければ早いほど良いのではないか?と思っています。

 

ガネしゃんは、少ない物で【シンプル生活】がしたいです。

 

もともと節約が好きなので、今後も無理なく節約をしていこうと思っています。

 

そこで今日は、節約をしようとしても、長く続けられなかったり、続けていても思ったほど貯まらなかったりする方必見!

ガネしゃん流「節約のルール」をご紹介したいと思います。

 

節約ルール

1.「安いから」ではなく「必要だから」買う

買物をしているとつい「価格」に目がいってしまいます。

そんな時はつい「安いから」と買ってしまいがち。ここは「必要だから」買うクセをつけていくと良いですよ!

必要なものを購入するという事は、暮らしを豊かにしてくれるだけでなく、心まで満たしてくれるものです。

 

2.高い目標を作らない

分かっているのですが、ついつい目標を高くし過ぎてしまいますよね。

ガネしゃんも「ダイエット!」と称して「マイナス10キロ」や「今日からお菓子は全く食べない!」と目標を高くし過ぎて長続きしません。

節約も同じでまずは、支出の見直しから。

目標は細かく出来る所からやっていきましょう!

 

3.長い目でみる

数回しか着ない安物より、多少高価でも何年も着れる方が長い目でみるとお得な物って結構あります。「安物買いの銭失い」にならない様に買う前に一度深呼吸してみましょう!ガネしゃんも若い頃は「安物買いの銭失い」でした。けれども何も考えずに買った物はすぐに飽きてしまったり、まったく袖を通さなかったりします。それでは勿体ない。自分のお気に入りは愛着あるもの。毎日心地よく過ごせたら幸せですよね。

 

4.「今」必要かどうか

1や3と同様、「今必要かどうか?」買う前に一度考えてみます。「あったら便利」は、なくてもなんとかなるものです。

子供達が小さかった頃、アウトドア好きの夫と一緒によくキャンプに行きました。

キャンプでは便利な物がなくても、工夫してなんとかなるもので子供達も自分達で考える事が出来、それが「考える力」ともなっています。

 

5.貯金は先取りで

今月も貯金が出来なかったではなく、先に貯金をして「今月はこれだけでいく」にします。夫婦と子供世帯の場合、収入の8%~12%を目安に貯金額を決めてみましょう。

ちなみに私は収入の20%を目安としています。

6.お金を「使えない状態」に

今は何でもボタン一つで出来てしまうので怖い気がしますが、あえて面倒な手続きをしないとお金を引き出せない状態にしておくと、お金が溜まりやすくなります。

 

面倒な手続きをする事を考えると、手続きが嫌になるので立ち止って「本当に今必要か?」と考える事ができます。そうすると、「今必要なのか?」が見えてきます。

 

これはお勧めの方法です。

 

節約を決めたら!一度の実施で長く節約

節約意識する場合、先ず行うべきことは「固定費」の見直しです。

 

毎月必ず係る家賃や住宅ローン、生命保険やスマホなどの通信費。電気・ガス・水道などの光熱費などです。自分が現在入っているプランが収入に見合っているか?生活に合っているのか?固定費の見直しは今後節約の効果がずっと続くので、面倒でも見直してみましょう。

 

面倒なのは1度だけ。

 

是非自分が何にどれだけ使っているのか?を把握して下さい。

 

いかがでしたでしょうか?

 

このルールを守っていると、自然と節約体質になっています。

 

是非、節約を長く楽しく続けていきましょうね!

もっちりボリューム満点ピザがお勧め!pizza&deli 【il gatto】イルガット

ガネしゃんです。いつもご覧頂きありがとうございます。

 

今日は7月にオープンされたイタリアンのお店をご紹介します。

 

奈良県桜井市の中和幹線沿いにある小さなお店pizza&deli 【il gatto】イルガット

 

桜井市(さくらいし)は、奈良県中部、中和地域に位置するである。

縄文時代弥生時代土器の欠片が一般の畑などでも見られるなど歴史の深さを窺わせる。また、弥生時代や古墳時代前方後円墳などの古墳が多く今日まで残る。そのためヤマト王権の中心的な地域であったと考えられ、その前期は三輪王権とも言われるが、今日の三輪地域を指しているとされる。

日本で最も古い神社の一つともいわれる三輪大神神社初瀬長谷寺多武峰談山神社等弥神社などの由緒ある社寺も数多く見られる。宗教的にも歴史が深く古代信仰の形体を知る上でも重要な地区である。また、土舞台(現桜井公園)は日本芸能発祥の地と言われ、“万葉のあけぼのの地”などと呼称されることもある。Wikipediaより

 

車で通ると見落としてしまいそうですが、イタリアの国旗が目印です。

駐車場は7台位あります。

 

入口は少し狭いですが、扉が開いているのでオープンされているのが分かります。

中に入ると、テーブル席が4席程でこじんまりとしたアットホームな感じです。

奥のテーブル席は予約席となっていました。

今日は朝から息子の用事がありランチは息子と。

何にしようかな~

私はパスタセットa、息子はピッツアセットbを注文。

前菜2種は次の5種類から選べます。

私はイカとエビのマリネとカポナータ、息子はイカとエビのマリネとフリッタータ。

サラダと一緒に運ばれてきました。

次はメイン料理。

私はあさりのスパゲッティ(トマトソース)にんにくが効いていて美味しい♬

息子はマルゲリータ。注文を受けてからピザ釜で焼いてくれます。

生地がもっちりしていて、なんといってもボリュームが凄い!!

食べ応えバッチリです。

bコースにはお肉もついています。

ローストビーフ~♬息子の笑顔がまぶしい(笑)

この日は雨が降っていたのですが、美味しい物を食べると笑顔になりますよね。

 

桜井市は三輪にある大神神社や長谷寺、談山神社が有名です。七五三や紅葉を見に来られた際に訪れてみてはいかがですか(#^.^#)

 

ランチ:11:00~15:00(L.O.14:30)

ディナー:17:00~21:30(L.O.21:00)

定休日:火曜日 第3水曜日

 

pizza&deli 【il gatto】イルガット

〒633-0068

奈良県桜井市東新堂366-1 グリーンタウン東新堂

☎:0744-48-0500

 

2泊3日!大学生【長崎1人旅】

ガネしゃんです。いつもご覧頂きありがとうございます。

 

大学生の一人旅

少し前になりますが、大学生の息子が長崎1人旅をしてきました。

 

きっかけは、マイル期限切れです。

 

コロナ前の旅行で飛行機のマイルが溜まっていました。

1万マイルあれば欲しい物と交換も出来たようですが、息子が所持しているマイルは約7000マイル。

 

期限日が過ぎてしまうとマイルは消滅。

 

選択肢は3つ

1.特に欲しい物はないけれど、7000マイルの中で物を選ぶ。

2.そのまま消滅させる。

3.どこに行くか分からないミステリーチケット往復分の無料航空券。

 

皆さんなら、どれを選びますか?

 

私なら迷わず3番です。

 

息子はというと、興味はあるけれど有効期限寸前までテスト期間であった事と、滞在中のお金があまりないと珍しく少し消極的気味でしたが、こういった経験はお金には変えられないと考えを改め、ミステリーチケットと交換したのでした。

 

行先は長崎に決定

ミステリーチケットは出発1週間前に行先が分かるみたいです。

北海道、沖縄、四国、兵庫、長崎、東京その他何か所から選ばれたのは長崎でした。

お金をかけなくても楽しめる

大学生なのですから、お金が少ないのは当然です。

そこをいかに工夫しながら旅行を楽しめるのか?これがまた旅行の醍醐味なのだと思います。

息子の旅行プランは、趣味のカメラで出来るだけ多くの写真を撮る事。

長崎ちゃんぽんは本場の美味しいちゃんぽんを食べる事。

ハウステンボスは行ってみたいので、昼食を我慢して1日を過ごす等と自分がアルバイトで貯めたお金でどこで何が出来るのか?何をメインにしたいのか?等と考えながらプランを練ったみたいです。

 

そんなこんなで短い旅でしたが、行って良かったと笑顔で帰って来てくれました。

 

息子が送ってきてくれた写真です。

大浦天主堂

2018年7月に長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産として、世界文化遺産に登録されています。

開国後、在留外国人のために建設された大浦天主堂

 

グラバー園

1万坪を超える敷地内に旧グラバー住宅、移築された旧自由亭などが。美しい庭や見晴らしの良い眺めも見どころの1つ。

ハウステンボス

ヨーロッパを思わせる美しい街並みが広がるアミューズメントパーク。

夜に輝くイルミネーションスポットは迫力満点

ハウステンボスは家族連れとカップルばかりで、平日で人も少なかったそうです。

 

夜の光のショーは息子が見るエリアでは息子しかいなかったため、約10分間まるで自分の為にだけショーをしてくれた様だったと話していました。

 

1300万球がきらめく光のショーでとても綺麗でしたが、1人だった為か普段は気にしない様な細かな部分(見えない所にまで目がいってしまった)も併せて見えてしまったようです…

www.huistenbosch.co.jp

長崎お勧めちゃんぽん

写真がありすぎて、息子が食べたちゃんぽんの写真を探し出せなかったのですが、お勧めのちゃんぽんのお店をご紹介して終わりにしようと思います。

長崎の代表麺といえば、「ちゃんぽん」

皇上皇(こうじょうこう)

長崎駅に隣接した大型商業複合ビル内にあり、観光客にも人気の中国料理店。

人気のちゃんぽんは豚骨ベースのスープに、たっぷりの野菜を使って満足だったようです。

 

住所:長崎市尾上町1-1アミュプラザ長崎5階

アクセス:電停長崎駅前からすぐ

時間:11時から22時30分

休:無休

駐車場:アミュプラザ長崎駐車場利用

 

迷ったらやってみる

どんな時でも迷ったらやってみる。

いつも私はそうしています。そして家族もまた行動しています。

今回息子は少し迷いがあったようですが、「迷ったらやるって言葉を思い出してん」と言っていました。ちょっと嬉しかったガネしゃんです。

 

コロナ禍で本人も思い描いていた大学生活ではないですが、1人旅や趣味、アルバイトに高校時代の友人や家族とじっくり付き合い、毎日一生懸命生活している姿を見ると、今後どんな時代でも、自身の考え方次第で楽しみを見いだせるのではないかと思っています。

 

 

お金をかけずに「奈良町」を歩く 無料【格子の家】【にぎわいの家】【からくりおもちゃ館】

ガネしゃんです。いつもご覧頂きありがとうございます。

 

前回から「奈良町」のご紹介記事を書いています。

 

 

www.yumepolly.com

 

今回は無料で奈良町を楽しめる見どころのご紹介です。

 

 奈良町は奈良市の旧市街地です。歴史的には奈良時代の平城京のが外京と呼ばれた部分に、中世以降、都が京都へ移ったあとも、京内に残った東大寺・興福寺・元興寺などの仕事に従事する人が集住するようになったことから「まち」が発展します。奈良町の範囲は、近世に徳川幕府の直轄地として、奈良奉行所が支配した町々とその周辺農村域を中心とする地域で、現在は北が奈良豆比古神社、南が京終駅、西がJR奈良駅、東が春日山の麓までの範囲にあたります。

 

古代中世の歴史と文化を受け継ぐ社寺が、いまなお存在し、その信仰や伝統行事が受け継がれ、日々の暮らしの中に息づいています。また、江戸時代から昭和初期に建てられた町家や街並み、近代の歴史的建造物が残り、若草山、春日山、奈良公園などの豊かな自然とともに、独特の景観が育まれ、奈良町の魅力となっています。

 

昭和50年代以降、あらたなまちづくりの機運が高まり、「ならまち」「きたまち」「高畑」「京終」と呼ぶエリアでそれぞれの特色を活かしたまちづくりが行われ、その魅力はさらに多くの人を惹きつけています。

ならまち格子の家

初めに訪れたのは【格子の家】奈良町の伝統的な町家を再現しています。

江戸時代から明治時代の町家の昔ながらの生活様式に直接触れることが出来る施設です。

平日だったので人も少なかったのでゆっくりと回る事ができました。

構造等:木造二階  延床面積:257.40平米
施設内容:みせの間、中の間、奥の間、つし、通り庭、離れ、蔵 

江戸時代末から明治時代にかけて、「ならまち」に点在した町家をモデルに建てられた施設です。
ウナギの寝床とも表現される、間口が狭く奥行きの長いところが特徴です。二階への階段は、狭い空間を有効に使おうと「箱階段」として収納スペースを確保するなど工夫されています。また、外から中が見えにくいハーフミラー的な役割をする格子や、通風や採光の役割を果たす中庭・土間の明かりとりなどの機能性を学ぶ事が出来ます。
昔の暮らしを体感し、風情を味わえる施設です。

【基本情報】

住所:奈良市元興寺町44

電話:0742-23-4820

休業日:月曜日、祝日の翌日

駐車場:なし

料金:無料

時間:9:00~17:00

www.city.nara.lg.jp

 

にぎわいの家

大正6年(1917年)に建築された古美術商の町家を改修し、平成27年4月、二十四節気の自然観を大切に、昔ながらの手仕事の良さを体感できる施設としてオープンされました。

中庭や裏庭も眺められるくつろぎの空間が沢山あります。

月に1回スタッフさんによる体験コーナーもあります。

すべて無料なので時間がある方は是非訪れてみてください。

naramachi-nigiwainoie.jp

からくりおもちゃ館

最後に訪れたのは「からくりおもちゃ館」です。

4世紀半にわたって、江戸時代のからくりおもちゃを研究してきた鎌田道隆 奈良大学名誉教授の研究室から寄贈された618点にも及ぶおもちゃたち。

この復元されたおもちゃを実際にとって遊べます。

昔懐かしい、ビー玉やおはじき、お手玉やけん玉など童心に返って楽しんでみては?

karakuri-omochakan.jimdofree.com

 

いかがでしたでしょうか?

 

奈良には歴史的な建造物や史跡が数多く残っています。

見たいところをいくつか決めておいて、奈良市内だけでなく飛鳥、吉野方面にも回ってみるのもいいですね。

 

多くの所を行くのも良し。一か所をゆっくり歩いてみるのも良し。

どちらも旅のしおりとして素敵な思い出になることに違いありません。

 

さぁ、次はどこに旅しに行こうかな~。

色々な楽しみ方で旅を満喫しましょうね♬

 

とっておきの時間を大切に「居心地がよく長居したくなるカフェ」【ZUCCU(ズック)】【絵本とコーヒーのパビリオン】

ガネしゃんです。いつもご覧頂きありがとうございます。

 

気の知れた友人や大切な人との会話が弾み時間を忘れ、つい長居してしまったって事ありませんか?

 

今日はそんな居心地の良いお店を2つご紹介します。

 

「ZUCCU(ズック)」

 

自然と文化が織りなす春日山へと続く緩やかな坂道に沿って残る町家と春日大社の社家屋敷に由来する土堀が印象的な町にある高畑町にある「ZUCCU(ズック)」

古き良き趣がただよう町家カフェです。

朝8時の開店と同時にお店へ。

 

カラカラカラ…扉を開けると暖かい光と木のぬくもりを感じさせる家具達がお出迎え。

 

様々な椅子やテーブルがあり、私達はカウンター近くの席へ。

 

店内には、ハンドメイドの小物が並べてあったり、お一人様がゆっくりと読書を楽しめる本棚もあります。

 

コーヒーを淹れる良い香りが心地よくリラックスできます。

可愛い動物のポストカードたち

丁寧にハンドドリップされたコーヒーとケーキ

ケーキはイチジクのタルト。思ったよりイチジクが大きくて食べ応えがあります。

モーニングは厚めに焼かれた卵サンドとスープがついています。

昔の建物を活かしたカフェがいくつもある「ならまち」

 

何度も足を運ぶ事は出来ませんが、行きたい時に行きたい人と大好きな場所でスイーツや食事を頂ける。

 

こんな贅沢はないなぁと思っています。

 

店舗情報

住所:奈良市高畑町728

営業時間:8:00~20:00

定休日:木曜日

駐車場:1台

電話:0742-87-2334

 

絵本とコーヒーのパビリオン

絵本好きの私が一度行ってみたかったお店です。

ようやく訪れる事が出来ました。

こちらもならの路地裏にある古民家を改装した居心地抜群の夫婦で営まれている「ブックカフェ」です。

 

絵本をメインに扱うネットショップ「パビリオンブックス」の実店舗。

 

店主は奥様で、「元々好きで集め始めたチェコの古書をはじめ絵本を直接お客様に届けたい」という思いとご主人の「本格的なコーヒーを出せるお店という思い」が一致してオープンされたお店なんだそうです。

 

とても温かい感じで、来て良かったと思いました。

飾らず、好きな物に囲まれるというのは何とも落ち着きますね。

 

店舗情報

住所:奈良市今辻子町32-5

営業時間:木~日曜日・祝日 12:00~18:00

定休日:月~水(祝日を除く)

駐車場:なし

電話:0742-26-5199

 

MLPショップ(エムエルピーショップ)

 

お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、こちらご紹介のお店が使用されているコーヒーカップはMLPショップさん

 

私が素敵だなぁと思ったのは今回ご紹介させていただいたカフェの2つとも、こちら地元アンティークショップのお店「MLP」さんで売られている器だということ。

 

お互いが応援し合ってウィンウィンな関係って素敵です。

 

どちらもお店からそう遠くはないので、お気に入りのアンティーク雑貨を探してみて下さい。

店舗情報

住所:奈良市高畑町1028

営業時間:11:00~19:00

定休日:木(現在は不定期なので一度連絡されるのがお勧め)

電話:0742-26-5199

 

mlpshop.ocnk.net

 

実はここ、「梛の木」のお隣にあるお店なんですよ~。

 

www.yumepolly.com

 


いかがでしたでしょうか?


今日ご紹介したカフェは2つでしたが、居心地が最高なカフェが「ならまち」には沢山あります。

 

他にも沢山のハンドメイドのお店があり、歩いて見てまわるのがとても楽しいです。

 

是非「ならまち」でご自身の居心地抜群のカフェを見つけて下さいね♡


ならまち歩き 恋愛パワースポット【春日大社 夫婦大國社】

ガネしゃんです。いつもご覧頂きありがとうございます。

 

ならまち歩きの続きです。

 

www.yumepolly.com

 

奈良と言えば鹿

 

のんびり奈良公園を歩いているイメージですが、やはり「食」には勝てませんね~。

「餌」の時間ともなると、どこからともなくやってきます。

 

 

春日山の麓、原始の森に抱かれるようにたたずむ春日大社ですが、本社とは別になんと62もの摂社や末社が祀られているほか、境内には縁結びや夫婦円満にご利益がある神社もあるそうです。

 

今回は「夫婦大國社」の水占いをご紹介

春日大社の恋愛パワースポット!?

大国さまが夫婦でお祀りされているのは、夫婦大國社だけ。

きっと仲良し夫婦の神さまが、「結婚」のパワーを授けてくれる!?

春日大社の境内にある「若宮十五社」の1つで、結婚のご利益があるといわれている「夫婦大国社」

平安時代、ときの名工が「大国主命(おおくにぬしのみこと)」と「須勢理姫命(すせりひめのみこと)」の御神像を彫刻したことに始まるそう。鎌倉時代からは、1つ屋根の下で二体の像が一緒にお祀りされ、仲睦まじい夫婦を見守ってくれる神さまとして親しまれてきました。

 

妻の御神像は、手にしゃもじを持ち、頭に洗濯用の桶をのせています。

そんな女神にあやかって、たくさんの女性が「料理や洗濯などの家事が上手なお嫁さんになれますように」

とお願いしに来るそう。

願い事を書いたしゃもじが大きな桶いっぱいに奉納されています。

 

絵馬&水占いで運ためししてみよう

またハート型の絵馬(800円)は、願い事はもちろん、カップルで訪れたときにふたりの名前を並べて書くと結婚できる!?なんてこともあるそうですよ。(噂ですが)

夫と二人…

既婚ですが、占ってみましょうか

心を込めて一枚選びました。

水に浸します。

暫くすると文字か浮き出てきました。

 

私達の相性は、中吉だそうです( ´艸`)



平凡で可もなく不可もない間柄が良い感じなのかもしれません。

 

お出かけするなら紅葉時期

見ごろ:10月~12月下旬

私が訪れたのは9月下旬でしたが、日陰があると歩きやすい。紅葉は未だでしたが、10月中旬から下旬にかけては、茜色、黄色、オレンジと奈良公園の紅葉を見れるのではないかと思います。

春日大社

電話:0742-22-7788

住所:奈良市春日野町160

時間:7:00~17:00(季節により変更あり)

国宝殿は10:00~16:30(17:00閉館)

休み:無休

参拝料:御本殿特別参拝 500円

国宝殿拝観料:500円

 

narashikanko.or.jp

 

 

朝10時頃から3時過ぎまで歩いて約一万歩でした。

奈良には歴史的な建造物や史跡が数多く残っています。

あまり欲張らず、見たい所をいくつかピックアップしておいてから、のんびり時間に余裕を持っていかれるのがお勧めです。