ガネしゃん

「人生に悔いはない」生き方がしたい主婦です。

家計について考えよう⑪【夫婦+中学生2人】

ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。

 

前回に続き、それぞれの時期で気を付けたい「POINT」を書いていきます。 

f:id:yu_me_po-lly:20200708213823j:plain

 「夫婦+中学生2人」

 

家計項目 理想の支出割合 手取り28万円だと
住居費 27.0% 75,600円
食費 16.0% 44,800円
水道光熱費 5.0% 14,000円
通信費 6.0% 16,800円
生命保険料 5.5% 15,400円
自動車関連費 2.5% 7,000円
生活日用品 2.5% 7,000円
医療費 2.0% 5,600円
教育費 5.0% 14,000円
交通費 2.5% 7,000円
被服費 3.0% 8,400円
交際費 2.0% 5,600円
娯楽費 2.0% 5,600円
小遣い 10.0% 28,000円
嗜好品 1.0% 2,800円
その他 3.0% 8,400円
預貯金 5.0% 14,000円
支出計 100% 280,000円

 

子供が中学生2人のケース。ここでも公立に行く前提としてです。

小学生2人に比べると食費が3%ほど増えます。成長期なので、子供の食事量は大人以上に多くなってきます。

 

外食を減らし食費を抑えましょう。

なるべく自宅で栄養バランスを考えた沢山の食事で成長期の子の食欲を満たせるのがいいですね。

加えて小遣い等(塾代含む)もお金がかかってきます。

 

小学校の時よりも貯蓄出来る額は少なくなることを覚悟しておいてください。

 

娯楽費ですが、子供が大きくなると、家族で出かける機会が減ってきます。

子供の予定に合わせてバランス良く割合を減らす事は可能です。

我が家は娯楽費として貯金をしていました。

まとまったお金で、年一回の家族旅行には必ず行っていました。

 

勉強に運動と忙しくなる時期ですが、たとえ頻度が少なくなっても家族との思い出にお金を使う事は大切だと私は思っています。

 

次回は家計について考えよう⑫「夫婦+高校生2人」です。

 

自分の家計にとって「最適な支出の割合」を把握する事と、ご自身のお金の使い方を見直す事が大切だと思いますが、こういう考え方もあるんだな。と記事を読んで頂ければと思います。
※参考にさせて頂いた本です。ご自身で読めれたい場合はネタバレになりますのでご注意下さい

 

 

 

ポジティブ思考はアレルギー症状を改善?

ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。

 

花粉症やぜんそく、アトピー性皮膚炎などのアレルギー疾患は、精神的なストレスで発症が悪化する事が経験的、疫学的に知られています。

 

また、薬の臨床実験では「薬が効く」という前向きな感情から、本当は薬ではないものを飲んでも症状が良くなる「プラセボ効果」で効果の判定が難しくなることも知られていましたが、根拠は不明でした。

 

今回ご紹介するのは、新聞記事からで、山梨大学の研究グループが前向きな気持ちが花粉症などのアレルギー症状を改善させるという研究結果発表があり、ストレスがポジティブな思考が免疫に関係する事を示したのです。

 

グループは脳内で前向きな感情をつかさどる「ドーパミン報酬系」と呼ばれる神経回路に注目。マウスを使った実験で、さまざまな方法でこの回路を活性化させ、その後にできるじんましんの大きさを調べた。

 

回路の活性化は、以下の3つの方法で行った。

 1.遺伝子技術を活用して人為的にピンポイントで回路を操作

 2.体内でドーパミンに変化する物質を投与

 3.人口甘味料を投与

 

活性化後は、いずれも通常より平均4割程度じんましんの面積が小さくなったといいます。

f:id:yu_me_po-lly:20200614074428j:plain

 

 前向きな気持ちが症状を改善できるなら、、どんどんポジティブシンキングにならないといけませんねヾ(@⌒ー⌒@)ノ

家計について考えよう⑩【夫婦+小学生2人】

ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。

 

前回に続き、それぞれの時期で気を付けたい「POINT」を書いていきます。 

 

f:id:yu_me_po-lly:20200708213843j:plain

 

www.yumepolly.com

 

 「夫婦+小学生2人」

 

家計項目 理想の支出割合 手取り28万円だと
住居費 26.0% 72,800円
食費 13.0% 36,400円
水道光熱費 5.0% 14,000円
通信費 5.5% 15,400円
生命保険料 5.5% 15,400円
自動車関連費 2.5% 7,000円
生活日用品 2.5% 7,000円
医療費 2.0% 5,600円
教育費 3.5% 9,800円
交通費 3.0% 8,400円
被服費 2.5% 7,000円
交際費 2.0% 5,600円
娯楽費 3.0% 8,400円
小遣い 9.0% 25,200円
嗜好品 1.5% 4,200円
その他 3.0% 8,400円
預貯金 10.5% 29,400円
支出計 100% 280,000円

 

子供が2人とも小学生になれば、保育園・幼稚園に通う子供がいる家庭に比べると、教育費の割合はかなり減らせます。子供のいる家庭にとって、最も教育費にお金がかからない時期です。

 

ちなみに私の子供の時、習い事人気は男女ともに、スイミング、公文、子供チャレンジ、ピアノ、書き方、サッカー、野球でした。

教室によってかなり違いますが、月謝は5000円~6000円といったところでしょうか。

 

勿論、特に興味がなければ、教育費を貯金に回すのもいいと思います。

ここでは、パートナーの手取りは含まれてない設定なので、パートに出て収入を増やすのもいいかもしれません。

 

ただし、私立小学校、中学受験をする方は例外です。

早い段階から塾に通う事になるからです。

手取りで20万円で私立となると、かなりのリスクを背負う事になるでしょう。

 

周りが行くからといった理由であるなら、子供には家計の事情を話してもいいと思います。

その際、単に「うちはお金がないから」というのではなく、「なぜ」なのか、理由と共に子供に分かる様に説明するのが大切です。

 

また、小学校入学や子供の成長に合わせて広い所に引越しするケースが多いのですが、住宅ローンを組む場合も支出の割合を目安に返済計画を立てることは大切です。

 

次回は家計について考えよう⑪「夫婦+中学生2人」です。

 

自分の家計にとって「最適な支出の割合」を把握する事と、ご自身のお金の使い方を見直す事が大切だと思いますが、こういう考え方もあるんだな。と記事を読んで頂ければと思います。
※参考にさせて頂いた本です。ご自身で読めれたい場合はネタバレになりますのでご注意下さい

 

 

【大学のオンデマンド授業】どうなるの?後期の授業は?

ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。

 

大学受験が終わり、高校卒業を迎えるあたりから新型コロナウイルスに対する緊急事態宣言により相次いで休校の要請となりました。

 

幸い3月1日の高校卒業式は無事終わりましたが、大学の入学式はなくなってしまいました。入学式だけではなく、大学へ行く事すら禁止になってしまいました。

 

勉強はもちろん、大学へ通って「あ~、自分はここの大学生なんだ」と友人達やサークル活動で楽しい大学生活を送る事を夢見てた頃を思うと、人生何が起こるか本当に分からないなと実感します。

f:id:yu_me_po-lly:20200711191819j:plain

 

現在息子はパソコンで大学から送られてくる映像を見て勉強しています。

 オンライン授業ではなく、映像のみを見ている状態です。

 

自宅では勉強している感があまりないらしく、「あ~何もなかったら、今頃大学の中はどこに何があるってほぼ分かってるんやろうなぁ~」「今は図書館がどこにあるのかすら分からへんよなぁ」とつぶやいていました。

 

ほんとうに自分は今大学生なんだろうか?と思う事があるようです。

 

配信されてくる映像を見ているだけなので、どんな子達が授業を受けているかもわからないまま。

 

オンライン授業だと、教員側のモニターに参加する学生の顔が映し出され、スイッチ1つで学生をグループ分けする事も出来るみたいです。

息子の履修科目にはオンライン授業はありません。

 

けれど、何百人という人数の学生が同じ日の同じ時間に一斉に参加するとなったら…

 

アクセス集中したら、繋がらない生徒もいるだろうし、そもそもパソコンを持っていない生徒は?パソコンはあってもマイクは?モニターは?・・・

などの問題があり、結局は「ちゃんと授業に参加できるの?」ってなってしまう…

 

自粛後の大学生活って何だったんだろう?

 

幼稚園児も小学生も中学生も高校生も自粛後は、学校へ通ってるのに、大学生だって一般的な“3密”を避け、咳エチケット、そして消毒を徹底し学部に分けせめて週に数回でも通う日があっても良かったのではないでしょうか?

 

入学式もキャンパスライフもない前期でしたが、授業料は同じでした。

 

そして今後どうなるか分からない後期。

通常と変わりなく支払いのお知らせがありました。

 

その中には教育充実費って項目が・・・??

 

何それ??一回も行ってないのに???

 

全然充実してません( ;∀;)

 

そうなると授業料を払ってる側になれば「授業料は減額にならないの?」ってなる…

 

大学側も異例の事態で、課題を考えてくれてるのは分かりますが、高い授業料(年間約100万円)を支払ってる側からすれば、物足りない気がします。

 

別の大学では授業料に施設管理費が含まれているという話も聞きました。

誰が使ってるの??

 

 ハッキリした情報は何も分かりません。

  

後期からの授業はどうなるのでしょうか…

本物を知る

ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。

 

世の中には沢山の物で溢れていますが、同じ用途で使う物でも安い物から高い物まであり、本物かどうかを見極めるのは難しいです。

 

私の本物の見極め方は、普段から本物を知る事だと思っています。

本物といっても自分にとって使い心地が良ければいいのですが、やはり良い物は見た目や使い勝手も心地よい気がします。

 

 

旅行に出かけた時、職人さんが作ってる所やミュージアム等、本物を展示していたり、売っている場所へ出向き、自らの目で見て、手に取り感じ取る事で、自身の見る目を養っていくのだと思います。

 

子供達に沢山の経験をして欲しいのは本物を小さい頃から知って欲しいという願いもあります。

f:id:yu_me_po-lly:20200517122123j:plain

知人に頂いた手作りランプ

 

若い時は安い物で済ましていましたが、生きていく中で必要な物は、職人さんの手で作られた使い勝手の良い物を長く大切に使って暮らすのが素敵だなと思える歳にようやくなってきました。

 

皆さんはお勧めのグッズはありますか??

夫婦ゲンカの後は…

ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。

 

4連休の初日。

 

じわじわと迫りくる見えないウイルスと隣り合わせで生活している中で、テレワークで自宅にいる事が多くなったご家庭も多いと思います。

 

そんな時に勃発するのが夫婦ゲンカ。

 

 

夫婦ゲンカは子供にわからないように気をつけていても、子供はすぐに見抜いてしまいます。

 

私も昔、子供の前で夫と言い合いになる事が何回かありました。

 

そんな時の我が家の解決法。私が子供と2人になったところで、パパの事を褒めます。

f:id:yu_me_po-lly:20200722203333j:plain

 

「パパはああ見えて、良い所があるんだよ」っていうだけで、子供は安心します。

 

逆にパパの悪口を言うとパパどころが、ママもリスペクトされなくなります。

 

パパの悪口を言う事でママも子供に見放されてしまうのです。

 

それに比べてパパの事を褒めてた場合は、子供からパパに伝わります。


それがパパとの仲直りのきっかけにもなります。

 

子供が求めるのは家庭の平和&安心です。

 

影で褒める事で子供は『パパとママはケンカしてるけど仲がいいんだな』って安心するのです。

 

我が家では喧嘩をする事は滅多にありませんが、たまに口論になった時は子供が凄く心配そうにして「ケンカしなや」と言っていました。

 

「ケンカじゃないんやけどな」って笑ってましたが、子供が小さいと、こんな事でも気にするんだって思いました。

 

褒める事と褒められる事で子供は『口ではああいってるけど本当は仲いいんだ』って思います。「ケンカする事=嫌い」ではないんだなって感じ取ります。

 

そして決してあなたの事で言い合ってるのではないという事を分かってもらう為にも、パパとママの橋渡しをする事で【自分がいないとなぁ】って思って貰える事もできます。

 

これは、パパ、ママだけでなく、兄妹でも使えますよ。

 

「お兄ちゃん、あぁ見えてこの間○○の事、心配してたよ」ってこっそり言います。

 

「○○は強がり言ってたけれど、お兄ちゃんの事ほめてたよ」って言うと

 

お互い「分かってる」って返事が返ってきます。

 

もし、喧嘩をしてしまったら一度試してみて下さいね(*´▽`*)

 

 

ないないづくし…【絶望しないためにはどうすればいい?】

ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。

 

皆さんは正規社員ですか?非正規社員ですか?

 

「働き方改革」と言われていますが、女性が働く環境はまだまだ厳しい状況のままです。男女間、正規と非正規社員間の賃金格差は是正されず、仕事を辞めてしまう人は多いです。(非正規社員の間でも賃金格差があります)

 

同じ仕事をしていても出世は望めない。給料は少ない。ボーナスもない。ないないづくしです。

 

愚痴を言いたくなるのは分かります。かつての私も愚痴をこぼしていました。

 

けれど、愚痴を言っても給料が変わらない。出世出来るわけでもない。

愚痴は時間の無駄だと気づきました。

 

では、絶望しないためにはどうしたらいいのでしょうか?

 

私は組織の中で勤務していますが、組織にいると、嫌な上司やお局様など様々な人間がいるのでいかに「彼ら」と「うまくやっていくか」です。

 

その為には生きるための知恵、「ずるさ」を学ぶのです。

 

著述家、ディレクターである湯山玲子さんは「やくざに学ぶ交渉術」

 

ヤクザに学ぶ交渉術 (幻冬舎アウトロー文庫)

ヤクザに学ぶ交渉術 (幻冬舎アウトロー文庫)

  • 作者:山平 重樹
  • 発売日: 2002/12/01
  • メディア: 文庫
 

 

「ズルさのすすめ」

 

「ズルさ」のすすめ (青春新書インテリジェンス)

「ズルさ」のすすめ (青春新書インテリジェンス)

  • 作者:佐藤 優
  • 発売日: 2014/12/02
  • メディア: 新書
 

 

など、数々の修羅場をくぐった人々の交渉術をお勧めされています。

 

会社の中で上手に人と付き合ってる方を観察するのも勉強になると思います。

 

次は依存心をなくす事です。チャンスや幸せは待ってるとやってくると思いますか?

 

私は沢山チャレンジして失敗して周り道した結果、やって良かったと思う私の人生を歩んできてます。(きっと人よりも沢山の時間がかかっています)

 

今も前を向いて進んでいます。

 

そして孤独を恐れない事。

 

今年83歳になる私の師匠は「人は皆孤独、孤独を恐れてはいけない」と言ってます。

 

師匠は女性で、どんな局面でも自分で判断出来「運」をも呼び込んでこられた素敵な人です。

 

人に頼らず自分の人生の決断が出来る力をつけたいものです。

 

その為には健康である事。

 

自分を大切にすることを考えていると愚痴を言う暇などありません。

 

絶望と落ち込む前に、今出来る事を一生懸命やりましょうね!