ガネしゃん

「人生に悔いはない」生き方がしたい主婦です。

名張市でランチなら【三太夫】

ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。

 

三重県名張市にある「三太夫」というお店に行ってきました。

f:id:yu_me_po-lly:20210212160849j:plain

入口からお店まで庭をくぐって行きます。

f:id:yu_me_po-lly:20210212163110j:plain

f:id:yu_me_po-lly:20210212160950j:plain
 平日限定ランチタイム限定の「黒毛和牛バラ朴葉コンロ」を注文しました。

f:id:yu_me_po-lly:20210212161046j:plain

まずは前菜。右から里芋、黒豆、サツマイモと赤こんにゃく。

真ん中はほうれん草を海苔で巻いた上にウニとからすみがのっています。

左は菜の花とローストビーフ

 

f:id:yu_me_po-lly:20210212161130j:plain

茶碗蒸しの中にも牛肉が!!

f:id:yu_me_po-lly:20210212161155j:plain

フキノトウ、オクラ、シイタケ、カボチャとサツマイモの天ぷら

f:id:yu_me_po-lly:20210212161233j:plain

メインの黒毛和牛。お味噌で頂きます。

f:id:yu_me_po-lly:20210212161258j:plain

デザートはほうじ茶プリン

 

コロナ禍で観光業は全くダメになり、その影響でお店も旅行客が来なくなり、平日は完全予約となったそうです。

この日のランチは4組のお客さんでした。

私達は早めの到着だったので、貸し切り状態。

 

以前の様に活気あふれる日が一日でも早く訪れる事を祈っています。

www.kankou-nabari.jp

【どうすれば自立した子供になれる?】

ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。

 

職場の方に【どうすれば自立した子供になるの?】と聞かれました。

 

私は家族の事を自分から話す事はないのですがそう聞かれたので、こうお答えしました。

私の答えは「好奇心の実を摘まないこと」です。

 

毎回同じ事を繰り返し書いていますが、「やりたい」という気持ちと「なんでも自分でやってみる」事が大切なのではないでしょうか。

f:id:yu_me_po-lly:20210212100654j:plain

 ブルーデイブックより

ブルーデイブック [DVD]

ブルーデイブック [DVD]

  • アーティスト:樹原涼子
  • 発売日: 2001/06/20
  • メディア: DVD
 

 

 気になれば何でもすぐにやってみたらいいと思います。私が出来る事は子供が「やってみたい。けど…」を気にせずのびのび出来る雰囲気にする事。

 

「口に出さない」「信じて見守る」「やってみないと分からない」

 

勿論私も初めから出来たわけではありません。

頭で分かってても、つい口を出してしまう事もあります。いまだにあります。

 

けど子供の人生。

 

子供を信じて「なに事も自分が思う様にやればいい」そうする事で自分の時間も出来とても楽になりました。

 

「なんでも好きにやってみる」

「出来なかっても受け止める」

考えてみたら実にシンプルなんですよね。

 

こう書いてて子供に「ちがうやーん」って言われるかも?しれませんが、子供達がなんでも自分で決めてる所をみると「これでいいんだ」って思う私です。

 

放っておくのではないですよ~。

出来ても出来なくても「事実をしっかり受け止める事」

 

「信じる」それだけで子供は自信を持って挑戦していけるんだと私は思っています。

どんな状況でも【今を大切に🍀】

お題「#この1年の変化

 

ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。

 

この1年間は「準備期間」

 

我が家は家族仲が良く全員「おでかけ」が好き♪なので、子供が小さい頃から週末になると山菜とりや、散歩、遊園地やバーベキュー等に出かけていました。

そして年に1度旅行に出かけます。

 

子供達が大きくなるにつれ、部活や勉強で忙しくなり「家族4人でどこかに出かける」という事が少なくなりましたが、年に1度の旅行だけは家族全員揃って必ず出かけていました。

 

今年は初めて家族揃っての旅行が出来ませんでした。

 

それでもそれぞれが自分の「やりたい事」を自分で見つけて「楽しく」過ごせる何かを探しつつ、出来る範囲でやり続けています。

 

夫は息子とのデイキャンプにドライブ。

夫と息子はアウトドア好きで山やキャンプに車好き♪この1年で一緒に過ごす時間が多くなりました。コロナが落ち着いたら泊まりでのキャンプをするために、行きたい場所へドライブがてら下見に行ったり、グッズ探しや料理などを考えています。

 

娘は勉強と部活。

真面目な性格なので、両方ともに一生懸命頑張っています。 スマホは高校生になってからという約束だったのですが、コロナ禍でコミュニケーションも難しくなり、ルールを決めてスマホを持つことになりました。

「自分」というものがしっかりして、中学生という扱いに難しい時期でもあるのですが、娘の気持ちを出来るだけ酌みたいと私は思っています。

 

自分ノートを作る

そして私は自分ノートを作って「なりたい自分」になれる様に毎日ワクワクしながら過ごしてる所です。

加えてブログも楽しみながら書いています。

 

 

 

www.yumepolly.com

 

娘はブログを楽しむ私を見て「ブログ依存」といいますが、その点は自身も注意したいと思っています。

 

そして娘のするどい一言。

 

娘:(笑いながら)「ママさぁ~、ブログのアクセスがいつもより少ないと、「どうしよ、どうしよ」って思ってそう( ̄▽ ̄)」

 

 私:「そんなん、ないわ(笑)」

そういいつつ、(当たってるやん?少なかったらちょっと凹んでる?)

  

 何はともあれ、家族が元気で過ごせていること。

これが私にとって一番ありがたい事です。今後どうなるか分かりませんが、子供達が巣立って行く日も遠くありません。

 

家族と長く過ごせる時間も今この時だけかもしれません。健康のありがたさと家族で過ごせる何気ない日常が私にとって大切なのだと思っています。

f:id:yu_me_po-lly:20210211112457j:plain

 そんな事を考えたら「今」楽しまないと後悔しちゃう。

この幸せな時間を大切に(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

皆さんもこの時間を楽しんで下さいね♬

【朝5時】に何度も鳴るインターホン

ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。

 

これは夫が単身赴任中の我が家の出来事です。

 

私は毎朝5時起床で朝食の準備をしていると

 

「ピーンポーン」とチャイムの音が…

f:id:yu_me_po-lly:20210211112334j:plain

平日の「 朝5時」です。

 

一瞬「ドキっ」としたのですが、モニターを見ても誰もいません。

 

子供達はまだ寝ていますし(気持ちが悪いなぁ)と思い準備をしていると、また

「ピーンポーン」とチャイムの音が。。

 

実は私、前日に「ある本」を読んでいました。

 

その本の題名は「ISOLA」

 

ISOLA 多重人格少女

ISOLA 多重人格少女

  • メディア: Prime Video
 

 

ネタバレになるので詳細は言えませんが、幽体離脱実験や多重人格の話。

 

ja.wikipedia.org

 そんな本を読んだ後に朝5時のチャイム( ゚Д゚)

 

「私…狙われてる?」

 

もう怖くてたまらなくなって、すぐ夫に電話。

 

私:「もしもし、朝5時にチャイムなってメッチャ怖いねんけど」

私:「外に誰もおらへんし、超気持ち悪いねんけど」

 

夫:「もしもし、チャイム?ちょっと落ち着き」

 

そんな会話の間にもチャイムがなる頻度が高くなってきます。

外の様子をうかがうも人影はありません。

 

そうこうしてるうちに子供達も起きてきて(いつもより早目)

チャイムが鳴ってると半分パニックになってる私を見て

 

「一緒に見に行こう」

 

スマホ片手に息子と一緒におそるおそる見に行くと…

 

その日はシトシトと雨が降っていました。

 

長年使用していたそのインターホンは雨の雫に反応し、チャイムが鳴っていたのでした。

 

原因が分かった瞬間ホッ」と胸をなでおろした私ですが、あの時の恐怖は何とも言えないものがありました。

 

あの「数分間」で私はどれほどの想像をしたことでしょう。

 

「ISOLA」の主人公になった気分で「自分にはその能力が備わってるのでは?」とか何か人に恨まれることはないかとか息子や娘について、いろんな事が頭の中でぐるぐる回っていたのでした。

 

週末夫が帰ってきた時には、速攻「録画できるインターホン」を購入しましたよ(笑)

 

そうそう、私には何の能力も備わっていませんでした(^-^;チャンチャン♪

 

 

 

panasonic.jp

 

She is my (   )friend.

ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。

 

先日息子のバイトについて書きました。

 

www.yumepolly.com

 

初めたばかりの「人に教えるという仕事」 新鮮そのものだと思います。

そして「教える」という事がいかに難しいかという事も実感しているようです。

 

現在息子が担当しているのは中学2年生の英語。妹(娘)と同じ年の子達です。

担当といっても、いきなり教えるわけではないので、先生の側で教え方を習ったり、○つけや質問を受け付けるといった感じ?だと思います。

 

 

この期末テストの問題で

She is my()friend.

という問題がでたそうです。

 

good ,bette,best

 

の中から選ぶという問題ですが、答えはbest

 

質問した子はgoodがダメな理由を教えて欲しいとの事。

 

その子は「基本的に形容詞の最上級には前にtheをつける」

そしてthe がないからgood にしたそうです。

 

 

息子は

副詞の最上級の前にはthe をつけても付けなくてもいい。

「best」 はlikeを修飾する副詞

よってtheをいれなくてもいい。

 

形容詞の最上級

通常 the+形容詞の最上級+名詞の形

 

ただし、形容詞の最上級の前にmy,yourなどの所有代名詞がつく場合はthe をつけない

 

【例として】

He is the fastest runner in his class.

(彼は彼のクラスの中で一番早いランナーです)

She is my best friend.

(彼女は私の一番の友達です)

 

難しい事を並べただけで、その子はイマイチ納得してなかったみたい(^-^;

f:id:yu_me_po-lly:20210131124922j:plain


せっかくの質問、どうしたら腑に落ちてくれるのか、息子自身何て言えば良かったのか分からなかったそうです。

 

これは解けるやろと軽い気持ちで思ってた息子。

「何故?」の質問が来るとは思いもしなかったみたいです。

 

そこで、息子は中2の妹に聞きました。

 

妹は「そんなんゴチャゴチャ言わんと難しく考えずに【best freind】として覚えたらえーのんと違う?good friendなん言わへんし」

続いて「それが、なぜそう言うか知りたければ教えるけれども、長くなるしややこしくなるけど、ええか?」って答えたら「そういうもんなんや」って思うんとちがう?

 

この答えに息子も「なるほどな〜」と納得(#^.^#)


ちなみに、私なら質問した子にはじめに「おっ!え〜質問やな」と最後に「分からんからったらいつでも聞きにおいでや〜」と言うかな(笑)

 

さて、この記事を読んで下さってる皆さんならどう対応されますか???

 

【自分で出来る!!】「ディスプレイオーディオ」の取り付け方

ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。

 

購入した車のナビが古すぎて使いものにならないので「ディスプレイオーディオ」の取り付けをすることにしました。

 

 

車に関しては私は全く分からないのでここは夫と息子の出番です。

 

2人で仲良く取り付けをしていました。

それでは、取り付けの仕方を順番に書いていきますね。

 

 

 

 1.バッテリーを外す

 

 作業を始める前にバッテリーを外します。
 外すと言ってもバッテリーを取り出すのではなく、マイナス端子を外し、ショートしないように布等で包んでおきます。
  

f:id:yu_me_po-lly:20210207201424j:plain



2.パネル外し

 


 車種によって取り外し方は異なりますが、センターパネルを外すと、ハザードランプコネクタがありますので、忘れずに外します。

f:id:yu_me_po-lly:20210207201441j:plain



3.パネルを外した状態

 


 パネルを外し、カーナビの取り外しができる状態にします。
 最初に作業する際は、パネル外しが一番苦労するポイントです。(^^;

f:id:yu_me_po-lly:20210207202449j:plain


4.カーナビの端子

 


 カーナビを固定しているネジをとり、カーナビを引き出します。
 カーナビには色々な線がつながっていますが、この後も使用しますので、丁寧に取り外します。

f:id:yu_me_po-lly:20210206194819j:plain



 5.カーナビ取り外し後

 


 カーナビを取り外すととてもスッキリした状態になります。ここから後半戦がスタートです。

f:id:yu_me_po-lly:20210206194912j:plain



6.カーナビに取り付ける配線の取り付け

 


 取り付けキットと車体から出ている線をギボシで取り付けます。
 大体は配線の色と同じ色同士で結線すればよいですが、色が異なる場合のあるのでご注意ください。

f:id:yu_me_po-lly:20210206194853j:plain



7.アース線は大切

 


 電化製品なのでアースは必ずつけましょう。取り付ける際は必ず金属部分にしてください。
 取り付けやすいからといって、プラスチック部分にアースを取り付けてもアースにはなりません。

f:id:yu_me_po-lly:20210207202638j:plain



8.USBコードの配線

 


 カーナビに接続したUSBケーブルを車内で使用できるように取り回します。
 運転席の下に線が出るように隙間を狙って線を落としますが、難しいのであれば針金を使うと楽ですよ。

f:id:yu_me_po-lly:20210206194944j:plain



9.USBケーブルが出てきました。

 


 ハンドルの下側からケーブルを出すことができました。
 運転に支障が出ないよう、ケーブルの長さには注意してください。

f:id:yu_me_po-lly:20210207201338j:plain



10.GPSアンテナの取り付け

 


 助手席側のAピラーを取り外して、GPSの取り付けを行います。
 Aピラーからダッシュボードの後ろ側を通して、カーナビまで線を持っていきます。
 長すぎる線は結束バンドを使ってまとめておきます。

f:id:yu_me_po-lly:20210207201314j:plain



11.カーナビに配線取り付け

 


 配線(GPSアンテナ、USBケーブルなど)をすべて取り付けて、カーナビを仮止めします。
 この時、ハザードランプにつける配線は取り付けしやすいようにしておいてください。
 ちなみにパーキングブレーキの配線はアースに直結すると常にパーキングブレーキをかけている状態になります。
 これをすることで走行中にナビ操作もできますが、操作はかならず助手席に座っている人が行ってください。
 ※運転手が操作すると危険です。

f:id:yu_me_po-lly:20210207201508j:plain

12.動作確認を行いパネルを戻す。

 


 バッテリーを元に戻し、動作確認を行います。

f:id:yu_me_po-lly:20210207201358j:plain


 

必要動作が確認できたらパネルを通りに戻して作業完了です。お疲れ様でした。
 

いかがでしたでしょうか?自分で取り付けされる方の参考になれば幸いです! 

 

最後までお読み頂きありがとうございます!

 

プチ職場体験

ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。

 

娘が通う中学校では中学2年生になると職場体験という体験型授業があります。

市内の事業所で自分達が働きたい場所を決め、自分達で予約をし2日間体験させてもらうという授業です。

 

毎年6月頃に行われるのですが、昨年は新型コロナウイルスにより延期から中止となりました。

 

娘は美容室での職場体験を希望していてとても楽しみにしていました。

 

本来は体操服での参加なのですが、美容室は「出来るだけカッコいい服で来てね♡」と事前に言われててそれだけで、テンション上がってた娘。

 

中止でとても残念がっていましたが、今回学校に職場体験として、設計の体験と美容師体験が出前授業で来てくれたおかげで少しだけ体験する事が出来ました。

 

先日体験した娘がとても満足気に帰宅し、思う様にカット出来た事を教えてくれました。

 

カットは実習生さんが使う人形を使いペア一組でさせて頂けたのですが、

肩まである髪をマッシュボブ(※ショートのボーイッシュさと、ボブの大人っぽさを兼ね備えたヘアスタイル)に仕上げたそう。

 

娘はなりたい仕事がまだはっきり決まっていません。

 

ペアになったお友達は勉強嫌いですが、自分のやりたい事が決まってるらしく、娘はそれがとても羨ましかったそうです。

 

私は娘のアイデアがとても好きなのですが。。

 

「そっか」と言っただけで、何も言いませんでした。

 

「何事にも一生懸命のあなたなら、出来るよ!」って私は思ってるんですけどね。

 

それを言う事によって「ママに私の何がわかるの?」とか「簡単に言わないで」ケンカになりそうで、今ここで記しています。

 

f:id:yu_me_po-lly:20210131124857j:plain

いつかなんでも受け入れて楽しく話せたら良いなと思う毎日です。

 

 今置かれてる場所で一生懸命やってこれからの人生のヒントを自分で見つけてね♡